【2025年・2026年版】月別のおすすめ入籍日!縁起のよい日&決め方
記念日や語呂など、入籍日を決めるポイントはいろいろありますが、「縁起のよい日に入籍したい」「どちらの記念日に入籍するかお日柄で決めたい」という人も少なくありません。
今回は、2025年秋~2026年の入籍や結婚式におすすめの縁起のよい日を月ごとにご紹介します。先輩カップルの入籍日の決め方についてもお伝えしますので、入籍日選びの参考にしてください!
- この記事の内容をざっくり言うと…
- ・2025年秋~2026年、月ごとのおすすめ入籍日を紹介
- ・記念日、語呂・縁起がよい日などを入籍日に選ぶカップルが多い
- ・入籍当日は記念写真や特別なディナーでスペシャルに過ごそう
結婚式のプロに無料相談!
選べる4つの相談サポート♪

Hanayume(ハナユメ)の無料相談サポートでは、店舗・オンライン・LINE・電話の4つのサポート方法で相談を受付中!
・結婚式準備をどう進めたらいいかわからない…
・費用を抑えるにはどうしたらいいの?
そんなお悩みを、結婚式のプロに相談してみませんか?
オンラインでの相談は、当日予約もOK。LINEや電話なら予約の必要もないので、思い立ったらすぐに相談できます!
2025年10月~12月の月別おすすめ入籍日

入籍日は、二人にも家族にも特別な記念日です。意味のある覚えやすい日であることはもちろん、お日柄にもこだわりたいところ。2025年10月~12月のおすすめ入籍日を月ごとに紹介しましょう。
2025年10月
■10月4日(土)
友引・大明日・神吉日が重なっています。
■10月7日(火)
大安・大明日・神吉日・天恩日です。
■10月13日(月)
大安・神吉日が重なっています。スポーツの日で3連休の最終日です。
■10月16日(木)
友引・大明日・一粒万倍日・神吉日・母倉日です。
■10月19日(日)
大安・大明日・一粒万倍日・神吉日と縁起のよい日が重なります。気候のよい秋でお日柄の良い日曜日は結婚式にも人気です。
■10月23日(木)
大安・神吉日・天恩日です。
■10月26日(日)
友引・天恩日で、結婚式にもおすすめです。
2025年10月6日は仏滅だけど…
10月6日(月)は六曜で見ると仏滅。しかし、日本の最上の吉日ともいわれる天赦日でもあります。
仏滅・一粒万倍日・天赦日・神吉日と、仏滅以外は縁起の良いお日柄が重なっているため、入籍を検討してもよいかもしれません。
2025年11月
■11月1日(土)
「111」とぞろ目の友引。土曜日なので、結婚式にもよいでしょう。
■11月4日(火)
大安・大明日・神吉日が重なっています。
■11月10日(月)
大安・天恩日が重なっています。
■11月13日(木)
友引・一粒万倍日が重なっています。
■11月16日(日)
結婚式に人気の11月で大安の日曜日。早めに式場探しを始め、日程を抑えることをおすすめします。
■11月19日(水)
友引・大明日が重なっています。
■11月21日(金)
大安・神吉日・月徳日が重なっています。
■11月24日(月)
友引・一粒万倍日・神吉日・母倉日が重なっています。
■11月27日(木)
大安・神吉日が重なっています。
■11月30日(日)
友引・神吉日です。
2025年11月22日は土曜日!
「いい夫婦の日」で語呂がよく、入籍や結婚式に好まれる11月22日。2025年は土曜日のため結婚式を検討する人も多いでしょう。
赤口のため11:00~13:00とお昼ごろの結婚式が人気になると予測されます。式場探しは早めに始めることをおすすめします。
2025年12月
■12月3日(水)
大安・大明日・神吉日が重なっています。「123(ワンツースリー)」とカウントアップの語呂もよく、入籍によいでしょう。
■12月6日(土)
友引・大明日・一粒万倍日・神吉日・天恩日・母倉日と、縁起の良いお日柄が複数重なっています。12月上旬の土曜日なので、結婚式にもおすすめです。
■12月12日(金)
友引・神吉日です。「1212」と数字の並びが覚えやすいのもポイントです。
■12月15日(月)
大安・大明日・神吉日が重なっています。
■12月18日(木)
友引・大明日・神吉日・母倉日が重なっています。
■12月20日(土)
大安・一粒万倍日・神吉日が重なっています。幸せが万倍に実るようにと願いを込めて、この日に結婚式をするのもよいでしょう。
■12月29日(月)
友引・大明日・神吉日・母倉日・月徳日が重なっています。
12月21日(日)は天赦日!
