福岡市博多区の結婚式の特徴
福岡市博多区で結婚式を挙げる人のスタイル
博多区で結婚式を挙げる人は、トレンドを意識しながらも、自己主張を控える傾向が強いです。派手なデザインを好まず、シンプルかつナチュラルな衣装を選択している新郎新婦が多いようです。結婚式のエンディングでは、新郎もしくは年長者が手を1度だけ勢いよく叩いて締めくくります。この手の叩き方は博多一本締めと言い、博多の祝い事の席に欠かせない風習のひとつです。
福岡市博多区で結婚式を挙げるゲスト人数と予算相場
結婚式を挙げるにあたって、最も気になるのは費用面ですよね。博多区で結婚式を挙げた先輩カップルのデータに基づき、費用の相場について解説します。
この県のゲスト人数について
博多区は、九州地方の中でも比較的こじんまりとした結婚式が多いエリアです。博多で挙式した人のうち、招待したゲストが100人以下と答えた人は84.6%に上ります。また、ゲスト人数30人以下で結婚式を済ませた割合も13.9%となっています。大規模な式が主流の小倉市などの他地域から嫁ぐ女性にとっては、衝撃的かもしれませんね。

見積もり時の相場費用総額(全国との比較)
人数 | 相場費用 | |
---|---|---|
全国 | 福岡市博多区 | |
30人以下 | ¥1,251,154 | ¥976,640 |
31人〜50人 | ¥1,990,993 | ¥1,605,868 |
51人〜70人 | ¥2,421,420 | ¥2,231,169 |
71人〜80人 | ¥2,744,004 | ¥2,421,196 |
81人〜100人 | ¥3,071,117 | ¥2,906,451 |
100人以上 | ¥3,726,545 | ¥3,523,552 |
博多区の結婚式の見積もり費用は、全国平均と近い値です。北海道・関西圏・北陸地方よりは高く、東北地方・関東圏よりは低い傾向にあります。ゲスト人数に費用総額が比例していて、ゲスト1人あたりに換算した時の金額は大きな差がありません。しかしながら、挙式費用は高額です。ゲスト30人以下の小規模な結婚式でも約97.7万円がかかっています。
見積もり時の割引総額
人数 | 費用 |
---|---|
30人以下 | ¥355,516 |
31人〜50人 | ¥642,309 |
51人〜70人 | ¥820,126 |
71人〜80人 | ¥773,671 |
81人〜100人 | ¥982,892 |
100人以上 | ¥1,146,633 |
割引が適用されたり、値引きを交渉したりした際には、見積もりの金額はどのように変わるのでしょうか。博多区の場合、30人以下の結婚式では35.6万円、31〜50人では64.2万円、51〜70人では82.0万円が平均して割引されています。成約する前に、ぜひ割引・値引きを交渉してみてください。
続いて、費用負担について確認していきましょう。アンケートに回答した516名のうち、親が支払ったと答えた人は18.1%、ご祝儀で全額まかなえたという人が9.7%でした。 新郎新婦自身で支払いをするケースでは、ふたりで費用を負担したケースが最も多く41.1%でした。また、新郎が全額もしくは新婦よりも多めに負担するケースが16.1%、その逆で新婦が全額もしくは多めに負担したケースが6.2%となりました。なお、具体的な金額としては、50万円~100万円を自己負担した人が16.9%と最多でした。 また、ご祝儀は新郎新婦との関係性によって金額が変わります。兄弟姉妹と親戚縁者は5万円、友人・会社の関係者・恩師は3万円が相場です。
福岡市博多区で結婚式を挙げる人の料理や飲み物にかかる料金
結婚式では飲食費用が最もかさみます。九州の場合、1人あたりの料理の費用は10,001~16,000円、飲み物の費用は2,001~3,000円がボリュームゾーンです。この値段は他県より高額で、食事によるおもてなしを重要視している人が多いことがうかがえます。
福岡市博多区の結婚式場見学の感想
博多区の結婚式場を見学した人の5段階評価では、アクセスと料理の美味しさが最も高く評価されています。続いて、会場の雰囲気と設備、プランナーの対応に良い評価がつけられています。コストパフォーマンスは最も低い評価となりましたが、プランナーとの話し合いを重ねる中で、費用の軽減を望めるでしょう。
