結婚式の時期によって値段に差が!?安い月と人気の月でも安くする方法をご紹介

結婚式の時期によって値段に差が!?安い月と人気の月でも安くする方法をご紹介

結婚式の費用が安い時期とはいつなのか…それはずばり、夏や冬です!

暑い・寒いといった理由から夏(7~8月)、冬(12~2月)の結婚式は避けられる傾向があります。そのため、式場側は割引や特典を大きくして結婚式の予約を入れてもらおうと考えているのです。

とはいえ、「気候のよい時期に結婚式をしたい」「仕事の都合で夏や冬は…」という人もいるはず。

今回は、結婚式の安い時期やお日柄、曜日や時間帯などを詳しくご紹介します。

この記事の内容をざっくり言うと…
・結婚式費用が安い時期は夏と冬!お日柄や曜日、時間でも費用は変わる
・夏や冬など、安い時期だからこそゲストへのおもてなしは十分に!
・時期や日取りにこだわりたいなら割引や特典の情報収集を抜かりなく♡

結婚式の費用を少しでも
抑えたい方、必見!

直前のご成約で結婚式費用が
おトクになるプラン
を実施している
結婚式場を集めました!
ハナユメのおトクな特典
ぜひこの機会にチェックしてみてください♪

詳しくはこちらから

結婚式の安い時期は夏と冬!その理由は?

最初にお伝えしたとおり、結婚式費用が安い時期は「夏(7~8月)」と「冬(12~2月)」。時期によって結婚式費用が変わるのは、旅行のツアーや航空チケット、ホテル代などと同じ原理です。

夏は暑く冬は寒いために結婚式を実施する人の数が少なく、結婚式の予約を入れてもらうために式場側が割引や特典をつけた結果、結婚式費用が安くなるのです。

「質を落として安くするのでは?」と考える人もいるかもしれませんが、そこは安心してくださいね。

夏や冬の結婚式が避けられる理由

ではなぜ、夏や冬の結婚式は避けられるのか…

それは、せっかくおしゃれをしてきてくれたゲストが暑さや寒さを気にして快適に過ごせなかったり、雪や雨といった天候不順がゲストの負担になったり。

人気の観光地での結婚式なら、夏休みや冬休みで人が密集したり、遠方ゲストが交通チケットや宿泊手配に戸惑ったりするといった心配があるからです。

とはいえ、夏や冬に結婚式をする人が全くいないかというとそうではありません。実際、筆者がウエディングプランナーをしていた結婚式場では、あえて結婚式費用の安い夏や冬を選ぶ新郎新婦も見受けられました。

\100万円以上おトクになるかも?/

「ハナユメ割」の詳細はこちら

夏や冬の安い時期に結婚式をする際のポイント

夏や冬といった安い時期に結婚式をする場合は、ゲストへのおもてなしを充実させ、できるだけ快適に楽しんでもらえる工夫をしましょう。

プールサイドでのバーベキューや花火といった夏らしさ満載の演出を行ったり、クリスマスやバレンタインといった冬のイベント、雪や氷などをテーマにしたコンセプトウエディングを開催したり。

ゲストと一緒に楽しめる工夫を盛り込んで、ステキな結婚式を楽しみましょう!

冬の結婚式はゲストに迷惑?費用相場やメリット・デメリットまとめ
夏の結婚式は本当に迷惑?ゲストの本音と快適に過ごせる暑さ対策4選

結婚式費用は人気度に比例している!結婚式人気月ランキング


※出典:2018年‐2022年(過去5年)に結婚式を挙げたハナユメユーザーアンケート

夏や冬の結婚式は避けられがち…ではいつが好まれるのかというと、ハナユメの調査では「秋(9~11月)」が結婚式の人気時期となっています。「気候がよくて過ごしやすい」というのが人気の理由でしょう。

その分、秋の結婚式は費用が比較的高めになります。費用を重視したい人は、この時期を避けて検討してみてください。

続いて、「安い時期の結婚式をより安くしたい!」「人気時期でもできるだけ安く結婚式をしたい!!」という人のために、結婚式費用を安くするコツをお伝えします。

\100万円以上おトクになるかも?/

「ハナユメ割」の詳細はこちら

結婚式が安い時期以外でも大丈夫!費用が安くなる式場探しのコツ5選

結婚式の時期以外にも、次のコツを抑えれば、結婚式費用が安くなる可能性があります。

1.土曜日ではなく日曜・祝日や平日を選ぶ
2.ナイトウエディングなど昼間の時間をずらす
3.大安や友引といったお日柄を避ける
4.半年以内など、直近の日取りを選ぶ
5.式場検索サイトや相談デスクの割引・特典を利用する

