ハナユメオリジナル婚姻届け

お洒落な婚姻届を無料でダウンロード♡ハナユメオリジナルの婚姻届が登場!

結婚式の不安や悩みを気軽に聞ける!結婚式のプロに無料相談しよう

婚姻届は、二人を夫婦にしてくれる大切な書類♡

末永い人生をともに歩むことを決めたおふたりのために、今年もハナユメのオリジナル婚姻届をご用意いたしました♡

ペーパレス化が議論されていても、90.7%の人が「婚姻届は紙がいい!」と希望(ハナユメ調べ)するほど結婚するカップルにとって大切な婚姻届。
おふたりにとって、家族にとって、大切な記念となる入籍を、ハナユメのオリジナル婚姻届で華やかに彩ってください

この記事の内容をざっくり言うと…
・ハナユメオリジナル婚姻届は18種類!9デザイン×2色から選べる
・個人情報が守れてSNS映えする、婚姻届のサインスペースが嬉しい♡
・ハナユメ会員なら無料で何種でもダウンロードOK!提出&保管に使おう

これから入籍する人必見!
ハナユメオリジナル婚姻届を配布中

婚姻届 ハナユメ

ハナユメ会員限定ハナユメオリジナル婚姻届無料ダウンロードを実施中!18種類の豊富なパターンからお好みのデザインを選んでいただけます♪
ここでしか手に入らないオリジナル婚姻届で、より素敵な入籍日になりますように♪

詳細・ダウンロードはこちらから

ハナユメからおふたりへ♡オリジナルのデザイン婚姻届が18種類になって登場

人生の大きなイベントとなる結婚を、楽しくオシャレに彩りたい。そんな思いから、ハナユメが毎年配布しているオリジナル婚姻届に新バーションが登場しました。

「役所で配布している婚姻届ではなんだか味気ない」
「記念に残せる婚姻届が欲しい」
「みんなに結婚報告もできるよう、SNS映えする婚姻届がいい!」

など、たくさんのプレ花嫁さまの意見を反映したハナユメオリジナルの婚姻届。

幅広い年代の好みに対応できるよう、新バージョンでは18種類のデザインをご用意させていただきました。
正式な婚姻届として役所へ提出したり、サインスペースに署名を入れて新居に飾ったり。おふたりにとってステキな記念になるものとなっています。

婚姻届は、ハナユメのマイぺージから無料でダウンロードできますので、ぜひチェックしてみてください♡

\ハナユメオリジナル婚姻届/

詳細・ダウンロードはこちらから

おふたりの幸せを願う婚姻届18種類のデザイン&コンセプトを紹介

ハナユメの新しい婚姻届はデザイン9種類×カラー2種類の計18種類。新しい一歩を踏み出すすべてのカップルの祝福を願い、ハレの日にふさわしい想いが込められています。

祝福の日

色とりどりの花たちが、ふたりを祝福している
とびっきりの笑顔と幸せに包まれて。
入籍、それはとても素晴らしい日。

ダウンロードはこちらから

みんなにありがとう

ブーケにあしらわれた、かすみ草。
花言葉は、幸福と感謝♡
大切な人に、胸いっぱいの感謝を伝えたい。

ハナユメ婚姻届け「みんなにありがとう」

ダウンロードはこちらから

想いは続く

愛を語り合い、ふたりで育てていく。
わたしは、あなたと一緒に時間を刻みたい。
重なり合う、彩りのある日々、ふたりの未来。

ハナユメ婚姻届け「想いは続く」

ダウンロードはこちらから

なにげない幸せ

恋が愛になった。愛が家族になった。
ゆるやかに流れる、心地よい時間。
これから先もずっと続く、ふたりの幸せ。

ハナユメ婚姻届け「なにげないしあわせ」

ダウンロードはこちらから

ふたりのはじまり

幼いころ夢みた、かわいい花嫁さん。
あなたと出会った、キセキ。愛のはじまり。
いま、幸せを告げる誓いの鐘がなる。

ハナユメ婚姻届け「ふたりのはじまり」

ダウンロードはこちらから

もっと新しい私たちへ

あなたといると、自然と笑顔になる。
幸せに向かって、真っ直ぐに進んでいく。
ふたりの未来は明るく、とってもハッピー!

ハナユメ婚姻届け「もっと新しい私たちへ」

ダウンロードはこちらから

ロマンスを添えて

ロマンチックな夢を見ていたい。
大好きなあなたといつまでも。
溢れるほどのときめきを胸に抱えて。

ハナユメ婚姻届け「ロマンスを添えて」

ダウンロードはこちらから

誓いのファンファーレ

私たちは、明るい未来を約束する。
愛と幸せを誓い合う。
ただ、そこには永遠がある。

ハナユメ婚姻届け「誓いのファンファーレ」

ダウンロードはこちらから

Marry me?

私が私でいられる。
世界のすべてがキラキラして見える。
愛ってこんな感じなのかもしれない。

ハナユメ婚姻届け「Marry me?」

ダウンロードはこちらから

記念日に贈られる愛のこもったブーケ、祝福とともに舞い上がるフラワーシャワー、愛の証となるブライダルリング、あたりまえのようにつながれる手…。

幸せな一場面を切り取った、18種類のデザイン婚姻届。ピンときたものはありましたか?

実際に、おふたりの名前を記入してみたら、また印象が違って見えるかもしれません♡

無料でダウンロードできるので、ぜひ活用してみてくださいね。

\ハナユメオリジナル婚姻届/

詳細・ダウンロードはこちらから


続いて、オリジナル婚姻届の入手方法をご紹介しましょう。

無料で利用できる!ハナユメのオリジナル婚姻届を入手する手順

オリジナル婚姻届は、ハナユメ会員のマイページの専用サイトから無料でダウンロードできるようになっています。
入手方法は2種類で、どちらも簡単な手順でダウンロードできます。

方法1. ハナユメのマイページからダウンロードする

ハナユメのWebサイトやアプリなどに用意されている、おふたり専用のマイページからオリジナル婚姻届をダウンロードする流れをご紹介します。

【手順】

  • ハナユメにログインもしくは会員登録
  • マイページの限定アイテムから婚姻届ページへ移動
  • 好きなデザインを選んでダウンロード!

具体的に見ていきましょう。

1. ハナユメにログインもしくは会員登録

まずは、ハナユメのWebサイトでマイページを表示します。

すでに会員登録が済んでいる人はログインを、まだの人はハナユメのWebサイトやアプリから会員登録をしましょう(婚姻届のダウンロードはWebブラウザからのみとなります)。

会員登録は、

・お名前(ふりがな)
・電話番号
・メールアドレス
・ログイン用パスワード(PCのみ)

を入力するだけなので簡単。無料で登録できますのでご安心ください。

ハナユメ会員になると、婚姻届ダウンロードのほかに、お得な特典やキャンペーン情報なども入手できます。

結婚式場探しのポイントや入籍までのダンドリなども簡単にわかるので、「入籍までのダンドリは?」「結婚式準備って何をしたらいいの?」といった不安も解消できますよ。

\ハナユメオリジナル婚姻届/

詳細・ダウンロードはこちらから

2. マイページの「限定アイテム」から婚姻届ページへ移動

ハナユメのマイページにログインすると、トップページの上部に「限定アイテム」のアイコンが表示されます。ここをタップしてページを移動し、「婚姻届ダウンロードはこちら」をタップすれば、ダウンロードできますよ。

3. 好きなデザインを選んでダウンロード!

18種類のデザイン婚姻届の中から、好きなデザインやカラーを選んでダウンロードしましょう。
もちろん、複数のデザインをダウンロードしても大丈夫です♡

方法2. ハナユメのオリジナル婚姻届特設ページからダウンロードする

基本的な流れや手順はマイページからのダウンロードとほぼ変わりません。

【手順】

  • ハナユメにログインもしくは会員登録
  • ハナユメのオリジナル婚姻届特設ページにアクセス
  • 好きなデザインを選んでダウンロード!

具体的に見ていきましょう。

1. ハナユメにログインもしくは会員登録

オリジナル婚姻届のダウンロードはハナユメ会員であることが条件。まずは、ハナユメのWebサイトでログインもしくは会員登録をしましょう。

2. ハナユメのオリジナル婚姻届特設ページにアクセス

オリジナル婚姻届をご紹介している特設ページにアクセスしましょう。

特設ページは会員登録がまだだったり、ログインしていなかったりしてもアクセスできますが、ダウンロードするにはハナユメ会員としてログインが必要になります。

\ハナユメオリジナル婚姻届/

詳細・ダウンロードはこちらから

3. 好きなデザインを選んでダウンロード!

オリジナル婚姻届のデザインや色を選んでダウンロードしましょう。
ハナユメのオリジナル婚姻届は、法務省の指定に則ったフォーマットとなっているため、実際に役所に提出して受理してもらえます。しかし、窓口によってデザイン婚姻届を受理してもらえない可能性もあるため、事前にチェックしておくと安心です。
続いて、デザイン婚姻届を利用する際の注意点をお伝えします。

オシャレな婚姻届がいっぱい♡「オリジナル婚姻届」を使用する際の注意点

戸籍法に基づいて作られた婚姻届なら、自作のものでもデザインが入ったものでも使用できますが、次の点を守らなければ受理されないため注意してください。

・必要事項の記入欄に絵柄がない
・A3サイズで切込みなどの細工がない
・印刷した文字が消えない用紙を使用する

それぞれ、詳しく解説します。

必要事項の記入欄に絵柄がない

役所に提出された婚姻届は、電子化して保管されるため、婚姻届の必要事項記入欄には、デザインがないものを使用しましょう。
色は、白黒でもカラーでも問題ありません。

A3サイズで切込みなどの細工がない

婚姻届の用紙は、A3サイズと決まりがあります。ダウンロードしてプリントする際は注意しましょう。
また、用紙をくり抜いたり形を変えたりすることもNGです。A3サイズで印刷したら、切込みなどの細工を入れずに提出しましょう。
戸籍法の定めに従っていない婚姻届は、記入内容や添付書類に不備がなくても受理してもらえません。

印刷した文字が消えない用紙を使用する

せっかくなら紙質にこだわりたいという人もいるでしょうが、和紙や感熱紙など、文字が消えやすいものはNGです。
普通紙・コピー用紙や、適度な厚みのある上質紙などを使用しましょう。画像をキレイに印刷でき、文字も書き込みやすいです。

続いて、婚姻届の記入から提出までのポイントを解説します。

婚姻届が入手できたら!婚姻届の記入&提出方法

記入内容に不備があったり、提出方法がわからなかったり。希望日に提出できないということがないよう、記入ポイントや提出時の注意点をおさえておきましょう。

婚姻届の記入ポイント

婚姻届に記入する内容は次の11項目です。

1.届出日
…婚姻届を提出する日。入籍日になります。

2.氏名
…旧姓で記入。戸籍謄本が旧字体の場合は、旧字体で記入。

3.住所
…提出日時点で住民票に記載されている住所を記入。

4.本籍
…本籍地の住所を記入。

5.父母の氏名・父母との続柄
…両親が婚姻中の場合は母の名字は不要。離婚している場合は両親のフルネームを記入。

6.婚姻後の夫婦の氏・新しい本籍
…新居やどちらかの実家の住所など、二人の本籍としたい場所を記入。

7.同居を始めたとき
…挙式日か同居スタート日のどちらか早い方を記入。

8.夫婦の職業
…国勢調査のある年に入籍する場合に記入。

9.届出人署名捺印
…旧姓で署名・捺印。

10.連絡先
…不備があった際の連絡先となるため、日中連絡可能な番号を記入。

11.証人
…二人分の署名、捺印が必要。

※書き方についての不明点や疑問点は、ご提出予定の役場でお尋ねください。

入籍日にこだわりがある人などは記入内容を事前に役所で確認してもらっておくと安心です。

婚姻届を提出する際に必要なもの

婚姻届を提出する際は、次のものを持参してください。

・婚姻届1通
・戸籍謄本(本籍を管轄する役所以外で提出する場合)
・二人の旧姓の印鑑
・身分証明書

窓口で身分証明書の提示を求められるため、代理人が提出する際は、代理人の身分証明書を用意しましょう。

婚姻届を提出する際のポイント

婚姻届を提出する際に知っておきたいポイントは次のとおりです。

・婚姻届は居住地や本籍にかかわらずどこでも提出できる
・土日祝日や夜間なども婚姻届を受け付けてもらえる
・不備があった際の訂正印として使用できるよう、旧姓の印鑑を持参すれば安心
・役所内で記念写真が撮れない可能性もあるため確認してから撮影する

入籍は二人にとってスペシャルなイベントです。希望日に入籍できるよう不備はなくしておきたいもの。婚姻届の記入・提出に関して、詳しくはこちらをご覧ください。

\ハナユメオリジナル婚姻届/

詳細・ダウンロードはこちらから

婚姻届の準備とともに、大切な人たちへの報告についても考えておかなければなりません。

続いて、結婚報告にまつわる豆知識をご紹介します。

実は…「入籍」と「結婚」は違う!?それぞれの正しい意味

最近では、「入籍=結婚」と解釈されることが多いですが、実際は「入籍」と「結婚」は異なります。基礎知識として、「入籍」と「結婚」の正しい意味をご紹介しておきましょう。

入籍とは

戸籍法が意味するところの「入籍」とは、もともとある戸籍にほかの誰かを入れること。

・再婚する際に、連れ後の戸籍を筆頭者(夫となる男性)の戸籍に変更する
・離婚後に、子どもの名字を母親の名字へ変更する
・未婚で出産した子どもを父親が認知し、父親の戸籍に入る

などの場合に、「入籍」という表現をします。

婚姻届を提出すると、元の戸籍を抜けて二人の新しい戸籍がつくられます。もともとある戸籍に入るわけではないため、本来の意味では「入籍=結婚」とはならず、「入籍した」という表現は間違いであるということになります。

結婚とは

結婚とは「夫婦になること」「婚姻」といわれています。日本国憲法では「婚姻」という言葉が使用されているため、結婚するにあたって提出する書類のことを「婚姻届」といいます。

ちなみに、日本国憲法では、

日本国憲法(家族関係における個人の尊厳と両性の平等)
1 婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

と示されているため、婚姻届を提出しない「事実婚」でも夫婦として認められますが、民法では「夫婦になるためには婚姻届の提出が必要である」と記載されています。

そのため、「婚姻届を提出して夫婦になった=結婚した」と解釈するのが一般的です。

どうして結婚した際に「入籍しました」といわれるの?

著名人が結婚した際、「○○さんが入籍した」と報道されたり、「〇〇さんと入籍したことをご報告させていただきます」と報告されたり。「入籍」という言葉を使用するメディアが多いことから「入籍=結婚」という解釈が当たり前になっているのでしょう。

また、「結婚しました」よりも「入籍しました」というほうがかしこまったイメージになることも一因のようです。

「入籍」と「結婚」「婚姻」が混乱したまま役所へ行くと、「婚姻届」と「入籍届」の2つの書類があって驚く人もいるはず。次では、この2つの書類について解説します。

結婚する際に「入籍届」も必要なの?

先ほどお伝えした通り、「入籍」といわれるのは次のケースです。

・再婚する際に、連れ子の戸籍を筆頭者(夫となる男性)の戸籍に変更する
・離婚後に、子どもの名字を母親の名字へ変更する
・未婚で出産した子どもを父親が認知し、父親の戸籍に入る

そのため、結婚する際に役所に提出するのは、婚姻届のみで大丈夫。婚姻届と身分証明書や戸籍謄本などを用意して、役所へ足を運びましょう!

ハナユメで無料ダウンロードできるオリジナル婚姻届はもちろん、市販されているデザイン婚姻届のほとんどは、役所への提出用としても利用できますので安心してくださいね♡

まとめ

いかがでしたか?今回は、新しく登場したハナユメオリジナルのデザイン婚姻届についてご紹介しました。

要点をまとめると・・・

・ハナユメオリジナル婚姻届は18種類!9デザイン×2色から選べる
・個人情報が守れてSNS映えする、婚姻届のサインスペースが嬉しい♡
・ハナユメ会員なら無料で何種でもダウンロードOK!提出&保管に使おう

愛を誓い合ったおふたりの結婚は、どんなときもステキなもの。特別な婚姻届を使って、新たな一歩を踏み出しましょう。

結婚するおふたりの未来が、幸せで笑顔いっぱいのものでありますように♡

結婚式の最新トレンド情報はこちら

ハナユメ会員限定!オリジナル婚姻届をダウンロードしよう♪

婚姻届 ハナユメ mo20

ハナユメ会員限定で、【ハナユメオリジナル婚姻届】を無料配布中!
ここでしか手に入らない婚姻届で、より素敵な入籍日にしませんか♪

まずは、会員登録をしてマイページからダウンロードしてみよう!

さらに!スマホ版のマイページがリニューアル!!
式場のクリップ機能が使えるほか、結婚式準備をお得にする特典チケットが貰えます♪
マイページ

ハナユメ婚姻届け

Recommend Hall ハナユメアドバイザーおすすめ式場

["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館

大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館

谷町四丁目駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 470
N.Kさん
1日2組限定、2万坪の庭園と本物の迎賓館を貸切に!
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
「大阪城」が一番綺麗に見える西の丸庭園内でのウエディング。 有名神社での挙式、庭園でのガーデン挙式、中央公会堂での挙式とおふたりらしい挙式が叶います! 2面パノラマの大きな窓から絶景を楽しめるパーティー会場は、贅沢にも貸切に。 和を織り交ぜた美食フレンチも絶品です!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] レストランウエディング
MEDI (メディー)

MEDI (メディー)

ささしまライブ駅 / レストランウエディング

Staff 538
S.Yさん
緑に囲まれた幻想的な空間で世界に1つだけのお料理
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
ささしま駅直結の好立地でありながら自然を感じる空間で アットホームな1組貸切型のオーダーメイドウエディングが楽しめる! 想い出や感謝をお料理に込めたエピソードレシピや五感で楽しめる料理演出にも注目の最旬会場です!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
北山迎賓館

北山迎賓館

松ヶ崎駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 290
Y.Sさん
白亜の邸宅を贅沢に貸切特別なひとときを…
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
白亜の邸宅を一軒家まるっと貸切、特別な一日をお過ごし頂けます 館内全体を自由に飾っていただきお二人らしさ満載のオリジナル結婚式を叶えて頂けます 披露宴会場にはプール付きガーデンが併設 ガーデンやプールを使った演出も可能です!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
ベイサイド迎賓館(和歌山)

ベイサイド迎賓館(和歌山)

和歌山駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 355
H.Hさん
貸きりで叶えるリゾートウエディング
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
2つの邸宅からお好きな会場をチョイス! どちらを選んでも貸きりで、大切なゲストをしっかりとおもてなし頂けます。 また、和歌山ならではの自然をたっぷり感じられる事も魅力の一つ。 都会の喧騒を離れ、ゲスト皆様を非日常的な空間へお招きください。
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
アヴァンセリアン 東京 AVANCER LIEN TOKYO

アヴァンセリアン 東京 AVANCER LIEN TOKYO

豊洲駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 507
K.Cさん
全天候型チャペル!当日選べる料理でおもてなしを!
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
全天候型の白亜チャペルには永遠を意味するブルーのステンドグラスが煌めいています。充実した付帯設備や口コミでも定評のある当日選べるお料理も魅力的!好アクセスな新都市豊洲という立地でありながら、東京駅からの無料送迎バスもあるから遠方ゲストも安心!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
アルモニーヴィラ オージャルダン

アルモニーヴィラ オージャルダン

りんくう常滑駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 401
I.Aさん
ロケーション抜群のリゾートウェディングが叶う♪
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
海と空を一望する透明感溢れるガラス張りのチャペルは、扉を開けた瞬間息を呑むほど。 光に包まれて幸せなふたりはより輝き、感動の挙式を行うことができます。 挙式後は青空のもと、海の見える大階段でフラワーシャワーを! 選べる3つの会場は全て貸しきりガーデン付なので、ゲストとの大切な時間を楽しんで♪
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
アルモニーアンブラッセ イットハウス

アルモニーアンブラッセ イットハウス

心斎橋駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 511
I.Aさん
都心の邸宅を贅沢に1日2組限定貸切!
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
白亜の邸宅を1日2組限定貸切! 貸切だからこそウェルカムスペースの装飾やお料理、スタッフの方もお二人の為だけに準備から当日を迎えられるので、お二人の理想が叶えられる会場です。 屋上には撮影スポットにもなるガーデンも。
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
ラピスコライユ ●BRASSグループ

ラピスコライユ ●BRASSグループ

清水駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 277
K.Aさん
純白のチャペルで憧れのウエディングを
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
現代のロイヤルウエディングをテーマに英国の伝統的なスタイルをアレンジしたウエディング会場! 上品で優美な雰囲気の中で花嫁さんが憧れる結婚式が叶います! シェフとお打ち合わせ可能な絶品料理もこの会場が選ばれる理由!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
ラヴィーナ和歌山

ラヴィーナ和歌山

和歌山大学駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 355
H.Hさん
本格的な大聖堂で叶える特別な結婚式
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
長さ15mのバージンロード、天井高18mを誇るルネッサンス様式の大聖堂。 なんと、ステンドグラスや祭壇はヨーロッパの教会から譲り受けた由緒ある品々です。 お二人の姿が綺麗に見え、お写真が映えること間違いなし!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] ホテルウエディング
ホテルモントレ銀座

ホテルモントレ銀座

銀座駅 / ホテルウエディング

Staff 250
N.Mさん
「銀座」に佇む洗練されたアンティークプティホテル
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
ホテルでありながらマイハウスのような落ち着いた空間で結婚式が叶います。 ヨーロピアンアンティークな雰囲気で上質な結婚式が叶う点と、料理も大変評価が高くプティホテルだからこそ 行き届いたサービスが魅力なので、お二人の大切なゲストの笑顔を身近に感じながら素敵な一日をお過ごしいただけます。
\アドバイザーのおすすめ式場をもっと見る/
関東エリア
東海エリア
関西エリア
九州エリア

Rankingウエディングアイテムの人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル