20人で結婚式をする費用の相場は?親族のみで挙げる場合のポイント
「本当に大切なゲストだけを招待したい」「費用をなるべく抑えたい」などの理由により、近年20人規模の結婚式を行うカップルが増えています。
今回はそんな20人規模の結婚式について、ゲストの反応や費用の相場、会場選びのポイントなどをご紹介します。
これを読めば20人の結婚式でも、きっと大成功となる結婚式が挙げられるようになるでしょう。
結婚式のプロに無料相談!
選べる4つの相談サポート♪

Hanayume(ハナユメ)の無料相談サポートでは、店舗・オンライン・LINE・電話の4つのサポート方法で相談を受付中!
・結婚式準備をどう進めたらいいかわからない…
・費用を抑えるにはどうしたらいいの?
そんなお悩みを、結婚式のプロに相談してみませんか?
オンラインでの相談は、当日予約もOK。LINEや電話なら予約の必要もないので、思い立ったらすぐに相談できます!
20人の結婚式のゲスト構成や特徴
20人規模の結婚式のゲスト構成は、身内と親しい親族のみで、友人は招待しないケースが多いです。親、兄弟姉妹、祖父母、従兄弟でちょうど20名くらい。
身内と親族のみですので、披露宴というよりは「挙式と食事会」というようなスタイルが一般的です。
20人規模の結婚式の席次レイアウト
この規模の結婚式であれば、上座や下座をそこまで意識する必要はありません。そのため席次レイアウトはある程度自由に組めるでしょう。
例えば以下のような席次レイアウトが可能です。
一つの円卓でアットホームな雰囲気の席次レイアウト

20人の結婚式のスタンダードな席次レイアウト

挙式のみという結婚式スタイルもある

食事会や披露宴などを行わない、いわゆる「挙式のみ」という結婚式を選ぶカップルも近年少しずつ増加しています。
この場合元々結婚式はしない予定だったが、二人のけじめや思い出として挙式だけを行うというケースが多いです。
当然食事会や披露宴などはないため、その分リーズナブルに結婚式ができるのがメリットです。
では、20人規模の結婚式の相場はいくらくらいなのでしょうか。
次は気になる費用についてご紹介いたします。
20人規模の結婚式場を探す
20人規模の結婚式相場は、100万円~120万円程度
地方や首都圏などのエリアや会場のランクなどにもよりますが、20人規模の結婚式費用の相場はおよそ100万円~120万円程度が相場です。
ただし上記は、ゲストハウスウエディングでの相場となります。レストランウエディングやホテル・専門式場によっても当然相場は変わってきます。
20人の平均ご祝儀はいくら?

ご祝儀金額は身内・親族・友人など、お二人の関係性によってもらえる平均金額が変わってきますが、20人規模の場合は先ほども紹介したように、身内と親しい親族のみとなります。
一般的に70、80人の結婚式の場合は、一人あたりおよそ3.5万円ほどで計算すれば良いのですが、3万円が相場の「友人」が居ないため、平均3.5万円よりは高めなケースが多いです。
仮に4万円で計算をすると、20×4万円で80万円となります。
すなわち平均費用の100~120万円から、80万円を引いた20~40万円が実質必要な予算(自己負担額)となってくるでしょう。
ただしこの規模になると、家庭環境にも大きく依存しますので、一概には言えません。
であれば、できることなら費用は抑えたいと思います。次ぎは、20人の結婚式の成功のポイントをご紹介しておきましょう。
結婚式っていくらかかるの?
はじめての結婚式費用ガイド配布中

ハナユメ会員限定で「はじめての結婚式費用ガイド」無料ダウンロードを実施中!
先輩花嫁さんの実際の見積りなど、「知りたいけどなかなか聞けないお金の話」を掲載。結婚式費用についてお悩みの方は是非チェックしてくださいね♪
20人の結婚式を絶対成功させるためのポイント
20人規模の少人数挙式の場合、以下のポイントに注意して会場選びができると良いでしょう。
広すぎる会場は選ばないこと

挙式会場や披露宴会場のスペースが広すぎると、かなり寂しい印象になってしまいます。ゲスト人数の少なさを感じさせないような会場を選ぶと良いでしょう。
少ない人数でも盛り上がる演出を

やはり人数が少ないと当日の盛り上がりが気になるでしょう。
プロフィールムービーを見てもらったり、二人の馴れ初めなどを紹介するなど、参加型よりも見てもらう聞いてもらうような演出の方が人数が気にならないためオススメです。
また無理に盛り上げようとするのではなく、料理や会話をゆっくり楽しんでもらうのも良いでしょう。
両家の認識をあわせておくこと
若い方であれば少人数の結婚式に対してそこまで抵抗はないかと思いますが、親世代となると結婚式へのイメージが違うこともあり、もっと結婚式らしい演出をと考えている場合があります。
そうならないために、前もって両家にイメージを持ってもらったり事情を説明しておけると良いでしょう。
招待しないゲストへの配慮も忘れずに

招待ゲストはもちろんですが、招待しないゲストへの配慮ももちろん重要です。場合によってはどうして呼ばれなかったのだろうと思う方もいますので、聞かれたときに相手が不快に思わない答えを用意しておきましょう。
少人数に対応できる結婚式場のプランナーさんに、事前に相談してみても良いでしょう。
式場探しのお悩みはハナユメ相談サポートへ
20人規模の結婚式にぴったりな式場を見つけたい。そんな時は、結婚式のプロに無料で相談できるハナユメ相談サポートを活用しましょう。
相談方法は「店舗」「オンライン」「LINE」「電話」から選ぶことができ、利用者満足度は98.9%※と高く、安心して頼ることができるでしょう。
割引プランや式場探しキャンペーンをはじめお得な情報の紹介や、見積もりの確認など、しっかりとサポートしてくれます。
ハナユメ相談サポートを上手に活用し、理想の式場をスムーズに見つけましょう。
式場探しは結婚式のプロに無料相談予約
- 関東
- 東海
- 関西
- オンライン
関東エリアのウエディングデスク
※ ハナユメウエディングデスク利用者を対象に実施したアンケート調査(対象期間:2024/1/1 〜 2024/6/30)
まとめ
20人前後の結婚式を考えるにあたって、費用や会場選びのポイントなど気になっていたかと思います。
しかし実際はあなたが思っていたよりも不安な側面はなかったのではないでしょうか。
少ない人数ではありますが、その分ゲスト一人ひとりに想いが伝わる結婚式ができれば、当日はきっと成功するに違いありません。
監修者情報
ハナユメアドバイザー T.Y
経歴
名古屋の結婚式場にてご予約担当や打ち合わせ担当のプランナー業務を経験。その後ブライダルジュエリーショップにてジュエリーコーディネーターを経験。ブライダルの現場での経験を活かし、ハナユメアドバイザーとして結婚式のお手伝いをさせていただいております。
ハナユメアドバイザーとは?
ハナユメウエディングデスクで、お客様の式場探しのお手伝いや、予約・見学の手配といった結婚式の準備をサポートするスタッフです。全員が日本ブライダル文化振興協会が主催する「3級ブライダルコーディネート技能検定」を取得しており、プロの視点からお客様に寄り添ったご提案をいたします。