1. 土曜日よりも日曜・祝日や平日を選ぶ

土日休みの人が多く、土曜日なら次の日もお休みにできることから、結婚式は土曜日が最も人気です。結婚式費用を安くしたい場合は、土曜日以外の日程を検討してみましょう。

結婚式の人気時期は日曜日も費用は高めになりますが、その場合は祝日や平日も検討してみてください。

特に仕事などで結婚式を避けられがちな平日は、会場費無料や少人数制結婚式の挙式料半額など100万円以上の割引がつくことも!

また、土日と連休になる祝日は、結婚式を検討する人もいるため割引は少なくなりがちですが、旅行の計画を立てる人が多い大型連休の中日は、春や秋でも割引率が高くなる傾向があります。

2.ナイトウエディングなど昼間の時間をずらす

朝はゆっくり準備ができ、交通機関の心配をすることなく帰宅できるため、結婚式の開始時間は昼頃が人気です。費用を安くするためには、昼間以外の時間を検討してみてください。

場合によっては、同じ日でも、朝・昼・夜で費用が変わる可能性もあります。

また、ナイトウエディングなら、仕事の後に参加してもらうことも可能です。キャンドルやイルミネーションで非日常感たっぷりな演出をすれば、装花代の節約にもなるでしょう。

ナイトウエディングプランを用意している会場もあり、リーズナブルでもステキな結婚式が叶います。

しかし夜のパーティーは、お年寄りや子連れのゲストにとってはハードルの高いのも事実。

なかには、結婚式当日が宿泊になってしまうゲストもいるので、あまり好まれません。そのために結婚式場の割引が適用されるのだそうです。

ゲストの都合が許すのであれば、ナイトウエディングもチェックしてみてくださいね。

3. 大安や友引といったお日柄を避ける

結婚式の日取りとして人気なのはやはり、吉日とされる大安や友引です。

先ほどと同じアンケート結果によれば、大安・友引に結婚式を挙げた人は44.1%、逆に仏滅の結婚式は6.9%とかなり少ないことがわかります。

大安・友引以外の結婚式が割引になったり格安プランがあるというのも納得ですね。

ただし親世代や年配の人は、六輝を気にする人もいるので、周囲の人々と相談をしつつ日取りの候補として検討しましょう。

4. 半年以内など、直近の日取りを選ぶ

ゆとりをもって結婚式準備をしたいなどの理由から、結婚式まで半年以上先のスケジュールで結婚式を検討する人が多いです。

そのため、半年以内の結婚式には多くの割引や特典がつく傾向が!

結婚式の準備が本格的にスタートするのは3~4ヵ月前ですから、結婚式の直前割引などを利用するのも費用を抑える方法のひとつです。

5. 式場検索サイトや相談デスクの割引・特典を利用する

ハナユメのような結婚式場検索サイトや、プロが結婚式の相談にのってくれるハナユメ相談サポートのようなところでは、会員に対して特別な割引を用意しているケースが多いです。

たとえば「ハナユメ割」なら、同じグレードの結婚式が100万円以上おトクになる*可能性があります!無料で利用でき、おトクな割引や特典がつくのなら、結婚式サイトや相談デスクを利用しない手はありませんね♡

さらに、結婚式場探しをするだけで電子マネーギフトをもらえるキャンペーンなどもあります。少しでもおトクに…と考えているなら、要チェックですよ!

\100万円以上おトクになるかも?/

「ハナユメ割」の詳細はこちら

※ハナユメから式場見学を予約し成約いただくことが条件です
※式場、日時、人数によっては、割引額が100万円より下回る場合もあります

「結婚式時報が安い時期」「結婚式費用を安くするコツ」についてお伝えしましたが、結婚式費用がどれくらいなら安いといえるのでしょうか。次でお伝えします。

結婚式費用が思うように安くならないときの対処法

新郎新婦 お金 費用

ハナユメの調査によると、結婚式の費用は平均324.6万円。ゲスト数は平均67.3人となっています。

けっして安い費用ではないため、「できるだけ安くしたい」「結婚式費用が安い時期があるなら知りたい」と思うのも当然かもしれませんね。

しかし、結婚式の時期を見極め、コツをつかめばどこまでも費用が安くなるということはありません。

複数の見積もりを見れば「最も安い金額」がわかる

結婚式場によって費用に差はあれど、同じ条件でいくつかの結婚式場の見積もりをもらうと「最も安い金額」がある程度見えてきます。

それがわかったら、どんなに交渉してもそれ以上の特典や割引はつかないと考え、費用が安い中から気に入った式場を選ぶことをおすすめします。

万が一、大きく割引が追加されるようであれば、結婚式のグレードが下がったり、チープに見えたりするといった問題が出る可能性もあるため注意してください。

結婚式費用を自己負担金で考えてみる

自己負担金額とは、結婚式費用からご祝儀を差し引いた残りの金額のことです。

結婚式のゲスト数が多くなれば、料理や引出物代がかさむため費用は高くなります。反対に、ゲスト数が少なくなれば費用は安くなるのは当然のこと。しかし、結婚式のご祝儀はゲスト数に比例します。

たとえば、会場費が10万円、挙式料が20万円、お料理と引出物でゲスト1人当たり2万円の費用がかかるとします。ゲスト10人なら結婚式費用は50万円、60人なら150万円になりますね。

また、ゲスト1人当たりのご祝儀が3万円の場合、10人なら30万円、60人なら180万円は行ってくることになります。

収支を計算すると、30人の結婚式なら-20万円、60人の結婚式なら+30万円となるのです。

このように、結婚式費用の総額で高い低いを判断するのではなく、自己負担金額がどれくらいになっているのかも想定する必要があります。

契約後、手作りや持ち込みで結婚式費用を節約する

結婚式費用が安い式場を見つけて契約をしたら、項目ごとに

  • 結婚式場に依頼する
  • 自分たちで手づくりして持ち込む
  • 外部業者に依頼して持ち込む

という選択肢の中で、もっとも安くできる方法を選択していきましょう。

専門業者に依頼した場合の加工賃やデザイン料を節約するために招待状はWebにする、席札は手作りする、席次表がいらないようにエスコートカードを利用する、プロフィールムービーは自作するなど、節約の方法はいくつかあります。

ただし、持ち込みをする場合は、持ち込み料の確認をお忘れなく。「安くできた!」と思っていたものの、持ち込み料がかかって割高になってしまう可能性もあります。

\100万円以上おトクになるかも?/

「ハナユメ割」の詳細はこちら

続いて、安い時期に結婚式をする際の注意点をお伝えします。

安い時期の結婚式だからこそ、ゲストへさらに心配りを

真夏や真冬、平日、ナイトウエディングなどの割安な結婚式は、ゲストにとって不都合もあります。安い時期を選ぶ場合は、ゲストへの配慮を忘れないようにしましょう。

  • 平日や夜の結婚式は曜日選びに気をつける
  • 日程が決まったらゲストへは早めに伝える
  • 結婚式場までのアクセスや送迎バスの手配などに気をつける
  • 遠方ゲストへは、お車代や宿泊手配で感謝を伝える

平日や夜の結婚式は曜日選びに気をつける

平日の結婚式やナイトウエディングなら、日取りを検討する段階で曜日をよく検討しましょう。

「同じ平日でも、週の真ん中よりは月曜日や金曜日のほうが休みやすい」「ナイトウエディングなら翌日休める金曜日や土曜日がよい」など、ゲストの都合を考慮した曜日を選ぶのがコツ。

必ず出席してほしいゲストがいるなら、その人に相談した上で曜日を決めるのもよいですね。

日程が決まったらゲストへは早めに伝える

曜日や時間に配慮したとはいえ、すべての人が土日休みではないですし、急な休みがとりづらいゲストは多いものです。少しでも多くのゲストに参列してもらいたいと思うなら、結婚式の日取りは早めに伝えましょう。

また仏滅や赤口などの日取りなら、年配の親族や気にしそうな人には、あらかじめ理解してもらえるように説明をしておきましょう。

ゲストに快く出席してもらうため、早めの行動と心配りが肝心です。

\100万円以上おトクになるかも?/

「ハナユメ割」の詳細はこちら

結婚式場までのアクセスや送迎バスの手配などに気をつける

真夏や真冬は、結婚式場までの移動も大変。暑かったり寒かったりしてゲストに不快な思いをさせないよう配慮しましょう。

「主要駅の近くの結婚式場を選ぶ」「最寄駅直結の式場にする」といったアクセス面の配慮を。気に入った式場が駅から遠い場合は、「送迎バスを手配する」「タクシーチケットを用意する」などが考えられます。

二次会会場も、ゲストへ配慮して選ぶことが大切

結婚式の後に二次会を検討している場合、披露宴会場とアクセスがよい二次会会場を選びましょう。

暑い日や寒い日は、二次会会場への移動も大変ですし、ナイトウエディングなら時間的に披露宴終了後すぐにスタートしなければならないこともあります。

近隣の会場を選ぶ、同一会場内で二次会も行うなどすれば、ゲストの移動の負担を減らすことができるでしょう。

遠方ゲストへは、お車代や宿泊手配で感謝を伝える

ホテルウェディング施設面

ゴールデンウィークの中日、夏休みや冬休みの週末は交通や宿泊手配も大変です。ゲストの負担にならないよう、新郎新婦が積極的に手配を申し出るようにしましょう。

交通費が割高になるシーズンなら、お車代を多めに用意したりご祝儀を辞退したりするといった心配りも忘れずに。

その分、支出や自己負担金額が増えることにもなりますが、ゲストが気持ちよく出席してもらえるような配慮やおもてなしをすることが大切です。

次の章では、費用の安い結婚式でも、ゲストの満足度を高める工夫についてみていきましょう。

\100万円以上おトクになるかも?/

「ハナユメ割」の詳細はこちら

ケチだと思わせない!費用を抑えた分、料理やおもてなしにこだわる!

夏や冬といった結婚式費用が安い時期、仏滅などのお日柄を選ぶと「節約したんだな」と思われることがあるのも確かです。その上でさらに結婚式の費用を抑えようとしてしまうと、ゲストに「ケチ」と感じられてしまうことも。

結婚式にかかる費用を節約できた分、料理やおもてなしを充実させて、ゲストに満足度の高い時間を提供できるとよいですね。

料理や引出物にこだわることでゲストの満足度がアップ!

結婚式の費用が安くできたなら、その分、料理や引出物をグレードアップしてゲストへ還元していきましょう。

旬の食材がふんだんに使われた季節感たっぷりの一皿に、厳選素材の絶品メインディッシュ。

地元野菜を活かしたフレッシュな前菜から、季節のフルーツを使ったデザートまで、細部にまでこだわった料理はゲストの心を満たします。

また、引出物も記念品と引菓子にもう1品プラスしたり、ゲストの好みに合わせて贈り分けたり。

ゲストにかかわる部分は節約し過ぎず、おもてなしと感謝の気持ちを伝えましょう。

\お料理口コミランキング!/

お料理が人気の式場を探す

季節感のある演出でゲストに楽しんでもらう

結婚式が安い時期である夏や冬は、季節を活かした演出を取り入れてゲストに楽しんでもらいましょう。

  • プールやガーデンのある結婚式場に、リゾート風のコーディネートを取り入れる
  • ラムネやかき氷などでお祭り感を出したウェルカムパーティを演出する
  • アイテムをクリスマスカラーやバレンタインカラーで統一する
  • イルミネーションやキャンドルでロマンチックな演出をする
  • チョコレートを使ったスイーツやチョコレートフォンデュを取り入れる

など、季節のデメリットをプラスに変えるような演出で、大切なゲストの心に残る時間を贈りましょう。

まとめ

いかがでしたか。今回は結婚式の安い時期についてご紹介しました。

要点をまとめると・・・
・結婚式費用が安い時期は夏と冬!お日柄や曜日、時間でも費用は変わる
・夏や冬など、安い時期だからこそゲストへのおもてなしは十分に!
・時期や日取りにこだわりたいなら割引や特典の情報収集を抜かりなく♡

この記事を参考に、おトクで満足度の高い結婚式ができるとよいでしょう。結婚応援メディアのFeliCiteも参考にしてみてください。

結婚式の最新トレンド情報はこちら

【9/26まで】最大67,000円分の電子マネーギフトを全員にプレゼント!

 
ハナユメキャンペーン
 

2024年9月26日まで!
ブライダルフェア参加・相談デスクへのご来店など条件クリアで
全員に最大67,000円分の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中!
お見逃しなく!!

【キャンペーンはかんたん3ステップ!】
①キャンペーンにエントリー&相談・見学予約
②式場見学に参加
③アンケートに回答

式場探しはこちらから検索!

ハナユメ割引特集

Ranking費用を抑えるコツの人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル