銀座の結婚式の特徴
銀座で結婚式を挙げる人のスタイル
銀座はショッピングの街というイメージがありますが、実は結婚式場が多い場所でもあります。商業施設の最上階にある式場、チャペルのある式場、老舗ホテル内の式場など、それぞれに趣向が異なるのが魅力です。銀座で結婚式なんて、招待する側もされる側も刺激的な気分になりますよね。そんなファッショナブルな結婚式を叶えてくれるのが、銀座の結婚式です。
銀座で結婚式を挙げるゲスト人数と予算相場
銀座で結婚式を挙げた人がどのくらいの人数を招待したのか、どのくらいの費用をかけたのかについて紹介します。2018・2019年のアンケート結果をもとにしているので、リアルな結婚式の実状がわかりますよ。
この県のゲスト人数について
結婚式場の規模が影響しているのか、銀座では51~70人のゲストを招待する結婚式が34%と圧倒的な割合です。それに続くのが30人以下の21.3%、31~50人の19.3%で、比較的少人数で結婚式を挙げる人が多いようです。 ただし、71~80人が16.6%、81~100人が8%の割合を占めているのは、銀座という高級なイメージのある街にしては多めと言えそうです。

見積もり時の相場費用総額(全国との比較)
人数 | 相場費用 | |
---|---|---|
全国 | 銀座 | |
30人以下 | ¥1,251,154 | ¥1,417,475 |
31人〜50人 | ¥1,990,993 | ¥2,192,820 |
51人〜70人 | ¥2,421,420 | ¥2,496,464 |
71人〜80人 | ¥2,744,004 | ¥2,783,625 |
81人〜100人 | ¥3,071,117 | ¥3,036,556 |
100人以上 | ¥3,726,545 | ¥4,444,933 |
全国平均と比べると、銀座での結婚式の費用総額はやや高めです。ただし東京都の平均と比べると、人数帯によっては銀座のほうが安いケースもあり、特別高額というわけではありません。 具体的には、30人以下が141.7万円、31~50人が219.3万円です。51〜70人では249.6万円と東京都の平均より割安になり、銀座で51~70人の結婚式を挙げる人が多い理由のひとつをうかがわせます。
見積もり時の割引総額
人数 | 費用 |
---|---|
30人以下 | ¥655,674 |
31人〜50人 | ¥886,770 |
51人〜70人 | ¥927,147 |
71人〜80人 | ¥1,034,244 |
81人〜100人 | ¥1,003,727 |
100人以上 | ¥1,789,066 |
銀座の結婚式場では、割引総額が東京都の平均を大幅に超えています。つまりコストパフォーマンスが良いということなので、銀座の結婚式は高いと思っていた人も候補に入れてみる価値はあるのではないでしょうか。 具体的には、30人以下で65.6万円、31~50人で88.7万円、51~70人で92.7万円、51~70人で103.4万円が平均して割引されたというアンケート結果が出ています。
結婚式は、少しでも自己負担金を減らしつつ、満足のいく形で挙げたいですよね。全国的に見ると、自己負担金が30万円未満だった人が16.7%いるのは安心材料のひとつではないでしょうか。 自己負担金を減らすには、コストパフォーマンスの良い結婚式場を探すことも大切ですが、親からの支援やご祝儀もポイントです。50~100万円を自己負担している人も16.9%いますが、これを軽減するには高めのご祝儀を期待できそうな親族や上司などを多く招待するのも一案です。
銀座で結婚式を挙げる人の料理や飲み物にかかる料金
関東の結婚式の食事費用は、1人あたり10,001~16,000円に集中しています。関西では10,000円以下が多く、東海では高低の差が明確で、関東の傾向は九州地方と似ています。具体的には、食事費用10,001~12,000円が13.5%、12,001~14,000円が11.5%、14,001~16,000円が10.6%です。 飲み物では2,001~3,000円が19.2%、3,001~4,000円が16.3%ですが、銀座という立地や食事費用とのバランスも考えて決めることが大切です。
銀座の結婚式場見学の感想
銀座の結婚式場は、アクセスや立地の良さ、料理の美味しさが特に高く評価されています。立地の良さは誰もが認めるところですが、料理が美味しいのも期待通りで魅力がありますね。プランナーの提案力や対応も評価が高く、銀座の結婚式場は全体に好評です。
