ドレスの持ち込み料の相場は?持ち込む場合のメリット・デメリット

ウェディングドレス,笑顔

一生に一度の結婚式だからこそ、お気に入りのドレスを着たいと思う人は多いのではないでしょうか。

しかし結婚式場の提携ショップに気に入るドレスがなかった場合、ドレスを持ち込むことができるのか、またその場合はいくら持ち込み料がかかるのかなど、気になることはたくさんあります。

そこで今回は、ドレスの持ち込み料についての基礎知識や、持ち込む場合の注意点を詳しく説明します。

さらに、ドレス以外にも持ち込み料がかかるアイテムについてもふれていきます。

この記事を読めば、ドレスの持ち込みについて判断することができるでしょう。

この記事をざっくり言うと・・・
・ドレスの持ち込み料とは「保管料」である
・ドレスの持ち込み料はショップによっては負担をしてくれる
・どうしてもドレスを持ち込みたいなら、式場を契約する前に交渉しよう

最大60,000円分!
条件クリアで全員にプレゼント♪

ハナユメキャンペーン

ブライダルフェア参加・相談デスクにご来店など条件クリアで絶対もらえる!
電子マネーギフトのプレゼントキャンペーンを実施中!
おトク&うれしい! かんたん3ステップ
キャンペーンは2024年5月16日まで。この機会をお見逃しなく!

詳しくはこちらから

ドレスの持ち込み料金は「保管料」!相場は5万円

ウェディングドレス

お気に入りのドレスを式場提携ショップ以外から持ち込みたいけれど、式場へ持ち込み料を支払わなくてはいけないため迷っているという人もいるでしょう。

式場がドレスの持ち込みに料金がかかる理由は、「式場側のドレス保管料」「持ち込みドレスに万が一トラブルが起こった際の保障のため」とされる場合が多いようです。

\条件クリアで最大60,000円分プレゼント/

キャンペーンの詳細はこちらから

ウエディングドレスもカラードレスも持ち込み料はおよそ5万円

ウエディングドレスの持ち込み料の相場は5万円前後ですが、式場によって料金はそれぞれ違います。

中には10万円ほどの料金がかかる場合もあるので、ドレスを持ち込む場合は事前にしっかりとチェックしましょう。

またウエディングドレスだけでなく、お色直し用のカラードレス、和装(着物)にも同程度の持ち込み料がかかることを覚えておきましょう。

タキシードの持ち込み料はおよそ3万円

タキシード小物

持ち込み料に関してはついウエディングドレスなど新婦の衣装の方に注意が行ってしまいがちですが、タキシードなど新郎の衣装を持ち込む場合にも、もちろん持ち込み料が発生します。

タキシードの持ち込み料はドレスよりも少し安く、およそ3万円が相場と考えておきましょう。

ここまで、ドレスの持ち込み料についてその概要を見てきました。

次の章では、式場提携のドレスショップで選ぶ場合と外部衣装店から持ち込む場合、それぞれのメリットとデメリットを比較していきましょう。

\店舗・オンライン・LINE・電話で相談/

結婚式のプロに無料相談しよう

ドレスは持ち込む?持ち込まない?メリットとデメリット

ウェディングドレス,女性

結婚式のドレスを選ぶ方法は、大きく分けて「式場の提携ドレスショップで選ぶ」方法と「外部からドレスを持ち込む」方法の二通りあります。

それぞれの場合について、持ち込み料を中心にそのメリット・デメリットを見ていきましょう。

1. 式場の提携ドレスショップで選ぶ場合

ドレス ショップ

ドレス選びでもっとも一般的なのは、式場が提携しているドレスショップを利用するという方法です。

式場が指定するドレスショップでドレスを選べば、先にもお伝えしたように、もちろんドレス持ち込み料はかかりません。

メリット

式場が提携するドレスショップでドレスを選べば、持ち込み料が発生しないことはもちろん、複数のドレスショップを比較しなくても良いのでドレス選びが楽になります。

また当日の着付け、サイズ調整、直前の衣装トラブルにもすべて対処してもらえるので、最後まで安心して利用できます。

気に入ったデザインのドレスがあってレンタル料金も予算内であれば、提携のドレスショップで全く問題ないでしょう。
満足いくドレスをもっともリーズナブルに着ることができる最短コースです。

デメリット

式場提携のドレスショップの品ぞろえが豊富でない場合や、気に入るデザインのドレスがない場合、またレンタル料が割高であったりする場合は、結果として不本意な選択となってしまうこともあります。

\条件クリアで最大60,000円分プレゼント/

キャンペーンの詳細はこちらから

2. 外部から持ち込む場合

ウエディングドレス 試着+

式場と提携していない外部のドレスショップでレンタルまたは購入する場合、または自己所有のドレスを使用する場合は、持ち込みせざるを得なくなります。

先にお伝えしたように、この場合は多くの式場で持ち込み料が発生します。

メリット

どうしても着たいドレスがある、オリジナルのドレスを仕立てたい、などのこだわりがある場合は、料金を払ってでも持ち込むメリットはあるでしょう。

最近では格安のウエディングドレスも多く市販されており、持ち込み料を払っても安くすむこともあります。

お気に入りのドレスを着られることで気分も上がり、花嫁姿にもいっそう自信を持つことができるでしょう。

デメリット

提携ショップのドレスであれば、挙式直前になってドレスにシミやほころびなどのトラブルがあったり、急なサイズ変更が必要な場合にも対応してもらえますが、持ち込みのドレスの場合はそれができません。

保管について最低限のケアはしてもらえるはずですが、当日の最終仕上げや緊急事態についてはすべて自己責任となってしまいますので、注意が必要です。

提携ドレスショップでドレスを選ぶ場合と、外部からドレスを持ち込む場合のメリットとデメリットがお分かりいただけたでしょうか。

\店舗・オンライン・LINE・電話で相談/

結婚式のプロに無料相談しよう

費用の見積もり、どこをチェックしたらいいの?ハナユメからチェック表をプレゼント!

式場探し初心者のおふたりの場合は、費用見積もりのどこをどうチェックしたらいいのか悩んでしまうこともありますよね。

そこでハナユメでは、ハナユメ会員限定で見積もりチェック表をご用意!

ハナユメ 見積もり 結婚式

「思ったより費用がかさんでしまった…」「見積もり時に確認しておけば良かった…」といった事態を防ぐために、見積もりをチェックするときに抑えるべきポイントをまとめています♪

会員登録後、スマホ版マイページの「限定アイテム」から無料ダウンロードできるので、ぜひチェックしてくださいね。

\見積もりチェック表をダウンロード/

会員登録・ダウンロードこちらから

次に、持ち込み料を支払わずにドレスを持ち込むにはどんな方法があるのか、見てみましょう。

ドレスの持ち込み料を回避する3つの方法

カップル,相談

どうしてもドレスを持ち込みたいという場合、ドレス持ち込み料は避けられないものなのでしょうか。

場合によっては、持ち込み料を支払わなくていい、または持ち込み料相当額の割引きを受けられる可能性があります。

ドレス持ち込み料を回避するいくつかの方法を見てみましょう。

1.式場を契約する前に交渉する

提案 相談 プランナー

持ち込み料については、式場側との交渉によって、割引きや無料にしてもらえる可能性があります。

持ち込み料があまりにも高額だった時や、課金理由に納得できない場合は一度式場の担当者に相談してみましょう。

ただし式場と契約後では交渉はかなり難しくなりますので、必ず契約前に交渉するのが鉄則です。

そのためにも、持ち込み料等の条件と規約については、契約前にはっきりとさせておくことが重要です。

2.持ち込み料無料の結婚式場をチェックする

最近では、ドレスの持ち込み料がかからない式場も増えてきています。

結婚式準備をスタートさせた時点で、どうしても着たいドレスが決まっている場合は「ドレス持ち込み料無料」を掲げている式場を中心に式場選びをすると良いでしょう。

ただし、持ち込み料は無料でもその他の項目の金額が高額というケースもあるでしょうから、トータルの費用で比べることが必要です。

3.ブライダルフェアに参加して割引特典を利用する

お気に入りの式場とお気に入りのドレス、どちらもゆずれないので持ち込み料が発生しそう・・・という場合もあるでしょう。

そんな時は、お目当ての式場のブライダルフェアに積極的に参加して、成約時にもらえるさまざまな割引特典を活用しましょう。

ブライダルフェアでの成約特典としては、「挙式費用10%オフ」「お料理の無料グレードアップ」「有料オプションが無料」などがあります。

これらの特典で浮いた費用をドレスの持ち込み料に充てることで、お気に入りのドレスを心置きなく持ち込むことができるでしょう。

ただし、持ち込みをすることで一切の割引き・特典が無効になるという式場もあるので、ブライダルフェアに参加する際はその部分を特に確認しておくことをおすすめします。

\ これから式場探しを始める人必見! /

ここまで、ドレスのドレス以外にも持ち込み料がかかる!アイテムと料金まとめ持ち込み料を回避する方法について見てきました。

次章では、ドレス以外にも持ち込み料がかかるアイテムについて、まとめと解説をしていきます。

\条件クリアで最大60,000円分プレゼント/

キャンペーンの詳細はこちらから

ドレス以外にも持ち込み料がかかる!アイテムと料金まとめ

結婚式,撮影,カメラマン

実は持ち込み料はドレスだけにかかるのではありません。

多くの式場では、引出物などの物品や、カメラマンやヘアメイクなどのスタッフにも「持ち込み料」を課しています。

料金はもちろん式場によってさまざまですが、おおよその目安は以下のとおりとなります。

引出物・引菓子

手土産 顔合わせ お菓子

1アイテムにつき、300~600円程度です。

すべてのアイテムが同額のこともありますし、例えば「引出物は600円、引菓子は400円」とアイテムごとに異なる額が設定されていることもあります。

カメラマン・ビデオ業者

式場側が準備する撮影スタッフ以外による写真・ビデオ撮影は、例外なく禁止している式場は多いです。

仮に外部のカメラマンや業者を入れることがOKな場合でも、もちろん持ち込み料がかかります。

持ち込み料は式場によって大きく異なります。
また持ち込み料を公表していない式場が多いので、カメラマン・ビデオ業者の持ち込みをする際は式場へ事前に金額を確認するようにしましょう。

ヘアメイクのスタッフ

ヘアメイクをしてくれる人を外部から入れる場合、持ち込み料の目安は3~5万円程度となります。

あまり高額ではないように思えますが、実際はヘアメイクさんへの日当、交通費、心づけ、式場施設の別途手配など、それ以上に費用がかかるのも事実です。

ブーケ・ブートニア

ブーケ ドレス

多くの式場で、ブーケやブートニアは持ち込み可能となっています。

持ち込み料は無料か、有料でも1~2万円程度で、比較的持ち込みがしやすいアイテムとなっています。

ウエディングケーキ・料飲

結婚式では少人数でもケーキカットがおすすめ

ウエディングケーキや、披露宴で出す料理に関わる食品・食材の持ち込みは、衛生管理上持ち込み不可である式場がほとんどです。

料飲お持ち込み希望で「地元のお酒や思い出のお酒を持ち込みたい」という新郎新婦も多くいます。
料飲の持ち込みは条件により持ち込み可能な式場もありますので、相談してみましょう。

\条件クリアで最大60,000円分プレゼント/

キャンペーンの詳細はこちらから

まとめ

いかがでしたか。今回はドレスの持ち込み料についてご紹介しました。

要点をまとめると・・・
・ドレスの持ち込み料とは「保管料」である
・ドレスの持ち込み料はショップによっては負担をしてくれる

・どうしてもドレスを持ち込みたいなら、式場を契約する前に交渉しよう

この記事を参考に、ドレスの持ち込みについてベストな判断ができると良いでしょう。

監修者情報


記事監修者T.Yの顔写真

ハナユメアドバイザー T.Y
経歴
名古屋の結婚式場にてご予約担当や打ち合わせ担当のプランナー業務を経験。その後ブライダルジュエリーショップにてジュエリーコーディネーターを経験。ブライダルの現場での経験を活かし、ハナユメアドバイザーとして結婚式のお手伝いをさせていただいております。
ハナユメアドバイザーとは?
ハナユメウエディングデスクで、お客様の式場探しのお手伝いや、予約・見学の手配といった結婚式の準備をサポートするスタッフです。全員が日本ブライダル文化振興協会が主催する「3級ブライダルコーディネート技能検定」を取得しており、プロの視点からお客様に寄り添ったご提案をいたします。

ハナユメアドバイザーについて詳しくはこちら


そのお悩み、お二人で抱え込まずに結婚式のプロに相談しよう!

ハナユメ 相談サポート 結婚式場探し デスク

今の時期だからこそ、
結婚式をいつ挙げたらいいんだろう?
どうやって結婚式準備を進めたらいいかわからない…
そんなお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

ハナユメなら4つのサポートであなたのお悩みが解決できます!

\4つの相談方法はこちら/

Ranking平均費用の人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル