泉州の結婚式の特徴
泉州で結婚式を挙げる人のスタイル
大阪・泉州エリアでは、挙式前に花嫁の実家から新居や花婿の家に婚礼家具を運び出す「お荷だし」という風習が残っています。披露宴は基本的に招待制で、費用は両家で折半し、それぞれが招いた人数に応じて負担することが多いようです。費用を抑えながらも、装飾や演出にこだわり、ゲストに楽しんでもらえるような結婚式を挙げるカップルが多いようです。
泉州で結婚式を挙げるゲスト人数と予算相場
結婚式を挙げるとなると、招待するゲストの人数や、飲食費などの費用面も気になりますよね。ここでは、泉州エリアで結婚式を挙げたカップルが招待したゲスト人数や、どのくらいの予算で式を挙げたのかについて詳しく紹介していきます。
この県のゲスト人数について
泉州での結婚式のゲスト人数は、51~70人規模が最も多く、29.4%と全体の3割弱を占めています。次に多いのが30人以下と31~50人で、ともに27.9%となっています。71人以上となるとぐんと減り、101人以上は0%です。泉州では小~中規模の結婚式を挙げるカップルが多いことがわかります。

見積もり時の相場費用総額(全国との比較)
人数 | 相場費用 | |
---|---|---|
全国 | 泉州 | |
30人以下 | ¥1,251,154 | ¥960,262 |
31人〜50人 | ¥1,990,993 | ¥1,536,026 |
51人〜70人 | ¥2,421,420 | ¥1,666,543 |
71人〜80人 | ¥2,744,004 | ¥1,523,957 |
81人〜100人 | ¥3,071,117 | ¥3,203,707 |
100人以上 | ¥3,726,545 | - |
泉州での結婚式の費用総額は、全国平均と比較して全体的に低くなっています。30人以下は96.0万円で全国平均より29.1万円低く、31~50人は153.6万円で-45.5万円、51~70人は166.7万円で-75.4万円、71~80人は152.4万円で-122.0万円です。 唯一81~100人規模では全国平均の307.1万円よりも高くなり、320.4万円となっています。
見積もり時の割引総額
人数 | 費用 |
---|---|
30人以下 | ¥467,349 |
31人〜50人 | ¥387,217 |
51人〜70人 | ¥417,815 |
71人〜80人 | ¥238,303 |
81人〜100人 | ¥1,170,797 |
100人以上 | - |
泉州での結婚式の割引総額は、30人以下の場合は46.7万円と、東京都と比較して大差ありません。しかし、31~50人で38.7万円、51~70人で41.8万円と東京都の半値近い割引総額になります。71~80人ではさらに下回り、23.8万円と東京都の3割強ほどの割引総額です。 ただし、81~100人は117.1万円と東京都の88.4万円を大幅に上回っています。
結婚式費用の自己負担額については、50~100万円未満が最も多く、次に多いのが30万未満です。 費用負担方法については、ふたりの貯金で全額支払った人が最も多く23.5%、両家で折半して自分たちで支払った人は17.6%、何らかの形で親が支払ったという人も合計18.1%いました。 また、ご祝儀の相場は、兄弟姉妹からが5万円で、親族からが5~10万円、友人・上司・同僚・恩師などからは3万円が多いようです。
泉州で結婚式を挙げる人の料理や飲み物にかかる料金
結婚式で最も多くかかる費用がゲストへふるまう料理や飲み物代です。関西では1人あたりの料理代が平均11,636円、飲み物代が3,107円です。 東海や九州と比較すると、料理や飲み物にかける金額がやや高くなっています。おもてなしの料理とともに、ビールやワインなどのアルコールを飲んで楽しむゲストが多いようです。
泉州の結婚式場見学の感想
泉州の結婚式場では、プランナーの提案や対応力、会場の雰囲気の良さについて非常に高い評価が付いています。また、会場の設備も満足度が高く、アクセスや立地環境、料理の美味しさも高い評価です。ハナユメ割の充実度と金額もおおむね満足できたという評価がされています。
