神戸市の結婚式の特徴
👰神戸市で結婚式を挙げる人のスタイル
異国情緒あふれる街並みや美しい夜景が魅力の神戸市。美しい眺望を生かしたナイトウエディングや、映画のヒロインのような優雅で華やかな演出で、ゲストにも楽しんでもらえるような結婚式が人気です。結納と合わせて、妻がみずや(食器棚)を持っていくという結婚における昔ながらのしきたりを大事にする人も多くいます。
💰神戸市で結婚式を挙げるゲスト人数と予算相場
華やかな印象の強い神戸市ですが、実際に結婚式を挙げたカップルたちは、どのくらいゲストを招いて、どのくらい費用をかけているのでしょうか。気になる招待人数や予算、飲食料金などについて詳しく紹介していきます。
この県のゲスト人数について
神戸市の結婚式のゲスト人数は、51~70人規模が最も多く、34.1%と全体の3割強を占めています。次に多いのが30人以下で25.0%、31~50人が23.3%となっています。71人以上の大人数になるに従って数値が小さくなっているため、神戸市では大規模な結婚式というよりも小~中規模の結婚式が挙げられることが多いようです。

見積もり時の相場費用総額(全国との比較)
人数 | 相場費用 | |
---|---|---|
全国 | 神戸市 | |
30人以下 | ¥1,251,154 | ¥1,219,387 |
31人〜50人 | ¥1,990,993 | ¥1,891,689 |
51人〜70人 | ¥2,421,420 | ¥2,299,901 |
71人〜80人 | ¥2,744,004 | ¥2,639,279 |
81人〜100人 | ¥3,071,117 | ¥3,219,630 |
100人以上 | ¥3,726,545 | ¥3,708,805 |
神戸市の見積もり時の費用総額は、ゲスト人数の割合が最も多い51~70人規模では約230万円と、全国平均の242.1万円を下回っているほか、81~100人を除きすべて全国平均より低い金額になっています。唯一平均を上回った81~100人では約322万円で、全国平均307.1万円と比べやや高くなっています。
見積もり時の割引総額
人数 | 費用 |
---|---|
30人以下 | ¥493,998 |
31人〜50人 | ¥631,280 |
51人〜70人 | ¥731,832 |
71人〜80人 | ¥759,282 |
81人〜100人 | ¥1,006,892 |
100人以上 | ¥469,892 |
兵庫県全体の見積もり時の割引総額を見ると、ゲスト人数51~70人の場合は72.9万円です。同じゲスト人数と比較すると、大阪府は77.5万円、京都府は84.0万円なので、兵庫県は割引総額が少ない傾向にあることがわかります。
結婚式費用の自己負担で最も多い金額帯は50~100万円未満で16.9%です。その自己負担金は、ふたりの貯金で全額を支払った人が23.5%、両家で折半の上自分たちで支払った人が17.6%という調査結果になっています。兄弟姉妹からのご祝儀の相場は5万円、親族からのご祝儀の相場は5~10万円、友人や上司、同僚や恩師などからのご祝儀の相場は3万円となっていますが、結婚式費用全額をご祝儀でまかなえた人は7.4%います。また、5.2%の人から親が全額を支払ったという回答が得られました。
🥂神戸市で結婚式を挙げる人の料理や飲み物にかかる料金
関西エリアでのおもてなし料理にかかる料金は、1人あたり平均11,636円です。関東エリアの平均12,716円と比べるとやや下回りますが、全国の平均値に近い金額です。また、飲み物にかかる料金は1人あたり平均3,107円で、全国平均の2,982円をやや上回っています。 他のエリアと比較してみると、料理よりも飲み物に費用ががかかっていることから、ワインやビール、日本酒などを楽しむ友人や親族、上司、同僚などを多く招待していることがうかがえます。
✨神戸市の結婚式場見学の感想
神戸市の結婚式場では、プランナーの提案や対応力、会場の雰囲気の良さが最も評価されています。また、料理や会場の設備についても高評価が得られています。アクセスや立地環境、金額、ハナユメ割の充実度についても、おおむね満足できたという回答が得られました。
