
【2021年の一粒万倍日カレンダー】開運日に入籍&結婚式をしよう
結婚式の不安や悩みを気軽に聞ける!結婚式のプロに無料相談しよう
2021年に入籍&結婚式を考えている人の中には、「縁起の良い日に結婚したい!」という人もいるのでは。
昔から、大安や友引は婚礼に向いているといわれてきましたが、最近では「一粒万倍日」も縁起の良い日として注目を集めています。
そこで今回は、2021年の一粒万倍日とおすすめの入籍日&結婚式日をご紹介します。
入籍や結婚式以外にも役立つ開運日カレンダーも掲載していますので、引っ越しや宝くじ購入などに活用してください。
- この記事の内容をざっくり言うと…
- ・2021年の一粒万倍日(開運日)カレンダーを掲載
- ・2021年のおすすめ日取りは1/16・5/19・8/15・11/6の4日
- ・結婚式場探しのコツをつかんで、人気の開運日を予約しよう
結婚式のプロに無料相談!
選べる4つの相談サポート♪

Hanayume(ハナユメ)の無料相談サポートでは、店舗・オンライン・LINE・電話の4つのサポート方法で相談を受付中!
・コロナ禍で結婚式準備をどう進めたらいいかわからない…
・費用を抑えるにはどうしたらいいの?
そんなお悩みを、結婚式のプロに相談してみませんか?
オンラインでの相談は、当日予約もOK。LINEや電話なら予約の必要もないので、思い立ったらすぐに相談できます!
目次表示
2021年の一粒万倍日(開運日)カレンダー
まずは、2021年の一粒万倍日がいつなのか一覧にしてみてみましょう。
【2021年】一粒万倍日一覧 | |
---|---|
1月 | 3(日)4(月)7(木)16(土)19(火)28(木)31(日) |
2月 | 3(水)10(水)15(月)22(月)27(土) |
3月 | 7(日)14(日)19(金)26(金)31(水) |
4月 | 10(土)13(火)22(木)25(日) |
5月 | 4(火・祝)7(金)8(土)19(水)20(木)31(月) |
6月 | 1(火)14(月)15(火)26(土)27(日) |
7月 | 9(金)12(月)21(水)24(土) |
8月 | 2(月)5(木)8(日)15(日)20(金)27(金) |
9月 | 1(水)9(木)16(木)21(火)28(火) |
10月 | 3(日)13(水)16(土)25(月)28(木) |
11月 | 6(土)9(火)10(水)21(日)22(月) |
12月 | 3(金)4(土)17(金)18(土)29(水)30(木) |
9月以外は、土日と一粒万倍日が重なる日もありますね。
後ほど詳しく解説しますが、一粒万倍日と大安・友引などはそれぞれ別の考え方に基づいて決められています。そのため、一粒万倍日と大安が重なる日もあります。
次の章では、一粒万倍日とはどのような日なのか、そのほかに結婚式や入籍など慶事に向くお日柄の良い日にはどのようなものがあるのかご紹介しましょう。
2021年に入籍するなら!知っておきたい一粒万倍日の意味とそれ以外に縁起の良いお日柄
2021年に結婚式や入籍をしようと考えている人の中には、できるだけお日柄の良い日を選びたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
まずは一粒万倍日について解説した後、ほかの縁起の良いお日柄についても見ていきます。
一粒万倍日とは
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび・いちりゅうまんばいにち)」には、「一粒蒔いた籾(もみ)が万倍にもなって実る」という意味があります。大安に並ぶ吉日だといわれており、万事のスタートに良いと考えられています。
大安や友引などの六輝(六曜)とは異なる開運日なので、一粒万倍日と仏滅が重なることもあります。
仏滅などの凶日と重なった場合は効果が半減するという意見と、そもそも別であるため影響はないという意見の両方が見受けられます。
とはいえ、大安や友引と一粒万倍日が重なると、とても良い日であるように感じられますよね。
一粒万倍日以外にもある!結婚式や入籍に特におすすめのお日柄
一粒万倍日以外で、結婚式や入籍など慶事におすすめのお日柄は次のとおりです。
・大安
・天赦日
・母倉日
・天恩日
・神吉日
それぞれ詳しく解説していきましょう。
大安
「大安(たいあん・だいあん)」とは、「大いに安し」という意味で、「何事もうまくいく日」と考えられています。
