結婚式を欠席する際の連絡マナー&返信ハガキの書き方を解説

封筒 ピンク

せっかく結婚式に招待してもらったにもかかわらず、やむを得ない事情で欠席しなければならない…そんな時に気になるのが、欠席連絡の仕方ではないでしょうか。

そこで今回は、招待状を受け取った際の返信ハガキの書き方をイラスト付きで解説していきます。

返信ハガキを送る際のポイントや、出席するはずだった結婚式を欠席しなければならなくなった場合の対応方法などもあわせてご紹介しますので、結婚式の欠席連絡をする際の参考にしてください。

この記事の内容をざっくり言うと…
・結婚式を欠席する場合は、招待状の返信をすぐに出さない
・結婚式を欠席する場合の返信ハガキの書き方マナーを図付きで解説
・出席予定の結婚式を欠席した場合は後日しっかり対応すること

結婚式のプロに無料相談!
選べる4つの相談サポート♪

50,000

Hanayume(ハナユメ)の無料相談サポートでは、店舗・オンライン・LINE・電話の4つのサポート方法で相談を受付中!
・結婚式準備をどう進めたらいいかわからない…
・費用を抑えるにはどうしたらいいの?
そんなお悩みを、結婚式のプロに相談してみませんか?
オンラインでの相談は、当日予約もOKLINE電話なら予約の必要もないので、思い立ったらすぐに相談できます!

完全無料!相談はこちら

結婚式を欠席しなければならない!失礼のない招待状返信マナー

結婚式 招待状

友人や親族など、大切な人の結婚式にはできるだけ出席したいものです。しかし、やむを得ず欠席しなければならないこともあるはず。

新郎新婦に失礼がないように結婚式の欠席連絡をする方法を紹介します。

ポイントは次のとおりです。

・結婚式を欠席する場合はすぐに返信しない
・招待状を受け取った時点で一報を入れると丁寧
・欠席理由を伝えるかはケースバイケースで判断する

\条件クリアで最大60,000円分プレゼント/

キャンペーンの詳細はこちらから

結婚式を欠席する場合はすぐに返信しない

お祝い事へ出席する場合は、できるだけ早く出席連絡をするのがマナーですが、欠席の場合は逆です。

すぐに返信をしてしまうと、「結婚を祝ってくれていないのかな?」「もしかして、会いたくないのかも…」などと冷たい印象を与える可能性もあります。

招待状を受け取ってから1週間ほど間をおいてから欠席の返信ハガキを出しましょう。

ただし、返信期限ギリギリは新郎新婦の迷惑になる可能性があるため避けてください。

また、「○月○日に結婚式をするのだけど、来てもらえる?」「○月○日の結婚式の招待状、送ってもいい?」などと打診を受けた際に行けないことがわかっていれば、その場でお断りして問題ありません。

招待状を受け取った時点で一報を入れると丁寧

女性 電話

「招待状を受け取ったものの、日程を確認したら行けなかった!」という場合は、招待状を受け取った時点で新郎もしくは新婦へ欠席を伝える連絡をしましょう。

連絡は、メールやLINEよりも、直接、あるいは電話がより丁寧です。

もちろん、連絡を入れずに返信ハガキを欠席で出してもマナー違反ではありませんが、一報を入れてからの返信ハガキを出したほうが良い印象を与えるでしょう。

連絡を入れる際は、結婚のお祝い、招待してくれたことへのお礼を述べ、「できれば参加したいのだけれど、その日は参加するのが難しい」ことをしっかり伝えます。

そのうえで、別途お祝いをさせてほしい旨を伝えると良いでしょう。

欠席理由を伝えるかはケースバイケースで判断する

欠席連絡の際、欠席理由を伝えるかどうかは内容によって判断します。

別のお祝いを理由に結婚式を欠席する場合は、基本的に伝えてOKです。

しかし、不祝儀などの場合はお祝い事に水を差すことになってしまう可能性があるため、伝えないほうが良いといわれています。

伝えて良いケースと伝えないほうが良いケースを具体的に挙げてみましょう。

欠席理由を伝えても良いケース

結婚式を欠席する際、新郎新婦に伝えても良い欠席理由は次のとおりです。

・妊娠中で出産予定日が近い、もしくは産後すぐなど、出産を理由に欠席する場合
・招待状を受け取るよりも前から、出張やどうしても外せない仕事が決まっていた場合
・同じ日に、家族・親族など血縁関係者の結婚式に出席する場合
・同じ日に、子どもの入学式や親の還暦祝いなど、家族のお祝い事がある場合
・受験予定の試験の日で、年に一度程度しかないためその日は外せないという場合

おめでたい内容であれば、欠席理由を伝えるほうが、新郎新婦が安心してくれるかもしれませんね。

欠席理由を伝えないほうが良いケース

結婚式の欠席理由として、新郎新婦に伝えないほうが良い欠席理由は次のとおりです。

・お悔やみごとがあった、喪中であるなど、不祝儀を理由に欠席する場合
・病気やけが、体調が思わしくないなど、新郎新婦に心配をかけてしまいそうな場合
・同じ日にほかの人の結婚式があり、そちらに出席する場合
・事前にプライベートの旅行の予定を入れていて、そちらに行く場合

新郎新婦との関係性にもよりますが、相手に心配をかける、相手を不快にさせるような理由で結婚式を欠席する場合、理由を伝えるのは控えたほうが良いでしょう。

この場合は、「やむを得ない事情で…」などと濁しておくのがおすすめです。

結婚式の招待状を受け取り、電話で欠席を伝えたとしても、招待状の返信ハガキは出さなければなりません。

返信ハガキを欠席で出す場合のマナーをご紹介します。

これから入籍する人必見!
ハナユメオリジナル婚姻届を配布中

婚姻届 ハナユメ

ハナユメ会員限定ハナユメオリジナル婚姻届無料ダウンロードを実施中!豊富な種類からお好みのデザインを選んでいただけます♪
ここでしか手に入らないオリジナル婚姻届で、より素敵な入籍日になりますように♪

詳細・ダウンロードはこちらから

結婚式の招待状を欠席で返信する際の書き方

手紙 羽根ペン

招待状の返信ハガキを欠席で出す場合の書き方をご紹介します。

裏面(出欠連絡を記入する面)だけでなく、表面(宛名が書いてある面)どちらも対応が必要です。

表面の書き方

招待状の返信ハガキの表面、返信ハガキの送付先住所・氏名が書いてある面で対応する内容は次のとおりです。

返信先の氏名にある「行」を「様」に書き換える

招待状の返信ハガキには、すでに送付先住所が記載してあります。

そのまま返信しても届きますが、氏名の下にある「行」や「宛」を二重線で消し、「様」と書き換えるのがマナーです。

イラスト 返信先の氏名にある「行」を「様」に書き換える

送付先指名が新郎新婦2人分記載してある場合は、それぞれに「様」をつけましょう。

イラスト 返信先の氏名にある「行」を「様」に書き換える(2人分)

表面で手を加えるのはこの部分だけです。

裏面の書き方

欠席連絡などを記入する裏面は、いくつかの対応が必要です。ポイントは次のとおりです。

・「御・芳」などは二重線で消す
・「ご出席」を二重線で消して「欠席」に〇をつける
・連名招待で出席・欠席がある場合は出席する人の名前を書いて出席で返信する
・お祝いメッセージを書く

画像とともに書き方をご紹介しましょう。

「御・芳」などは二重線で消す

「御」「ご」「芳」などは、招待状を受け取った人への敬称です。

裏面に記入してある「ご欠席(御欠席)」「御芳名」「御住所」などの敬称はすべて二重線で消しましょう。

上級者向けに二重線ではなく「寿」の字で消してもOKです。

ホテルウエディングのような格式を重んじる結婚式の場合は、お祝い感が増して喜ばれるでしょう。

「ご出席」を二重線で消して「欠席」に〇をつける

「ご出席(御出席)」「ご欠席(御欠席)」が並んでいると思いますので、「ご出席(御出席)」を二重線で消し、「欠席」に〇をつけます。

残る「ご(御)」の字にも忘れずに二重線を引きましょう。

この際、「残念ながら(欠席)させていただきます」などと言葉をそえてもOKです。

ただし、メッセージ記入欄がある場合は、「欠席」に〇をつけるのみとし、欄内にメッセージを記入してください。

また、メッセージを添える際には、結婚式にふさわしくない「区切り」や「終わり」を連想させないよう「、」や「。」などの句読点は使用しないようにしましょう。

イラスト 「ご出席」を二重線で消して「欠席」に〇をつける

連名招待で出席・欠席がある場合は出席する人の名前を書いて出席で返信する

招待状が連名で送られてきた場合で、出欠が分かれることもあるでしょう。

出席する人がいるならば、出欠連絡は「出席」とし、氏名記入欄には出席する人の氏名のみ記載します。

そのうえで、「夫は海外出張中のため △△(妻の名前)のみ出席させていただきます」などのメッセージをそえておくと親切です。

お祝いメッセージを書く

手紙 パソコン

出欠にかかわらず、お祝いメッセージは記入します。

欠席理由を伝えても良いケースでご紹介したような理由で欠席する場合は、お祝いとともに理由も書きましょう。

理由を伝えてよいケース・伝えない方が良いケースそれぞれのメッセージ例文をご紹介します。

お祝いメッセージ例文(理由を伝えて良い場合)

欠席理由を伝えて良い場合のお祝いメッセージ例文です。

例文1)
ご結婚おめでとうございます
おふたりの結婚式を楽しみにしていたのですが
出産を控えているため残念ながら欠席させていただきます
別便で心ばかりのお祝いを用意いたしました 気に入っていただけると嬉しいです
長い人生 助け合いながら明るく楽しい家庭を築いてくださいね

例文2)
ご結婚おめでとうございます
ご招待大変嬉しく存じます
海外出張のため大変残念ながら欠席させていただきます
おふたりのお幸せを心よりお祈り申し上げます

例文3)
この度はご結婚おめでとうございます
非常に残念ではございますが
国家試験の受験日にあたりますため 欠席させていただきます
おふたりの末永いお幸せを心よりお祈りいたします

例文4)
御結婚おめでとうございます
お招きいただき大変嬉しいのですが
あいにく子どもの入学式のため 残念ながら欠席させていただきます
おふたりの末永いお幸せを心よりお祈りいたします

お祝いメッセージ例文(理由を伝えない方が良い場合)

結婚式を欠席する理由を伝えない方が良い場合のメッセージをご紹介します。

例文5)
この度はご結婚おめでとうございます
せっかくお招きいただきましたが やむをえない事情により欠席させていただきます
おふたりの末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます

例文6)
ご結婚おめでとうございます
せっかくご招待いただきましたが あいにく先約がございます
大変残念ではございますが欠席させていただきます
おふたりの幸せを心よりお祈りしております

例文7)
ご結婚おめでとうございます!
お招きいただき心からお礼申し上げます
残念ではございますが よんどころない所用があり欠席させていただきます
末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます
今度 新居にお祝いに伺わせてくださいね

例文8)
ご結婚おめでとうございます!
○○さんの結婚式を楽しみにしていたのですが 当日はどうしても都合がつかず出席が叶いません
あらためてお祝いさせてください
素敵な式となりますようお祈りしています

結婚式の招待状を返信する前に欠席がわかっていた場合は、ここまで紹介した内容をもとに対応してください。

次では、出席すると返信したものの、欠席しなければならなくなった場合の対応をご紹介します。

\条件クリアで最大60,000円分プレゼント/

キャンペーンの詳細はこちらから

出席すると返信した結婚式を欠席する場合の対応方法

女性 電話

招待状の返信ハガキを出す際には出席できると思っていたものの、結婚式を欠席しなければならなくなることもあります。

・招待状返信後から結婚式前までに欠席しなければならなくなった場合
・出席予定の結婚式当日に欠席しなければならなくなった場合

タイミング別に対応方法をご紹介しましょう。

事前に欠席がわかった場合

結婚式を欠席しなければならない事情が発生した時点で、新郎新婦へ電話をします。

「やむを得ない事情ができてしまい…」「どうしても都合がつかなくなってしまって…」など、理由は濁しつつ、欠席を伝えましょう。

仕事が理由ならば正直に伝えるほうが良いかもしれません。

当日欠席しなければならなくなった場合

結婚式当日に、何らかの事情で欠席しなければならなくなった場合は、まずは結婚式場に連絡を入れます。

結婚式当日の新郎新婦は準備で忙しいものです。

新郎新婦へ直接欠席を伝えたいところですが、スマートフォンをタイムリーに確認しているかもわからないため、欠席連絡を確認してもらえない可能性もあります。

結婚式場に直接連絡をして担当のウエディングプランナーに欠席を伝え、新郎新婦へ伝えてもらうようにしましょう。

友人に欠席連絡をする人もいますが、友人もすぐに気づいてくれるとは限りません。

式場の連絡先が分からないなど緊急時以外は避けてください。

これまで欠席連絡の仕方をご紹介してきましたが、連絡が無事済んだからといって終わりではありません。

結婚式当日や結婚式後には、次にご紹介するような対応をするのがマナーです。

出席予定の結婚式を欠席してしまった!後日とるべき対応マナー

カップル 友人

結婚式をやむを得ない理由で欠席した場合には、後日改めて次のような対応をしましょう。

・招待状の返信を欠席で返した場合は、結婚式当日に電報を送る
・出席予定の結婚式を欠席した場合は、結婚式当日に電報を送りご祝儀を渡す

招待状の返信ハガキを欠席で返信した場合

招待状を受け取って、返信ハガキで欠席を伝えた場合は、結婚式当日に電報を送ると喜ばれます。

また、結婚式後に改めて結婚を祝う機会を設けたり、結婚祝いや5,000~10,000円を目安にご祝儀を渡したりできるとベストです。

タイミングとしては、新郎新婦の様子をうかがいつつ結婚式の1週間前までに渡せると良いでしょう。

「欠席連絡をしたから何もしなくてOK」という人もいるかもしれません。

もちろん、それも間違いではありませんが、結婚式の招待状を受け取るほどの仲ですから、お祝いの気持ちを何らかの形で伝えられると良いのではないでしょうか。

招待状の返信ハガキを出席で返信したにもかかわらず欠席した場合

招待状の返信ハガキで「出席」としたもののその後に欠席連絡をした場合は、結婚式までにご祝儀を贈り、当日には電報を出します。

結婚式の1ヶ月~2週間前くらいであれば結婚式当日に渡す予定だったご祝儀の半額を目安に、結婚式間近の場合は全額を渡すようにしましょう。

結婚式当日の欠席の場合は、結婚式後の新郎新婦が落ち着いたころにお詫びとお祝いを兼ねてご祝儀を持参するのがベスト。

ただし、スケジュールの都合がつかず結婚式から時間が経ってしまう、遠方に住んでいるなどで新郎新婦に直接会う機会がなかなかない場合は、手紙とともにお祝いを現金書留で送ってもかまいません。

\条件クリアで最大60,000円分プレゼント/

キャンペーンの詳細はこちらから

まとめ

今回は結婚式の招待状に同封された返信ハガキを欠席で返信する際のマナーについてご紹介しました。

要点をまとめると・・・・結婚式を欠席する場合は、招待状の返信をすぐに出さない・結婚式を欠席する場合の返信ハガキの書き方マナーを図付きで解説・出席予定の結婚式を欠席した場合は後日しっかり対応すること

この記事を参考に、結婚式を欠席する際のマナーを知り、正しく対応を行ないましょう。

ハナユメ婚姻届け

結婚式の最新トレンド情報はこちら

【5/16まで】最大60,000円分の電子マネーギフトを全員にプレゼント!

 
ハナユメキャンペーン
 

2024年5月16日まで!
ブライダルフェア参加・相談デスクへのご来店など条件クリアで
全員に最大60,000円分の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中!
お見逃しなく!!

【キャンペーンはかんたん3ステップ!】
①キャンペーンにエントリー&相談・見学予約
②式場見学に参加
③アンケートに回答

式場探しはこちらから検索!

Rankingおもてなし・結婚式のマナーの人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル