
【2023年11月】特典を比較!ブライダルフェアでもらえる商品券・キャンペーン
式場迷子さんにオススメ!人気式場ランキングを今すぐcheck!
ブライダルフェアや式場見学で、数万円分の商品券などの特典がもらえるキャンペーンがあることを知っていますか?
ただし、ひとくちにキャンペーンと言っても、特典内容やもらえる金額、もらいかたはサイトによってさまざま。
例えば、デスク相談や1件目の式場見学でもらえる金額はこちらです。
媒体 | デスク相談 | 1式場の見学 |
---|---|---|
ハナユメ ⇒詳細はこちら | +5,000円分 | +16,000円分 |
マイナビ | +0円分 | +16,000円分 (相談デスクでの予約は対象外) |
ゼクシィ | +0円分 | +15,000円分 (相談デスクでの予約は対象外) |
※記載の金額は、各媒体のキャンペーンでもらえる電子マネーギフトの金額です。
相談をするかどうかなど、条件によってもらえる金額が異なるので、自分に合ったキャンペーンを選ぶことが重要です。
そこで今回は、各媒体のキャンペーンを比較し、どこがもっともお得に結婚式場探しをできるのかご紹介します。
- この記事の内容をざっくり言うと…
- ・各サイトのキャンペーンを比較!一番おすすめはハナユメ
- ・おトクなキャンペーン以外に、オリジナル特典が付くサイトもある
- ・ハナユメのキャンペーンは簡単4ステップ!まずはキャンペーンにエントリー!
最大55,000円分!
条件クリアで全員にプレゼント♪
ブライダルフェア参加・相談デスクにご来店など条件クリアで絶対もらえる!
電子マネーギフトのプレゼントキャンペーンを実施中!
おトク&うれしい! かんたん3ステップ
キャンペーンは2023年12月20日まで。この機会をお見逃しなく!
ブライダルフェアの特典って何がもらえるの?
ここで紹介するブライダルフェアの特典とは、電子マネーギフトやポイントカードなどの商品券のこと。
特典をもらうコツは、ハナユメのような結婚式場検索サイトなどから予約することです。式場検索サイトからキャンペーンに申し込んで予約すると、数万円分の商品券などをもらうことができます。
式場によっては個別で特典を用意している式場もありますが、式場検索サイトのキャンペーンを使えば、どの式場であっても特典をもらえるのが嬉しいポイント。
つまり・・・
・雑誌経由や式場への直接予約 = 式場によっては特典なし
・キャンペーンをしているサイトから予約 = 特典がもらえる ということです。
何かとお金のかかる結婚式だからこそ、式場探しをしながら電子マネーギフトや商品券がもらえたら嬉しいですよね。
次の章では、サイトによって異なるキャンペーンの条件について比較していきます。
【最新】各サイト比較!キャンペーン情報(2023年11月2日更新)
結婚式場紹介サイトの中には、式場探しに利用するだけで商品券などをプレゼントしてくれるキャンペーンを実施しているところもあります。
「理想の式場探しに使えて、もっともお得なサイトはどれ?」という人のために、電子マネーギフトや商品券などをプレゼントしている代表的なサイトをまとめました。
サイト名 | \オススメ!/ ハナユメ | みんなの ウェディング | ウエディング パーク | ゼクシィ | マイナビ |
---|---|---|---|---|---|
金額 |
最大55,000円分 電子マネーギフト |
口コミ投稿につきポイント付与 ※1,000ポイントから現金1000円へ交換可能 |
最大9,300円分 電子マネーギフト |
最大50,000円分 電子マネーギフト |
最大55,000円分 電子マネーギフト |
エントリー 期限 | 2023年12月20日(水)23:59 | なし | なし | 2023年11月22日(水) 09:59 | 2023年11月8日(水)23:59 |
条件 | ・ウエディングデスク相談&見学・フェア予約…5,000円分 | ・結婚式した口コミ1件…1,000ポイント ・最終費用明細投稿…2,000ポイント ・下見した式場の口コミ1件…300ポイント ・下見した式場の費用明細…300ポイント | ・結婚式した口コミ1件…500円分 ・最終費用明細投稿…3,500円分 ・決定式場の写真投稿…1枚50円×50枚分で2,500円分 ・下見した式場の口コミ1件…300円 ・下見した式場の写真投稿…1枚50円×50枚分で2,500円分 | ・会場見学&写真・感想提出…1件15,000円/3件44,000円分 ・リングショップに来店&アンケートに回答 …6,000円分 | ・LINE友達登録後、式場見学もしくはブライダルフェア参加&写真送付…1件16,000円/3件45,000円分 ・リング探しキャンペーンにエントリーして、ショップ来店&写真送付…10,000円分 |
詳細 | ・amazonギフトカードも選べる ・写真送付の必要なし ・結婚式のプロに相談しながら式場を探せる まずは条件をチェック⇒詳細はこちらから | ・投稿数で金額が変動 ・費用明細は実際の写真送付が必要 | ・写真投稿は1枚50円 ・最大金額の受け取りには写真枚数が必要 | ・最大金額の受け取りには3式場への参加が必須 ・写真送付の必要もあり ・相談デスクでの予約は対象外 | ・最大金額の受け取りには3式場への参加が必須 ・写真送付の必要もあり ・相談デスクでの予約は対象外 |
ハナユメがオススメな理由は3つ!
1. デスク相談+1件目の見学でもらえる金額が高い
2. 写真送付が不要で気軽に参加可能
3. お得なプラン(ハナユメ割)が利用できる
詳しくは後の章で解説します!
口コミ投稿でもらえるキャンペーンをやっているサイトもあれば、式場の予約やフェアの参加で特典がもらえるキャンペーンをやっているサイトもあるようですね。
サイトによって条件が異なるので、金額の高いキャンペーンを選んでも、見学に行く式場数が足りなかったり、写真を用意できていなかったりすると最終的にもらえる金額が下がってしまうことも。
そのため、キャンペーンを選ぶコツは「記載されている最大金額だけではなく、自分たちの探し方だといくら貰えるのか?」を理解することです。次の章では、式場の予約やフェアの参加で特典がもらえるサイトに絞って内容を詳しく紹介するので、おふたりにあったキャンペーンを探してみてくださいね。
(ハナユメで式場探しを始めたい人はこちら)
ハナユメでもらえる特典
.jpg)
フェア 参加特典 | 最大55,000円分の電子マネーギフト |
---|---|
エントリー方法 | 専用サイトからエントリー |
エントリー 期限 | 2023年12月20日(水)23:59まで |
条件(抜粋) | ・ウエディングデスク相談&フェア・見学予約で5,000円分の電子マネーギフト ・1式場見学&アンケート回答で+16,000円分の電子マネーギフト ・2式場見学&アンケート回答で+31,000円分の電子マネーギフト ・3式場見学&アンケート回答で+43,000円分の電子マネーギフト ・ハナユメ経由でリングショップを予約&来店で…7,000円分 ・対象者全員にプレゼント |
詳細 | 最新キャンペーンはこちら |
【Point】
ハナユメウエディングデスクを利用して見学予約をすると5,000円分の商品券がもらえます。結婚式の成約のありなしに関わらず、最大55,000円分を受け取れる気軽さが人気のポイントです。
下の章でも詳しく紹介しますが、ウエディングデスクが利用できる上に、1会場での見学での金額が高いので、まずは気軽に式場探しを始めたいという人には一番おすすめできるキャンペーンです。
また、ハナユメ経由で式場を決定すれば、抽選で10名にスタジオルミナス(studio LUMINOUS)のウエディングフォトをプレゼントしてもらえるというとてもおトクな内容になっています♡
マイナビウエディングでもらえる特典
フェア 参加特典 | 55,000円分の電子マネーギフト |
---|---|
エントリー方法 | 公式LINEで友達登録をしたのち、LINE内のエントリーフォームからエントリー |
エントリー 期限 | 2023年11月8日(水)23:59まで |
条件(抜粋) | ・見学件数によって16,000~45,000円分と金額が変わる ・リング探しで10,000円分 ・WEB予約限定となり相談サロンの利用は不可 ・応募には自身で撮った会場の写真の添付が必要 |
詳細 | 最新キャンペーンはこちら |
【Point】
もらえる商品券の最大金額はハナユメと同じ55,000円ですが、マイナビウエディングのキャンペーンはWEB予約限定。自分たちで式場を探してWEB上で予約が完了できる人だけが対象になります。
ハナユメの相談カウンターなら、式場の提案~予約の代行・日程調整までお任せできるので、「自分たちだけで探すのは不安…」という人は注意が必要です。
また、キャンペーンの申し込みにはLINEの友達登録が必要になります。
ゼクシィでもらえる特典
フェア 参加特典 | 最大50,000円分の商品券 |
---|---|
エントリー方法 | 専用サイトからエントリー |
エントリー 期限 | 2023年11月22日(水) 09:59まで |
条件(抜粋) | ・見学件数によって15,000~44,000円分と金額が変わる ・リング探しで6,000円分 ・WEB予約限定となり相談サロンの利用は不可 ・応募には自身で撮った会場の写真の添付が必要 |
詳細 | 最新キャンペーンはこちら |
【Point】
ゼクシィの場合、1会場見学してもらえる金額は15,000円分と他2サイトと比べると低い金額になります。
各社金額や条件を比較しましたが、結論どのサイトがお得なのでしょうか。
次の章で紹介します。
1番お得なサイトはハナユメ!ブライダルフェアに行くだけでも豪華特典GET!
最も手軽に最大金額がもらえて、もらった特典を利用しやすいキャンペーンはハナユメです。
キャンペーンのサイトを比較する際に確認するべきポイントを3つ紹介します。
確認するべきポイント | |
---|---|
1 | 1会場の見学でもらえるキャンペーン金額はいくら? |
2 | もらえる商品券の種類は? |
3 | トータルでお得になるのはどのサイト? |
それぞれのポイントに沿って解説しましょう。
1会場の見学でもらえる金額が高い。ウエディングデスクの利用も可能!
キャンペーンは基本的に、フェアや相談会に参加する回数が多かったり成約したりすると特典がグレードアップするようです。
デスクで相談してから1会場を見学してもらえるキャンペーン金額を比較すると、
デスク相談+1会場見学 | |
---|---|
ハナユメ |
21,000円分 (デスク相談で5,000円分+1式場見学で16,000円分) |
マイナビ | 16,000円分 (デスク相談者はキャンペーン対象外) |
ゼクシィ | 15,000円分 (デスク相談者はキャンペーン対象外) |
となっています。
ハナユメなら、ウエディングデスクを利用してフェア予約をするだけで+5,000円をGET!
デスク利用を考慮すると合計21,000円となり、ハナユメが最も手軽なキャンペーンとなっています。
マイナビウエディングは相談デスクの利用が不可なので、結婚式のプロに色々お任せしながら楽に式場を探せる+最もお得なのはハナユメと言えるでしょう。
選べる商品券の使い道が幅広い
ハナユメのキャンペーンでもらえる電子マネーは、Amazonギフトカード・WAONポイント・nanacoから選べます。
最寄りのコンビニやスーパー、レジャー施設や宿泊施設など、幅広い場所で使えて便利なのも嬉しいポイントです。
オリジナル特典も利用すればさらにお得に結婚式を挙げられる!
さらに、ハナユメ割を利用すれば結婚式の費用が100万円以上お得になる可能性もあります。
グレードを下げずにお得に結婚式を挙げたいと思っているなら、ハナユメのキャンペーンやハナユメ割を利用しましょう。
キャンペーンの最大金額だけではなく、トータルのお得さも考慮しつつ、どのサイトから式場探しをするのか判断してくださいね。
では、次にフェアに参加するだけで商品券がもらえる理由を紹介します。
想定より金額が高い!そもそもどの式場に行っていいかわからない!
そんなプレ花嫁さんは下記の記事を絶対チェック♪
式場迷子になる前に!無料で気軽に専任のスタッフに相談♪
結婚式は相談しなきゃ絶対損!メリット&オススメの相談カウンター
賢くおトクに結婚式を挙げるなら…絶対GETしよう!
【最新】どこがお得?ブライダルフェアで貰える商品券・キャンペーン
ブライダルフェアに参加して商品券がもらえる理由
結婚式場紹介サイトや相談デスクは、紹介している結婚式場から掲載料や広告料、紹介料などをうけとっています。これが、サイトやデスクの運営資金となり、キャンペーンの原資となっています。
そのため、結婚式場を探すカップルは無料でサイトやデスクを利用できるにもかかわらず、ブライダルフェアや式場見学に参加するだけで商品券をもらえるのです。
結婚式場が、自社サイトやクチコミだけで人を集めるのはなかなか厳しいのが現実。そのため、多くのカップルに式場の魅力を知ってもらいたいと結婚式場紹介サイトやデスクを利用します。
また、紹介サイトやデスク側は、多くのカップルに利用してもらえれば掲載式場も増え、より多くのカップルのニーズに合った式場を見つけてもらいやすくなります。そのため、式場の掲載料の一部をこうした商品券という形で還元しているのです。
掲載料の分、結婚式の費用が上がることは無いの?
「結婚式場紹介サイトやデスクに掲載料を支払っている分、結婚式の費用が上乗せされるのでは?」と不安に思う人もいるでしょう。
結論からいえば、紹介サイトやデスク経由だからといって費用が上乗せされることはなく、むしろ紹介サイト経由だとよりお得な特典がつく傾向が見受けられます。
安心して、結婚式場紹介サイトやデスクを利用し、お得なキャンペーンで商品券をGETしてください。さらに、ハナユメ割のような特典も活用しましょう!
続いて、キャンペーンに共通する注意事項をご紹介します。
キャンペーン応募時の注意事項5選!
数多くある式場紹介サイトの中から、自分にとって最もお得で安心して利用できるものを見つけるのは至難の技です。
もらえる金額の大小だけで判断をしてしまいがちですが、その他にも注意しておくべくポイントを紹介します。
1. 来館特典・成約特典の違いを理解する
キャンペーンにエントリーする前に、来館特典と成約特典の違いを理解することがポイントです。
来館特典とは、一般的に、ブライダルフェアに参加(来館)することでもらえる特典を指します。
一方で成約特典とは、来館(見学)だけでなく、さらにその会場で結婚式を挙げることを決めた時(契約)に発生する特典のこと。
この違いを理解した上で、商品券を貰うための条件を比較することが重要です。
2. どうしたら商品券がもらえるのか難易度をチェック
各社、商品券を貰うための条件が異なるので、比較をしっかり行いましょう。
「金額が高い」キャンペーンを選んだけど、条件が厳しく結局もらえなかった、なんてことになりたくないですよね。
例えば…
- A社は「式場見学+見積もりの提出」で商品券がもらえる
- B社は「成約(=その会場で挙式をすると決めること)」で商品券がもらえる
ということもあります。
もちろん、『A社のほうがいい』というわけではありませんが、規約を読まずに金額だけに惹かれていってしまうと、後々損になることもありえるということです。
写真や見積りの提出有無、アンケートの回答有無など、対応しないといけない内容にも違いがあるので確認しておくと良いでしょう。
3. キャンペーンの申し込み方法、フェア参加・式場見学予約の方法を確認
各サイト、キャンペーンの申し込みやフェア参加・式場見学予約の方法が異なります。
キャンペーンの申し込みはしやすいか、自宅にいながら気軽に式場探し&フェア・見学予約ができるのか、見学後に写真の送付が必要なのかどうかなどもチェックしましょう。
4. 気になる式場が掲載されているかを確認
キャンペーンの金額だけでサイトを選んでしまい、気になる結婚式場を紹介していないなんてこともあり得ます。
式場の掲載数や気になる式場の取り扱いなども加味してキャンペーンを選ぶと良いでしょう。
5. フェア参加や見学の期間が決まっているので事前にスケジュールを確認
商品券がもらえる条件として、フェア参加や式場見学が必須条件となりますが、期間が決まっています。
複数参加する場合も、すべてその期間内で参加しなければならないので、締め切り直前の場合などは事前に自分達のスケジュールを確認しておくと良いでしょう。
では、最後に商品券がもらえるまでの流れについて紹介します。
どうやったらもらえるの?商品券がもらえるまでの流れ
.jpg)
「ハナユメ」の式場紹介サイトを例にあげて、商品券がもらえるまでの流れを解説していきます。
なお、キャンペーンの情報は加筆修正をした現在時点の情報ですのでご注意ください。
各キャンペーンのエントリー期間など詳しくは公式サイトより規約を読み、理解した上で応募してください。
ハナユメのキャンペーンを利用して、電子マネーギフトを受け取るまでの流れをご紹介
ハナユメのキャンペーンを利用して、電子マネーギフトを受け取るまでの流れをご紹介いたします。
STEP1 開催中のキャンペーンを確認
電子マネーギフトがもらえるキャンペーン開催中!まずは、30秒で簡単エントリー!
最新のキャンペーンページはこちら
STEP2 ハナユメのサイト・相談サポートで探して予約
ハナユメのwebサイト・アプリ・電話・ハナユメウエディングデスク(オンライン相談含む)・ハナユメフェスタオンラインのいずれかから気になるブライダルフェアを予約。
ウエディングデスク(オンライン相談含む)を利用すれば、5,000円分の電子マネーギフトが受け取れます。
STEP3 予約したブライダルフェアへ参加
期日までにブライダルフェアに参加!※新郎新婦での参加が条件です。
STEP4 見学アンケート回答を忘れずに
期日までに見学アンケートに回答すれば電子マネーギフトをGET!
また、ハナユメに掲載されているリングショップをハナユメ経由で予約し、来店後アンケートに回答すれば+7,000円分の電子マネーギフトがプラスでもらえます!
お得&うれしい かんたん4ステップをご紹介しました。
ブライダルフェアや式場見学の際のキャンペーンについて紹介をしてきましたが、そもそも「ブライダルフェアって何?」と思っている人もいらっしゃるでしょう。
最後に簡単にブライダルフェアとは何なのか紹介します。
そもそもブライダルフェアってなにができるの?
ブライダルフェアとは、結婚式場内の施設見学や、結婚式に関する相談会など、結婚式を挙げたいカップルを対象として行われる結婚式場主催の参加型イベントのことを指します。
要するに、二人がイメージする結婚式をこの会場で叶えられそうか、実際に結婚式場を訪れて確認するのがメインの目的なのです。
最近では見学や相談会だけでなく、豪華な料理が食べられる試食会やウエディングドレスの試着会など、様々なイベントを無料で楽しむことができるものが主流となっています。
ブライダルフェアの種類
ブライダルフェアの種類は、大きく分けて6つあります。
1.見学会
実際の挙式会場や披露宴会場を始め、結婚式場内の様々な施設を見学できるイベント
2. 模擬挙式
モデルカップルによる本番さながらの挙式を実際の挙式会場で体験できるイベント
3. 試食会
実際の披露宴で提供されるような豪華な料理が試食できるイベント
4. 演出体験
主に披露宴会場で音響や照明などを使った演出を体験できるイベント
5.ドレス試着
実際にウエディングドレスやカラードレスを試着できるイベント
6. 相談会
半個室や個室で実際のウエディングプランナーと結婚式に関する相談ができるイベント
最近では見学会や相談会だけでなく、豪華な料理が食べられる試食会やウエディングドレスの試着会など、イベント性の高い内容が主流となっています。無料で楽しめるフェアや、平日開催のフェア、が主流となっています。
ブライダルフェアの探し方に迷ったらハナユメに相談!
各結婚式場で、毎日のようにさまざまなブライダルフェアが開催されています。
どのフェアに参加したらいいのか迷ったら、ハナユメに相談してください!
プロが二人の希望を聞きながら、理想の結婚式場をピックアップしてくれますよ。
結婚式場探しを始めたばかりで「結婚式のイメージがまだできていない」「どんな条件にしたらいいのかも分からない」という人も、ハナユメと一緒に理想の結婚式場を探しましょう!
ハナユメではオンライン相談も可能!
納得の結婚式場探しを効率的にしたい人は、無料で利用できて当日予約もOKのハナユメのオンライン相談がおすすめ
PCやスマホのビデオチャットを利用して、自宅でプロのアドバイスが受けられます。
3拠点でつなぐこともできるため、二人が同じ場所にいなくても相談できるのもうれしいポイント。
「忙しくてなかなか時間を取れない……」「相談デスクまでの移動時間を省きたい」という人におすすめです。
予約はこちらの相談フォームに必要事項を記入して送信するだけです(当日予約は電話にて受付)。
便利なハナユメの無料オンライン相談をぜひご利用くださいね。
まとめ
いかがでしたか。今回はブライダルフェアでもらえる商品券についてご紹介しました。
要点をまとめると・・・
・ハナユメで式場を探せば最大55,000円の商品券がもらえる
・お得なキャンペーン以外に、オリジナル特典が付くサイトもある
・ハナユメのキャンペーンは簡単4ステップ!まずはキャンペーンにエントリー!
この記事を参考に、お得な式場探しが叶えられるとよいですね。
※各社のキャンペーン内容はその時期により異なり、商品券以外にポイントや電子マネーギフトのケースもありますが、この記事ではわかりづらさを避けるため多くの箇所で「商品券」「ギフト券」という表記をしています。
監修者情報

ハナユメアドバイザー T.Y
経歴
名古屋の結婚式場にてご予約担当や打ち合わせ担当のプランナー業務を経験。その後ブライダルジュエリーショップにてジュエリーコーディネーターを経験。ブライダルの現場での経験を活かし、ハナユメアドバイザーとして結婚式のお手伝いをさせていただいております。
ハナユメアドバイザーとは?
ハナユメウエディングデスクで、お客様の式場探しのお手伝いや、予約・見学の手配といった結婚式の準備をサポートするスタッフです。全員が日本ブライダル文化振興協会が主催する「3級ブライダルコーディネート技能検定」を取得しており、プロの視点からお客様に寄り添ったご提案をいたします。
【12/20まで】最大55,000円分の電子マネーギフトを全員にプレゼント!

2023年12月20日まで!
ブライダルフェア参加・相談デスクへのご来店など条件クリアで
全員に最大55,000円分の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中!
お見逃しなく!!
【キャンペーンはかんたん3ステップ!】
①キャンペーンにエントリー&相談・見学予約
②式場見学に参加
③アンケートに回答
式場探しはこちらから検索!