2025年12月21日(日)は天赦日で一粒万倍日。日曜日なので結婚式にもおすすめですが、六曜で見ると赤口なので気になる人もいるかも。
赤口でも正午前後は吉とされるため、入籍や結婚式を検討するなら11:00~13:00を狙ってみてはいかがでしょうか。
縁起のよい日と一口にいってもたくさんあることがわかりますね。では、多くの日取りの中から先輩カップルはどのように入籍日を決めているのでしょうか。
2026年の月別おすすめ入籍日
続いて、2026年の月別おすすめ入籍日を見ていきましょう。
| ▼月ごとの見出しはこちらから | |||
| 2026年1月 | 2026年2月 | 2026年3月 | 2026年4月 |
| 2026年5月 | 2026年6月 | 2026年7月 | 2026年8月 |
| 2026年9月 | 2026年10月 | 2026年11月 | 2026年12月 |
2026年1月

■1月10日(土)/ イトウの日
友引・大明日・神吉日が重なっています。語呂合わせから、イトウさんカップルの入籍日によいかも!?
■1月13日(火)/ いい未来
成人の日の翌日は、大安・大明日が重なる縁起のよい日です。「いい未来」という語呂合わせもステキですね。
■1月21日(水)/ いつも二人一緒
友引・大明日です。
■1月27日(火)/ いつも二人仲良く
友引・神吉日が重なっています。
2026年2月
■2月2日(月)/ 夫婦の日
友引・大明日・神吉日が重なっています。物事が満ちるタイミングといわれる満月でもあります。
■2月8日(日)/ 二人ハッピー
友引・一粒万倍日・天恩日が重なっています。日曜日なので、結婚式にもよいでしょう。
■2月11日(水)/ 二人いつも一緒
大安・大明日・月徳日です。固定の祝日「建国記念日」なので、翌年以降も結婚記念日をお祝いしたい人にも◎。
■2月14日(土)/ 二人いつも幸せ
友引・大明日・神吉日です。バレンタインデーをテーマにした結婚式も楽しめそう♪
■2月18日(水)/ 二人一生ハッピー
友引・母倉日・神吉日が重なっています。
2026年3月
■3月2日(月)/ みんなにっこり
友引・母倉日が重なっています。
■3月11日(水)/ みんないつも一緒
大安・大明日・月徳日・神吉日が重なっています。
■3月14日(土)/ みんないつも幸せ
友引・大明日・母倉日です。ホワイトデーかつ、円周率の日。途切れない幸せをイメージさせる日ですね♪
■3月22日(日)/ 見つめあう夫婦
大安・大明日です。気候がよくなってくる頃なので、結婚式にもよいでしょう。
■3月25日(水)/ みんなにっこり
友引です。
2026年3月5日は天赦日!
3月5日(木)は大安かつ天赦日。寅の日ではありますが、大安・天赦日・一粒万倍日と縁起の良いお日柄が重なっているため、入籍を検討してもよいかも✨
2026年4月

■4月3日(金)/ 幸せみんなに
大安・大明日・神吉日です。シミズの日・趣味の日など、記念日や語呂あわせがたくさんある日なので、覚えやすいかも。
■4月6日(月)/ 幸せに睦まじく
友引・大明日・天恩日です。
■4月9日(木)/ 幸せに暮らそう
大安・天恩日です。
■4月12日(日)/ 幸せいつも二人に
友引・大明日が重なる縁起のよい日曜日なので、結婚式にもよいでしょう。
■4月15日(水)/ よいご縁
大安・大明日・神吉日です。「良いご縁」という語呂合わせもステキですね。
■4月28日(火)/ 幸せ二人無限大
友引・大明日・月徳日・神吉日です。四葉の日でもあり、この日に入籍した二人は幸せをたくさん見つけられそう✨
2026年5月
■5月10日(日)/ 心から永久に
友引・大明日・神吉日です。母の日でもあるので、感謝の気持ちを込めた家族婚などいかがでしょうか♡
■5月13日(水)/ 心からいつも満たされる
大安・大明日です。
■5月18日(月)/ 恋心無限大
大安・大明日・一粒万倍日です。恋心が∞に続く素敵な夫婦になれそうです♪
■5月21日(木)/ いつも二人一緒
友引・大明日が重なります。
■5月24日(日)/ これから夫婦、幸せ
大安です。
■5月27日(水)/ これからも二人仲良く
友引・神吉日が重なっています。
■5月30日(土)/ これからみんな輪になって
大安・大明日・一粒万倍日です。二人の結婚で、家族・親族。友人の絆が深まりそうな語呂合わせの日ですね。
2026年5月20日は大安じゃないけれど…
5月20日(水)は先勝・不成就ですが、天赦日・神吉日でもあります。午前中の入籍を検討してみては!?
2026年6月
■6月2日(火)/ 睦まじい二人
友引・大明日・神吉日です。
■6月8日(月)/ 睦まじくハッピー
友引・天恩日です。
■6月11日(木)/ 睦まじくいつも一緒に
大安・大明日・月徳日が重なっています。
■6月14日(日)/ 睦まじくいつまでも幸せ
友引・大明日・神吉日です。日曜日なので、ジューンブライドを叶えたい人にも◎。
■6月15日(月)/ 睦まじく一緒に行こう
大安・大明日・神吉日です。物事のスタートに向くといわれる新月でもあります。
■6月18日(木)/ 睦まじくいつもハッピー
友引・神吉日が重なっています。
■6月30日(火)/ 睦まじくみんな輪になって
友引です。物事が満ちる満月でもあります。
2026年7月
■7月9日(木)/ 仲良く暮らそう
大安・大明日・月徳日・神吉日が重なる日です。
■7月12日(日)/ なんてイイ二人
友引・大明日で、結婚式にも向いています。
■7月16日(木)/ ナナイロ
友引・神吉日です。幸福や希望、新たな始まりを象徴する虹を連想させる語呂もステキです✨
■7月22日(水)/ なかよし夫婦
友引・一粒万倍日・神吉日が重なっています。
■7月25日(土)/ 仲良くにっこり
大安・神吉日です。夏休みに入る時期なので、家族で結婚式に出席してもらいやすいかもしれません。
■7月28日(火)/ なかよし二人ハッピー
友引・神吉日です。
2026年7月19日は解釈が分かれるかも
7月19日(日)は大安かつ天赦日。一粒万倍日・母倉日・月徳日・神吉日も重なります。しかし、暦の中で最も大凶日といわれる黒日や不成就日も重なっていて…。
縁起の良し悪しの解釈が分かれる日ではありますが、大安と天赦日の開運パワーを信じて入籍や結婚式を検討してみてはいかがでしょうか。
2026年8月

■8月3日(月)/ ハッピーみんなで
友引・大明日・一粒万倍日・天恩日・神吉日と、縁起のよい日が複数重なっています。
■8月6日(木)/ ハッピー睦まじく
大安・天恩日・神吉日が重なります。
■8月9日(日)/ ハグの日
友引・神吉日 です。夏のナイトウエディングも楽しそうですね✨
■8月17日(月)/ ハッピーいつも仲良く
大安・神吉日です。入籍のためにお盆明休みを一日延長してみてもよいかも。
■8月26日(水)/ 永遠に二人無妻軸
友引・大明日・月徳日・神吉日が重なります。
■8月29日(土)/ ハッピー福来る
大安です。土曜日なので、結婚式にも向いています。
2026年9月
■9月7日(月)/ 暮らそう仲良く
友引・大明日・一粒万倍日・神吉日が重なっています。
■9月10日(木)/ 暮らそう永久に
大安・大明日です。クドウさんカップルの入籍日にもおいかも!?