結婚式や入籍はもちろん、結納や招待状の発送など、慶事にまつわることは大安にするのが良いと考える人は多いです。
結婚式に人気のお日柄で、結婚式場見学の際にカレンダーに表記されているものを見たことがある人もいるのではないでしょうか。
2021年の大安は次のとおりです。
【2021年】大安一覧 | |
---|---|
1月 | 2(土)8(金)18(月)24(日)30(土) |
2月 | 5(金)11(木・祝)16(火)22(月)28(日) |
3月 | 6(土)12(金)16(火)22(月)28(日) |
4月 | 3(土)9(金)14(水)20(火)26(月) |
5月 | 2(日)8(土)13(木)19(水)25(火)31(月) |
6月 | 6(日)10(木)16(水)22(火)28(月) |
7月 | 4(日)15(木)21(水)27(火) |
8月 | 2(月)12(木)18(水)24(火)30(月) |
9月 | 5(日)10(金)16(木)22(水)28(火) |
10月 | 4(月)8(金)14(木)20(水)26(火) |
11月 | 1(月)6(土)12(金)18(木)24(水)30(火) |
12月 | 4(土)10(金)16(木)22(水)28(火) |
大安が一粒万倍日と重なるのは次の10日のみ。
- ・2月22日(月)
- ・5月8日(土)
- ・5月19日(水)
- ・5月31日(月)
- ・7月21日(水)
- ・8月2日(月)
- ・9月16日(木)
- ・9月28日(火)
- ・11月6日(土)
- ・12月4日(土)
しかも、2021年で一粒万倍日と大安、土日が重なるのは太字になっている3日間だけです。
結婚式場の予約が早くから埋まることが予想されるので、この日を検討している人は早めに動きましょう。
天赦日
「天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)」は、日本の暦の上で最も良い大吉日といわれており、通常は1年間で5~6日ほどしかありません。
「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」であり、「万(よろず)よし」といわれています。
2021年の天赦日は次のとおりです。
- ・1月16日(土):天赦日・一粒万倍日
- ・3月31日(水):天赦日・一粒万倍日
- ・6月15日(火):天赦日・一粒万倍日
- ・8月28日(土)
- ・10月27日(水)
- ・11月12日(金):天赦日・大安
2021年は天赦日が6日間あり、一粒万倍日と天赦日が重なるのは太字の3日間。11月12日(金)は天赦日と大安が重なります。
天赦日が土日と重なる日は2日あります。通常であれば真夏の結婚式は敬遠されがちですが、気温が高いほうが感染リスクは下がるといわれています。そのため、2021年は8月に結婚式を考える人も多いのではないでしょうか。
母倉日
「母倉日(ぼそうび・ぼそうにち)」は、「天が人間を慈(いつく)しむ日」であり、とくに結婚式や入籍など婚姻にまつわることには大吉、お付き合いのスタートにも最適の日であるといわれています。
大安や一粒万倍日ほど知られていないので、お日柄を気にしつつも人気の結婚式場を予約したい人には狙い目かもしれません。
母倉日は、「何事も成就しない」といわれる不成就日と重なると吉が取り消されると考えられることが多いです。
2021年の母倉日を一覧にしてご紹介します。
【2021年】母倉日一覧 | |
---|---|
1月 | 1(金・祝)9(土)10(日)21(木)22(金) |
2月 | 2(火)8(月)9(火)20(土)21(日) |
3月 | 4(木)5(金)16(火)17(水)28(日)29(月) |
4月 | 4(日)15(木)16(金)27(火)28(水) |
5月 | 6(木)7(金)18(火)19(水)30(日)31(月) |
6月 | 11(金)12(土)23(水)24(木) |
7月 | 5(月)6(火)8(木)9(金)20(火)21(水) |
8月 | 1(日)2(月)9(月・祝)12(木)15(日)18(水)21(土)24(火)27(金)30(月) |
9月 | 2(木)5(日)8(水)11(土)14(火)17(金)20(月・祝)23(木・祝)26(日)29(水) |
10月 | 2(土)5(火)12(火)13(水)24(日)25(月) |
11月 | 5(金)6(土)8(月)9(火)20(土)21(日) |
12月 | 2(木)3(金)14(火)15(水)26(日)27(月) |
天恩日
「天恩日(てんおんび・てんおんにち)」は、「天から恩恵を受ける吉日」で、結婚や入籍などの慶事に良い日であるといわれています。
この日は、不成就日と重なっても吉のほうが強く出るといわれていますが、「万事に忌みつつしむべき大凶日」といわれる黒日と重なると凶となると考えられています。
2021年の天恩日も一覧でご紹介しましょう。
【2021年】天恩日一覧 | |
---|---|
1月 | 1(金・祝)2(土)3(日)4(月)5(火)16(土)17(日)18(月)19(火)20(水)31(日) |
2月 | 1(月)2(火)3(水)4(木) |
3月 | 2(火)3(水)4(木)5(金)6(土)17(水)18(木)19(金)20(土・祝)21(日) |
4月 | 1(木)2(金)3(土)4(日)5(月) |
5月 | 1(土)2(日)3(月・祝)4(火・祝)5(水・祝)16(日)17(月)18(火)19(水)20(木)31(月) |
6月 | 1(火)2(水)3(木)4(金)30(水) |
7月 | 1(木)2(金)3(土)4(日)15(木)16(金)17(土)18(日)19(月)30(金)31(土) |
8月 | 1(日)2(月)3(火)29(日)30(月)31(火) |
9月 | 1(水)2(木)13(月)14(火)15(水)16(木)17(金)28(火)29(水)30(木) |
10月 | 1(金)2(土)28(木)29(金)30(土)31(日) |
11月 | 1(月)12(金)13(土)14(日)15(月)16(火)27(土)28(日)29(月)30(火) |
12月 | 1(水)27(月)28(火)29(水)30(木)31(金) |
神吉日
「神吉日(かみよしび・かみよしにち)」は、神社への参拝や祖先にかかわる祭礼に良いといわれています。毎月の日数が多いため、ここでは日付のご紹介は控えます。
縁起の良いお日柄については分かったものの、「たくさんありすぎて結局、お日柄が良い日はどの日なの?」という人もいるはず。
次の章では、一粒万倍日と開運日などが複数重なる日程をピックアップしてみます。
これから入籍する人必見!
ハナユメオリジナル婚姻届を配布中

ハナユメ会員限定でハナユメオリジナル婚姻届無料ダウンロードを実施中!6種類の豊富なパターンからお好みのデザインを選んでいただけます♪
さらに!SNSで気軽にお洒落に報告できる入籍報告画像もご用意。
ここでしか手に入らないオリジナル婚姻届&入籍報告画像で、より素敵な入籍日になりますように♪
2021年の一粒万倍日と吉日が重なる日
2021年の一粒万倍日で、ほかの吉日と重なる縁起の良い日をピックアップすると次のとおりです。
- ・1月16日(土):先負・一粒万倍日・天赦日・天恩日
- ・5月19日(水):大安・一粒万倍日・天恩日・母倉日・神吉日
- ・8月15日(日):友引・大明日・一粒万倍日・母倉日
- ・11月6日(土):大安・大明日・一粒万倍日・母倉日・神吉日
各日程のポイントを解説していきましょう。
1月16日(土):先負・一粒万倍日・天赦日・天恩日
この日は、年に数日しかない天赦日と一粒万倍日、天恩日が重なっています。「何事も急がないほうが良い」といわれる先負なので、入籍も結婚式も午後からの日程が良いでしょう。
5月19日(水):大安・一粒万倍日・天恩日・母倉日・神吉日
結婚に向くといわれる大安に、一粒万倍日、天恩日、母倉日、神吉日が重なっています。平日なので結婚式は難しいかもしれませんが、入籍を検討してみて。
8月15日(日):友引・大明日・一粒万倍日・母倉日・大明日
大安についで結婚式に人気の友引。この日は、大明日、一粒万倍日、母倉日、天恩日が重なっています。
大明日とは「隅々まで太陽の光に照らされる」という意味をもつ日。「移動にかかわること」にも良いといわれているため、引っ越しやハネムーンにも良いでしょう。
ただし、お盆と重なるため両親に相談したうえで日取りを決めてください。
11月6日(土):大安・大明日・一粒万倍日・母倉日・神吉日
結婚式の日取りとして人気の大安と、一粒万倍日、結婚に向くお日柄である母倉日が重なるこの日。
神吉日は神事や祭礼、祈願などに吉とされているため、神前式を検討してみてはいかがでしょうか。
一粒万倍日と天赦日が重なる3月31日(水)や6月15日(火)は?
見出しの日程の日柄を詳しく見ると次のようになっています。
・3月31日(水)友引・天赦日・一粒万倍日・虎の日
・6月15日(火)仏滅・天赦日・一粒万倍日
虎は、「千里を行って千里を帰る」といわれています。これが「出戻り=離婚」を連想させることから、虎の日は結婚には向かないといわれています。しかも、年度末最終日の平日でもあるため、3月31日(水)は忙しい人も多いでしょう。
また、6月15日(火)は仏滅となっています。親世代にとっては「仏滅は結婚に関することを避けるべき」と考える人も少なくありません。
一粒万倍日と天赦日が重なる良い日柄ではあるものの、少し注意も必要な日であると覚えておいてください。
こうしてみると、条件のよい日が限られてくることがわかります。特に、お日柄の良い日が土日と重なる日は結婚式場の予約が取りづらいです。
次の章で、式場探しをスムーズに進めるためのコツをご紹介します。
2021年の一粒万倍日に結婚式したい!開運日に結婚式場を抑える5つのコツ
お日柄の良い日でも、スムーズに結婚式場を予約するためのコツは次の5つです。
1. 式場見学は早めに動く
2. 短期間で式場を見比べる
3. 結婚式場紹介所を利用して効率よく探す&決める
4. 気になる式場の開運日に空きがあったら仮予約を活用する
5. 仏滅の結婚式もラッキーととらえる
それぞれ詳しく解説します。
1. 式場見学は早めに動く
ほかの人よりも早く動いた分だけ結婚式場の予約は取りやすくなります。
ハナユメが行なったアンケートによると、先輩カップルは平均で8.8ヶ月前から検討を開始し、8.0ヶ月前に結婚式場を決めています。
人気の式場のお日柄の良い日は1年以上前から予約が埋まっていることも少なくないので、できるだけ早めに動くようにしましょう。
2. 短期間で式場を見比べる
より納得感のある決め方をしたいなら、何ヶ所かの結婚式場を見比べることをおすすめします。
とはいえ、時間をかけ過ぎるとお日柄の良い日はどんどん埋まってしまうので、「週末に絞って3件見学して決める」など、短期間で見比べるようにしましょう。
集中して見比べるほうが、見学した時の印象も鮮やかに残っていることが多く、比較しやすいというメリットもあります。
3. 結婚式場紹介所を利用して効率よく探す&決める
結婚式場が多すぎて見学する式場を絞り切れない、不明点が多い、第三者の客観的な意見が聞きたいなどという場合は、結婚式場紹介所を利用しましょう。
ざっくりとしたイメージを伝えるだけでもプロの視点から式場を紹介してもらえますし、費用の支払い相談や見積もりの見比べ、結婚式全般に関するアドバイスなどを無料で受けることができます。
「結婚式場紹介所はどこがいいの?」という人は、ユーザー満足度98.3%のハナユメ相談サポートに相談してみましょう。専任の結婚式のプロがふたりから希望を引き出し、ぴったりな式場を紹介してくれるでしょう。
不要不急の外出を控えつつ、納得の結婚式場探しをしたい人には、結婚式場探しのオンライン相談がおすすめ!
