尾張の結婚式の特徴
尾張で結婚式を挙げる人のスタイル
名古屋を中心とする尾張地方では、かつては「娘三人持てば身代潰す」と言われたほど派手な結婚式が有名でしたが、最近では結婚式にかける費用も大分縮小されました。また、名物料理をふるまいお菓子をまくといった風習はもともとゲストを存分にもてなしたいという思いから生まれたもの。小規模で堅実な結婚式が多くなった今でも、そうした温かなおもてなしの心は息づいているようです。
尾張で結婚式を挙げるゲスト人数と予算相場
昔ほど派手ではなくなったとはいえ、華やかなイメージのある尾張地方の結婚式。何人くらいのゲストを招待し、いくらぐらいの予算をかけるのか気になるところです。具体的な数字を見ていきましょう。
この県のゲスト人数について
尾張地方で結婚式に呼ぶゲストの人数は51~70人が最も多く37.4%です。次いで31~50人が23.6%、30人以下が21.3%となっています。つまり70人以下の合計が82.3%と圧倒的多数を占めていて、小~中規模の式が多いことがわかります。これに対し81人以上の式は合計5.7%で、101人以上にいたっては0.7%と極めて少数にとどまっています。

見積もり時の相場費用総額(全国との比較)
人数 | 相場費用 | |
---|---|---|
全国 | 尾張 | |
30人以下 | ¥1,251,154 | ¥1,239,988 |
31人〜50人 | ¥1,990,993 | ¥1,908,950 |
51人〜70人 | ¥2,421,420 | ¥2,365,535 |
71人〜80人 | ¥2,744,004 | ¥2,564,168 |
81人〜100人 | ¥3,071,117 | ¥2,924,358 |
100人以上 | ¥3,726,545 | ¥3,316,557 |
尾張地方の結婚式で最大のボリュームゾーンである51~70人の場合、見積もり時の費用総額が236.6万円となっており、全国平均の242.1万円よりやや低めです。この傾向はすべての人数帯において見られ、特に101人以上では全国平均を40万円以上も下回る結果となっています。
見積もり時の割引総額
人数 | 費用 |
---|---|
30人以下 | ¥438,546 |
31人〜50人 | ¥610,837 |
51人〜70人 | ¥693,081 |
71人〜80人 | ¥705,292 |
81人〜100人 | ¥759,492 |
100人以上 | ¥868,300 |
見積もり時の割引総額は、ゲスト人数51~70人の結婚式の場合69.3万円となっています。全国的に見るとやや低めですが、愛知県全体と比べると70人以下のゾーンではやや高めになっており、反対に71人以上のゾーンでは県全体より低めです。名古屋を中心とする都市部である尾張地方のほうが、小規模な式であれば割引額は多くなる傾向にあるようです。
結婚式費用の自己負担額は、50万円から200万円のゾーンが合わせて42.6%、中でも最も多いのが50~100万円未満で16.9%となっており、100万円前後が目安となりそうです。 費用負担は「ふたりの貯金で全額支払った」という人が23.5%で最も多く、「両家で折半して、自分達で支払った」の17.6%と合わせると40%以上の人が親に頼らず自分たちの資金で式を挙げていることがわかります。 ご祝儀は家族・親族が5万円、友人や職場の人は3万円が相場となっています。
尾張で結婚式を挙げる人の料理や飲み物にかかる料金
結婚式費用の大きな部分を占める飲食代。東海地方の場合、食事代は平均11,169円ですが6,000~16,000円の間で大きなばらつきがあるようです。飲み物代は平均2,862円で、こちらは2,001~3000円が22.8%と突出して多くなっています。平均金額を足すと1人あたり14,031円ですが、食事をどうするかで大きく変わってきそうです。
尾張の結婚式場見学の感想
見学の感想で最も高い4.0の評価を得たのは「プランナーの対応力や提案力」「食事が美味しい」の2つでした。会場に関しては雰囲気や設備、アクセスなどの項目で3.7~3.9の高評価となっています。一方「ハナユメ割が充実していた」は3.3、「金額が適正」は3.5となっており、もう少し費用面で満足できれば申し分ないといったところでしょう。