■9月14日(月)/ 暮らそういつも幸せに
大安・一粒万倍日・神吉日が重なっています。
■9月17日(木)/ 暮らそう一緒に仲良く
友引・神吉日が重なります。
■9月23日(水)/ 究極の夫妻
友引・月徳日・神吉日です。秋分の日でもあります。
■9月26日(土)/ くつろぎの日
大安・一粒万倍日・神吉日が重なっています。結婚式にもよい季節ですね。
■9月29日(火)/ くっつく
友引・大明日・神吉日が重なっています。「くっつく」という語呂合わせが、仲良く暮らす二人の未来をイメージさせますね。
2026年10月
■10月2日(金)/ 永久に二人
大安・大明日・天恩日・神吉日が重なっています。
■10月5日(月)/ 永久にいつまでも
友引・天恩日・神吉日が重なっています。
■10月8日(木)/ 永遠の日
大安・神吉日です。「10(とわ)=永遠」「8=∞(永遠)」と、永遠が重なることから「永遠の日」とされています。
■10月13日(火)/ 永遠にいい未来
大安・大明日・神吉日が重なっています。
■10月16日(金)/ 永遠にいつも睦まじく
友引・神吉日が重なっています。
■10月25日(日)/ 永遠ににっこり
大安・大明日・神吉日で、結婚式にもおすすめです。
■10月28日(水)/ 永遠に二人離れない
友引です。
2026年10月1日は仏滅だけど…
10月1日(木)は六曜で見ると仏滅。しかし、日本の最上の吉日ともいわれる天赦日でもあります。
仏滅・天赦日・一粒万倍日・神吉日と、仏滅以外は縁起の良いお日柄が重なっているため、入籍を検討してもよいかもしれません。
2026年11月

■11月10日(火)/ いい友達
大安・神吉日が重なっています。結婚しても友達との絆を大切にしたい夫婦にピッタリの語呂の日です。
■11月13日(金)/ いい日、未来まで
友引・神吉日が重なっています。
■11月16日(月)/ いい日に結ばれる
大安・月徳日・神吉日が重なっています。
■11月19日(木)/ 言い値いつもキュート
友引・一粒万倍日・母倉日・神吉日が重なっています。
■11月22日(日)/ いい夫婦
大安・神吉日が重なっています。
■11月25日(水)/ いい笑顔の日
友引・神吉日が重なっています。
2026年11月22日はお日柄の良い日曜日!
「いい夫婦の日」で語呂がよく、入籍や結婚式に好まれる11月22日。2026年は日曜日で、大安・神吉日とお日柄も◎✨
結婚式を検討している人は、早めに式場探し&予約がおすすめです。
2026年12月
■12月1日(火)/ いつも二人一緒
友引・大明日・一粒万倍日・天恩日・母倉日・神吉日が重なっています。
■12月12日(土)/ いついつまでも
友引・大明日・母倉日・神吉日が重なっています。「1212」の数字の並びが覚えやすく、土曜日でもあるので結婚式にもおすすめです。
■12月15日(火)/ いつも二人で行こう
大安・一粒万倍日・神吉日が重なっています。
■12月24日(木)/ いつも二人2倍の幸せ
友引・大明日・母倉日・月徳日・神吉日が重なっています。クリスマスイヴでもあるので、入籍を検討する人が多いかも。
■12月27日(日)/ いつも二人仲良く
大安・一粒万倍日が重なっています。
12月16日(水)は天赦日!
2026年12月16日(水)は天赦日で、赤口・一粒万倍日・天恩日・甲子と重なっています。甲子も物事を始めるのにぴったりの日といわれています。
赤口でも正午前後は吉とされるため、入籍や結婚式を検討するなら11:00~13:00を狙ってみてはいかがでしょうか。
「ブライダルフェア」ってなに?
よくわかる見学攻略ガイドを配布中

ハナユメ会員限定で「よくわかる見学攻略ガイド」無料ダウンロードを実施中!
結婚式場見学とブライダルフェアの違いをはじめ、フェア当日の流れや見学時に確認するべきチェックリストを掲載。理想の式場を見つけたい方必読です♡
入籍日の決め手、37.6%が「記念日」と回答

※出典:ハナユメ公式Instagramのユーザーアンケート(2021年6月25日取得)回答数:468
ハナユメのアンケートによると、入籍日をお日柄で決めた人は25.0%、二人の記念日にした人は37.6%という結果でした。
二人の記念日から入籍日を選ぶ
記念日と入籍日を合わせることにより忘れにくくなるので、付き合い始めた日やプロポーズされた日など二人の記念日を選ぶカップルも多いようです。
先輩カップルが入籍日に選んだ記念日は次のようなものがありました。
- ・ふたりとも音楽が好きなので3/19(ミュージック)の日
- ・デニムショップで出会ったので、10/26(デニムの日)に入籍!しかもその日は私の誕生日です(笑)
- ・結婚式場を先に予約して、結婚式のちょうど一年前に入籍しました。記念日を一つにしたかった!
- ・誕生日
- ・覚えやすい旦那さんの誕生日
- ・ふたりの誕生日を足した日(1月1日+2月2日=3月3日など)
- ・ふたりの誕生日の中間日
- ・誕生日が11月10日(1110)と1月11日(0111)と1が揃っているので11月1日(1101)に入籍
- ・好きなアーティストの記念日♡承諾してくれた彼に感謝です。
- ・好きなアーティストのデビュー記念日
どんな記念日を入籍日にするのか、二人で選ぶのも楽しそうですね。
お日柄のよい日から入籍日を選ぶ
たくさんある「お日柄のよい日」の中でも、大安や友引を選ぶのが一般的。最近では、天赦日や一粒万倍日などの開運日も人気です。
六曜では「大安」「友引」が入籍に向いている
六曜は、陰陽五行説や干支から、その日の時刻や方位などから吉凶や運勢を占う「暦注」のひとつ。中国から伝わったもので、現代でも冠婚葬祭の日取りを決める際に用いられています。
各六曜の意味は次のとおりです。
|
大安 (たいあん) |
「大いに安し」の意味。六曜の中で最も吉の日とされる。何事においても吉。 |
|---|---|
|
友引 (ともびき) |
元々は「凶事に友を引く」の意味だが、慶事については"幸せのお裾分け"という意味で使われる。 |
|
先勝 (せんしょう) |
午前中は吉、午後二時より六時までは凶と言われる。 |
|
先負 (せんぶ) |
午前中は凶、午後は吉とされる。 |
|
赤口 (しゃっこう) |
午前11時ごろから午後1時ごろまでが吉で、それ以外は凶とされる。 |
|
仏滅 (ぶつめつ) |
六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。この日に結婚式を挙げる人は少ない。 |
「天赦日」は入籍のみならずお祝いにおすすめ
「日本の暦上で最上の吉日」とされる天赦日は、仏滅などと重なっても天赦日が凶を打ち消すといわれるほどの開運日。新しい何かをスタートさせたり、躊躇していたことに挑戦するにはもってこいの日になります。
年に数日しかないため、大安や一粒万倍日と重なるレアな日を選んで入籍する人も少なくありません。
「一粒万倍日」や「母倉日」も入籍や結婚式によいといわれる
大安に並ぶ縁起のよい日といわれる一粒万倍日。「一粒の籾が万倍に実る」すなわち「わずかなもので始めたことが何倍にも膨らむ」とされ、物事のスタートにふさわしいといわれています。
「天が人々を慈しむ日」である母倉日は何事においても吉ですが、入籍や結婚式に大吉といわれています。
2025年10月~12月の縁起のよい日は「2025年の縁起のよい日一覧」、2026年の縁起のよい日は、「2026年の縁起の良い日一覧」をご確認ください。
語呂のよい日にする
語呂のよい日を選ぶのも覚えやすくて、おすすめです。以下のような日があります。
| 1月8日 | 一番ハッピー |
|---|---|
| 1月23日 | ワンツースリーの日(「進歩の日」「何か新しいことを始めるきっかけの日」) |
| 1月24日 | いつも2人幸せ |
| 1月31日 | 愛妻家の日 |
| 2月7日 | 二人仲良く |
| 3月9日 | Thank you、ありがとう |
| 3月14日 | 円周率(3.14…と割り切れない=幸せが永遠に続く) |
| 4月22日 | よい夫婦 |
| 5月22日 | ご夫婦 |
| 6月19日 | むつまじくいつも一緒に |
| 7月9日 | 仲良く暮らそう |
| 7月22日 | 仲良し夫婦 |
| 8月28日 | ハッピーに2人が包まれる |
| 9月7日 | 暮らそう仲良く |
| 10月2日 | 永久(とわ)に |
| 11月22日 | いい夫婦の日 |
| 11月23日 | いい夫妻の日 |
| 12月4日 | いつも2人幸せ |
入籍や結婚式にぴったりな語呂の日もたくさん。プロポーズの言葉や理想の夫婦像など、二人にぴったりな意味をもつ語呂を選んでみてくださいね。
これから入籍する人必見!
ハナユメオリジナル婚姻届を配布中

ハナユメ会員限定でハナユメオリジナル婚姻届無料ダウンロードを実施中!豊富な種類からお好みのデザインを選んでいただけます♪
ここでしか手に入らないオリジナル婚姻届で、より素敵な入籍日になりますように♪
人気のお日柄や語呂の日に結婚式をする際は式場予約を早めに!
入籍日は二人の都合で決められますが、結婚式をするとなると結婚式場を予約してゲストを招待して…とたくさんの人がかかわってきます。
特に、春や秋のような気候のよい大安の土曜日、昼間といった人気の日取り、結婚に向く幸せな語呂の日などは、結婚式場の予約がすぐに埋まってしまいがち。
「希望の日程で結婚式場の予約ができなかった」「ほかの人と結婚式がかぶってゲストを困らせてしまった…」といったことがないよう、早めに結婚式場探しを始めましょう。
ハナユメ相談サポートで結婚式場探しを楽しくおトクに♡
「スムーズに結婚式場探しをしたい!」「できることなら費用はおトクに♡」「早めに式場探しを始めたほうがよいと分っているものの、不安」といったときは、結婚式のプロに無料で相談できるハナユメ相談サポートを活用してみて。
二人におすすめの結婚式場を紹介してくれるだけでなく、結婚式のトレンドや結婚にまつわるお役立ち情報を教えてくれますよ。
結婚式場探しキャンペーンや、割引プランなどで結婚式費用もおトクに!
結婚式の日取りや入籍までのスケジュールなども相談できるので、入籍日を検討しつつ結婚式場探しに活用してみるのも一つの手段です。
式場探しは結婚式のプロに無料相談予約
- 関東
- 東海
- 関西
- オンライン
関東エリアのウエディングデスク
さあ、入籍日が決まったら入籍準備です。続いて、入籍準備について見ていきましょう。
入籍するための準備内容

ハナユメの調査によると、半数以上のカップルがプロポーズから半年以内に入籍をしています。この半年の間でどのような段取りを踏んで何を準備していくのかをご紹介します。
入籍までの段取り
1.プロポーズ
まずは二人の間で結婚の意思を確認します。ステキなプロポーズで、お互いの気持ちを伝えあいましょう。
2.親への挨拶
それぞれ自分の親へプロポーズがあったことを伝え(結婚報告)、日程を調整してお互いの両親に結婚挨拶へ行きます。
「嫁をもらう」という昔ながらの考えから、新婦の実家→新郎の実家の順に了承をもらうことが多いようです。
3.婚約指輪・入籍記念品の購入
プロポーズ前に婚約指輪を用意して箱パカプロポーズをする人もいますが、最近では一緒に婚約指輪を選びに行って顔合わせでお披露目というケースも。
注文から手元に届くまで1~2ヶ月かかることもあるため余裕をもって準備しましょう。
4.結納・両家顔合わせ
結納をする人はかなり少なくなり、食事会を兼ねたアットホームな両家顔合わせが主流。
お互いの家族の紹介はもちろん、結婚式や入籍日などについての話し合いがもたれることもあるため、ある程度二人の希望や予定を事前に話し合っておきましょう。
入籍に必要な書類・役立つもの
必要書類は婚姻届のみ!
戸籍の電子化にともない、本籍地以外へ婚姻届を提出する際も戸籍謄本の添付が不要となりました。
役所で配布している一般的なものから、ハナユメのデザイン婚姻届のように華やかな婚姻届まで、さまざまな婚姻届があります。好みのものを探して婚姻届を入手しましょう。
婚姻届提出時の持ち物
・印鑑
婚姻届に捨印を押しておけば軽微な修正は役所担当者がしてくれますが、訂正印として使えるよう万が一に備えて旧姓の印鑑を持参しましょう。
・身分証明書
窓口へ婚姻届を提出する際、本人確認が必要となります。官公署等発行の顔写真付き身分証明書(運転免許証やパスポートなど)を持参しましょう。
2025年の縁起の良い日一覧
2025年の入籍や結婚に向く縁起のよい日について、詳しくはこちらをご覧ください。
| 【2025年】大安一覧 | |
|---|---|
| 9月 | 2(火)8(月)14(日)20(土)25(木) |
| 10月 | 1(水)7(火)13(月・祝)19(日)23(木)29(水) |
| 11月 | 4(火)10(月)16(日)21(木)27(木) |
| 12月 | 3(水)9(火)15(月)20(土)26(木) |
| 【2025年】友引一覧 | |
|---|---|
| 9月 | 5(木)11(木)17(水)22(月)28(日) |
| 10月 | 4(土)10(木)16(木)26(日) |
| 11月 | 1(土)7(木)13(木)19(水)24(月・祝)30(日) |
| 12月 | 6(土)12(木)18(木)23(火)29(月) |
| 【2025年】天赦日一覧 | |
|---|---|
| 10月 | 6(月) |
| 12月 | 21(日) |
| 【2025年】一粒万倍日一覧 | |
|---|---|
| 9月 | 4(木)7(日)12(木)19(木)24(水) |
| 10月 | 1(水)6(月)16(木)19(日)28(火)31(木) |
| 11月 | 12(水)13(木)24(月・祝)25(火) |
| 12月 | 6(土)8(月)9(火)20(土)21(日) |
| 【2025年】母倉日一覧 | |
|---|---|
| 9月 | 2(火)5(木)8(月)11(木)14(日)17(水)20(土)23(火・祝)26(木)29(月) |
| 10月 | 2(木)5(日)15(水)16(木)27(月)28(火) |
| 11月 | 11(火)12(水)23(日・祝)24(月・休) |
| 12月 | 5(木)6(土)17(水)18(木)29(月)30(火) |
2026年の縁起の良い日一覧
2026年の入籍や結婚に向く縁起のよい日について、詳しくはこちらをご覧ください。
| 【2026年】大安一覧 | |
|---|---|
| 1月 | 1(木・祝)7(水)13(火)24(土)30(金) |
| 2月 | 5(木)11(水・祝)21(土)27(金) |
| 3月 | 5(木) 11(水)17(火)22(日)28(土) |
| 4月 | 3(金)9(木)15(水)19(日)25(土) |
| 5月 | 1(金)7(木)13(水)18(月)24(日)30(土) |
| 6月 | 5(金)11(木)15(月)21(日)27(土) |
| 7月 | 3(金)9(木)19(日)25(土)31(金) |
| 8月 | 6(木)12(水)17(月)23(日)29(土) |
| 9月 | 4(金)10(木)14(月)20(日)26(土) |
| 10月 | 2(金)8(木)13(火)19(月)25(日)31(土) |
| 11月 | 6(金)10(火)16(月)22(日)28(土) |
| 12月 | 4(金)9(水)15(火)21(月)27(日) |
| 【2026年】友引一覧 | |
|---|---|
| 1月 | 4(日)10(土)16(金)21(水)27(火) |
| 2月 | 2(月)8(日)14(土)18(水)24(火) |
| 3月 | 2(月)8(日)14(土)19(木)25(水)31(火) |
| 4月 | 6(月)12(日)22(水)28(火) |
| 5月 | 4(月・祝)10(日)16(土)21(木)27(水) |
| 6月 | 2(火)8(月)14(日)18(木)24(水)30(火) |
| 7月 | 6(月)12(日)16(木)22(水)28(火) |
| 8月 | 3(月)9(日)14(金)20(木)26(水) |
| 9月 | 1(火)7(月)11(金)17(木)23(水)29(火) |
| 10月 | 5(月)16(金)22(木)28(水) |
| 11月 | 3(火・祝)13(金)19(木)25(水) |
| 12月 | 1(火)7(月)12(土)18(金)24(木)30(水) |
| 【2026年】天赦日一覧 | |
|---|---|
| 3月 | 5(木) |
| 5月 | 4(月・祝)20(水) |
| 7月 | 19(日) |
| 10月 | 1(木) |
| 12月 | 16(水) |
| 【2026年】一粒万倍日一覧 | |
|---|---|
| 1月 | 1(木・祝)2(金)5(月)14(水)17(土)26(月)29(木) |
| 2月 | 8(日)13(金)20(金)25(水) |
| 3月 | 4(水)5(木)12(木)17(火)24(火)29(日) |
| 4月 | 8(水)11(土)20(月)23(木) |
| 5月 | 2(土)5(火・祝)6(水・休)17(日)18(月)29(金)30(土) |
| 6月 | 12(金)13(土)24(水)25(木) |
| 7月 | 6(月)7(火)10(金)19(日)22(水)31(金) |
| 8月 | 3(月)13(木)18(火)25(火)30(日) |
| 9月 | 6(日)7(月)14(月)19(土)26(土) |
| 10月 | 1(木)11(日)14(水)23(金)26(月) |
| 11月 | 4(水)7(土)8(日)19(木)20(金) |
| 12月 | 1(火)2(水)15(火)16(水)27(日)28(月) |
| 【2026年】母倉日一覧 | |
|---|---|
| 1月 | 7(水)8(木)19(月)20(火)31(土) |
| 2月 | 1(日)6(金)7(土)18(水)19(木) |
| 3月 | 2(月)3(火)14(土)15(日)26(木)27(金) |
| 4月 | 13(月)14(火)25(土)26(日) |
| 5月 | 5(火・祝)16(土)17(日)28(木)29(金) |
| 6月 | 9(火)10(水)21(日)22(月) |
| 7月 | 3(金)4(土)7(火)18(土)19(日)30(木)31(金) |
| 8月 | 7(金)10(月)13(木)16(日)19(水)22(土)25(火)28(金)31(月) |
| 9月 | 3(木)6(日)9(水)12(土)15(火)18(金)21(月・祝)24(木)27(日)30(水) |
| 10月 | 3(土)6(火)10(土)11(日)22(木)23(金) |
| 11月 | 3(火・祝)4(水)7(土)18(水)19(木)30(月) |
| 12月 | 1(火)12(土)13(日)24(木)25(金) |
入籍希望日が、どんなお日柄と重なっているのか、ぜひチェックしてみてくださいね。
想定より金額が高い!そもそもどの式場に行っていいかわからない!
そんなプレ花嫁さんは下記の記事を絶対チェック♪
式場迷子になる前に!無料で気軽に専任のスタッフに相談♪
結婚式相談はハナユメへ!利用メリット・悩めるプレ花嫁Q&A
賢くおトクに結婚式を挙げるなら…絶対GETしよう!
【最新】特典を比較!ブライダルフェアでもらえる商品券・キャンペーン
入籍日当日の過ごし方
| 少し贅沢なディナーに行く | 28.3% |
|---|---|
| 旅行に行く | 5.1% |
| 家で少し贅沢なご飯を食べる | 12.4% |
| 家でケーキなどを用意しお祝い | 22.0% |
| 普段とあまり変わらない | 26.6% |
| その他 | 5.6% |
入籍日は、夫婦として一歩を踏み出す最初の日。ハナユメの調査によると、先輩カップルは特別な食事でお祝いをしている人が多いようです。
お休みの日に二人で婚姻届を提出したなら、高級レストランのフレンチコースなど特別な外食。
仕事の後に時間をあわせて入籍した場合は、家でお祝いディナーなど、夫婦の記念日らしい時間を過ごしてみましょう。
記念写真を撮る人も多い
二人で婚姻届を手に記念写真を撮ったり、自宅から役所、想い出のデートスポットまでフォトグラファーと一緒にロケーション撮影をしたり。
スタジオで記念写真をしたりするなど、思い思いのかたちで写真を残す人も多いです。
ステキな写真を撮影すれば、SNSでの結婚報告や結婚式のプロフィールビデオなどにも使えます。ただし、役所で記念撮影をする際は、撮影してもよいか職員に確認の上で撮影をしてくださいね。
入籍日をいつにするか考えつつ、どんな入籍日にしたいかも二人で話し合ってみましょう!
まとめ
いかがでしたか。今回は2025年10月~2026年のおすすめの入籍日の選び方についてご紹介しました。
- 要点をまとめると・・・
- ・2025年10月~2026年のおすすめ入籍日を月別に紹介
- ・記念日、語呂・縁起がよい日などを入籍日に選ぶカップルが多い
- ・入籍当日は記念写真や特別なディナーでスペシャルに過ごそう
この記事を参考に、二人にとってベストな入籍日をイメージしてみてくださいね!
結婚前からカップルで話し合っておきたい「ライフプラン」とは? -幸せのヒントが見つかるメディアWellfy
ハナユメ会員限定!オリジナル婚姻届をダウンロードしよう♪
ハナユメ会員限定で、【ハナユメオリジナル婚姻届】を無料配布中!
ここでしか手に入らない婚姻届で、より素敵な入籍日にしませんか♪
まずは、会員登録をしてマイページからダウンロードしてみよう!
式場のクリップ機能が使えるほか、結婚式準備をお得にする特典チケットが貰えます♪