PCやスマホのビデオチャットを利用して、自宅でプロのアドバイスが受けられます。
ハナユメのオンライン相談なら、無料で利用できるのはもちろん、当日予約もOK。最短30分後から対応可能なので、時間ができたときにすぐに相談可能です。
3拠点でつなぐこともできるため、二人が同じ場所にいなくても相談できるのもうれしいポイント。
「忙しくてなかなか時間を取れない……」という人にもおすすめです。
予約はこちらの相談フォームに必要事項を記入して送信するだけです(当日予約は電話にて受付)。
便利なハナユメの無料オンライン相談をぜひご利用くださいね。
4. 気になる式場の開運日に空きがあったら仮予約を活用する
「気になる式場をすべて見学し終えていないけれど、お日柄の良い日に空きがあった!」という場合は、仮予約を活用してください。
仮予約なら申込金の支払いやキャンセル料が発生することはほぼありません。
しかし、同じ日を希望するほかのカップルもいますので、正式に申し込みをするのかキャンセルをするのかの判断は早めにしましょう。
5. 仏滅の結婚式もラッキーととらえる
「お日柄の良い日にしたいといっているのに仏滅?」と思う人もいるでしょうが、「仏も滅びるほどの日に独身生活を終わらせるのは縁起が良い」という考えもあります。
シーズンによっては「仏滅割引」などを用意している結婚式場もあり、お得に結婚式を挙げられる場合もあります。仏滅はラッキーと前向きにとらえてみてはいかがでしょうか。
入籍や結婚式におすすめのお日柄や日程をご紹介してきましたが、もちろん、お日柄の良い日に入籍や結婚式をしなければならないというルールはありません。
次の章で、先輩カップルが入籍や結婚式の日にちを決めた理由について見てみましょう。
先輩カップルが入籍日や結婚式日を決めたポイント
先輩カップルが入籍日や結婚式を選んだ主な理由には次のようなものがあります。
入籍日を決めた理由トップ5 | |
---|---|
お日柄の良い日 | 23.8% |
ふたりの記念日(付き合った日など) | 23.5% |
語呂の良い日(11月22日・2月22日など) | 17.8% |
特に理由はなかった | 11.2% |
どちらかまたは両方の誕生日 | 10.2% |
入籍日・結婚式日を選んだ理由は特にないというカップルも意外と多いもの。なんでもない日をふたりにとって特別な日に変えてみるのもよいでしょう。
まとめ
今回は2021年に入籍&結婚式を考えている人のために、2021年の一粒万倍日とおすすめの入籍日&結婚式日についてご紹介しました。
要点をまとめると・・・・
・2021年の一粒万倍日(開運日)カレンダーを掲載
・2021年のおすすめ日取りは1/16・5/19・8/15・11/6の4日
・結婚式場探しのコツをつかんで、人気の開運日を予約しよう
この記事を参考に、2021年の一粒万倍日などの開運日を知り、ベストな入籍日&結婚式日を決めましょう。
ハナユメアドバイザー K.R
経歴
約10年間エステサロンでの勤務を経て、2017年に入社。現在関西エリアでリーダーアドバイザーとして勤務しています。
一言
「結婚式は分からなくても当たり前」です。これから結婚式を迎える方のお手伝いを精一杯させていただけますと嬉しいです!
ハナユメのウエディングアドバイザーについて詳しくはこちら
ハナユメ会員限定!オリジナル婚姻届をダウンロードしよう♪

ハナユメ会員限定で、【ハナユメオリジナル婚姻届&入籍記念画像】を無料配布中!
ここでしか手に入らない婚姻届で、より素敵な入籍日にしませんか♪
まずは、会員登録をしてマイページからダウンロードしてみよう!
式場のクリップ機能が使えるほか、結婚式準備をお得にする特典チケットが貰えます♪

式場探しはこちらから検索!