結婚式場の予約の流れとは?先輩カップルの結婚式場選びの決め手3選

結婚式場の予約の流れとは?先輩カップルの結婚式場選びの決め手3選

結婚式を挙げることはきまったけど、どのように式場を選べば良いかわからない人は多いようです。

結婚式場探しの見学から契約(予約)までの流れの中で、疑問や不安もたくさんあるでしょう。

そこで今回は、結婚式場見学から予約までの方法や詳しい内容について紹介します。

この記事を読めば、スムーズに賢くお得な結婚式場予約ができるでしょう。

この記事をざっくり言うと・・・
・式場の見学する時は予約をしてから行くとスムーズ
・先輩カップルの式場の決めては【式場の雰囲気】
・結婚式場契約(予約)までに4つのポイントを確認

結婚式場見学から予約までのダンドリ!

結婚式場見学から予約までのダンドリ一覧!費用節約の予約方法

結婚式を挙げたいと思っているカップルは、まず最初に式場探しをしなくてはいけません。

ハナユメがおこなったアンケートによれば、挙式・披露宴を実施検討始めた時期は平均結婚式の8.8か月前、結婚式場決定は平均結婚式の8.0か月前でした。

人気の式場(会場)や日程は1年以上前から予約が埋まっているケースもあるので、ふたりのタイミングに合わせて余裕を持って探し始めると良いでしょう。

探し初めてから決定までの平均の検討期間は0.8ヵ月ですが、この期間に行う結婚式場探しのダンドリを紹介します。

1. 結婚式場見学・ブライダルフェアの事前予約

予約なしでも式場を訪問することはできますが、スムーズに賢く式場を探すため、そして充実した時間を過ごすためにも式場見学やブライダルフェアへの参加は事前予約がおすすめです。

結婚式場見学・ブライダルフェアの事前予約の方法やメリットなどの詳細は後ほど紹介します。

2. 結婚式場に実際足を運ぶ

同調査によると、訪問した式場の数の平均は3.0か所でした。

1か所のみの訪問よりも、気になる複数の式場を訪問して比較検討してみるのがおすすめです。複数の式場を比較検討することで、決めたときにより納得感が得られるでしょう。

3. 結婚式場と契約(仮予約・予約)

気になる式場が見つかったら、まずは1週間~10日くらいまでは費用がかからず会場をおさえられる「仮予約」を利用するのがいいでしょう。


会場によって仮予約はできない場合や、仮予約の際に内金が必要なケースもあるので注意が必要です。

通常、内金を支払って予約申し込みすることで、正式に契約が成立します。

契約成立後にキャンセルする場合は、式場にもよりますが規定通りのキャンセル料を支払わなければならないので、気を付けましょう。

まれに、内金が必要ない会場もありますので予約方法などについては事前に式場に確認しましょう。

補足:式場決定後の当日までの流れ

式場が決まり正式な予約が済んだ後の結婚式当日までのスケジュールを簡単に紹介します。

・打ち合わせ、結婚式の準備
式場の担当者と打ち合わせを行い、結婚式の具体的なプラン・演出内容などを決めていきます。

試食会・衣装の試着・前撮り・ブライダルエステなどもあり、結婚式前の準備は忙しくなります。

招待状の発送やペーパーアイテムの作成などはふたりで協力し合って、楽しく準備を進めましょう。

・最終見積もり確定後、支払い
打ち合わせや準備が進むとゲスト人数やアイテムなども決まり、結婚式費用の内訳の詳細と最終見積りが確定します。

「最終見積り」から「内金」を差し引いた額を式場に支払いますが、支払いのタイミングは会場によって異なります。

事前に請求書が送られて、挙式の10日~1週間前ぐらいまでに持参、または振り込みが最も一般的です。少数ですがクレジットカード払いや挙式後の支払いが可能な会場もあるので、確認しましょう。

・当日、追加分などの精算
ゲストの追加の飲物や着付けやヘアメイクなど、見積り以外で当日頼んだものは追加で支払いが必要です。披露宴の時間が長引いた場合の延長料などが追加で掛かるケースもあります。

これらの支払い方法やタイミングも会場によって異なるため、事前に担当者に確認しておくと良いでしょう。

結婚式場探しのおおまかな流れを確認したところで、次に、結婚式場見学・ブライダルフェアの事前予約の方法やメリットについて詳しく説明します。

見学予約・フェア予約方法やタイミングで差が出る!結婚式費用がお得になる方法

結婚式場見学から予約までのダンドリ一覧!費用節約の予約方法

結婚式場見学やブライダルフェアへの参加を考えているカップルは、先ほどもお伝えした通り事前予約が断然おすすめです!事前予約をすることで、スムーズにお得な式場探しができるでしょう。

見学予約・フェア予約の方法やタイミングについて詳しく紹介します。

式場検索サイト利用でキャンペーンや特典を利用する

インターネットを利用して結婚式場見学やブライダルフェアについて調べているカップルは多いでしょう。

自身で公式HPや電話で予約することもできますが、ハナユメなどの結婚式場検索サイトを利用してネット予約するという方法が実はお得です。

また、各サイト独自の割引プランが利用できたり、予約をすると商品券やポイントプレゼントなどのキャンペーンに参加できるといったメリットもあります。

各社のサイトからキャンペーンにエントリーしてネット予約をすると各社が扱っているこれらのお得な特典を利用することができるのです。

さらに、一度の登録で複数の式場見学やブライダルフェアを予約することができるので、効率的で便利でしょう。

ハナユメ無料相談デスクから予約をする

結婚式場検索サイト・ハナユメには、式場選びのプロに相談しながら式場を選べる無料相談デスクがあります。

経験と知識が豊富なスタッフに自分たちだけでは解決できなかった悩みなどを直接相談しながら、希望に合った結婚式場を紹介してもらえます。

結婚式場探しは相談カウンターで!ハナユメが満足度98.6%のワケ

相談デスクを上手く利用することで、WEBサイトには掲載されていない情報や自分たちでは探しきれなかった情報なども得られるため、手間をかけずにお得な式場を探すことができるでしょう。

さらに、式場見学やブライダルフェアの予約や変更、キャンセルなども代行してくれるというメリットもあります。

また、費用の部分でもハナユメ独自の割引である「ハナユメ割」の案内や、お得に結婚式が挙げられる直前の割引や、時期・日取りの相談も可能なので、フェア予約や式場探しなどと合わせて提案もしてくれます。

式場見学・フェア参加は事前の予約がベスト!事前予約のメリットとベストタイミング

式場見学や、ブライダルフェアに参加するためには、予約が必須ではありません。ただ予約なしの場合、当日の式場の予約状況などによっては式場見学・フェア参加ができないケースもあります。

ですがあらかじめ予約しておけば、参加したいフェアのイベントに参加できたり、施設全体を十分に見学できたり、プランナーに聞きたいことをゆっくり相談できたと多くのメリットがあります。

そのため、式場見学やブライダルフェアに行く際には、安心して充実した時間を過ごせるよう予約を入れておいたほうが確実と言えます。

特に試食会・ドレスの試着フェア・挙式体験のできる模擬挙式や模擬披露宴のような体験イベントがあるブライダルフェアの場合は、早めの事前予約がベストでしょう。

式場を一通り見学するだけのシンプルな式場見学の場合でも、式場側の都合も考慮し、前日までには事前予約をしましょう。

ふたりの予定がなかなか決まらず、予約なしで当日訪れる場合も、直接式場に向かうのではなく、直前でも良いので電話で確認するようにしましょう。

式場見学・フェアの事前予約は行った方が良いこと、式場に直接予約するよりも「式場検索サイトor相談デスク」を利用したほうがお得であることがわかりました。

続いて、実際の先輩カップルのアンケートから、結婚式場選びの決め手を紹介します。

少人数特集

先輩カップルにアンケート!結婚式場選びの決め手3選

結婚式場見学から予約までのダンドリ一覧!費用節約の予約方法
実際、結婚式場を最終的に決める際に重視されるポイントは何でしょうか。先輩カップルのデータを参考にして、式場選びに役立てましょう。

ハナユメ相談サポートで取得したユーザーアンケートによると、結婚式場の決め手は以下のような結果が出ています。

式場選びで最も重視する項目
式場の雰囲気 38.9%
費用 32.4%
料理 14.1%
アクセス 11.9%
スタッフの対応 2.6%

最も多かったのは「式場の雰囲気」38.9%、次いで「費用」32.4%、料理「14.1%」と続きます。重視したポイントのTOP3についてさらに詳しくみていきましょう。

「式場の雰囲気」

最近流行りのグリーンが多いナチュラルな会場なのか、大人っぽい雰囲気をだしてくれる和モダンな会場なのかなど、会場の雰囲気を決め手とするカップルは多いようです。

ですがそれ以外に会場の雰囲気を判断するには、どのようなポイントに気をつけたら良いでしょう?会場の雰囲気を左右する3つの確認すべきポイントについてもみておきましょう。

会場の規模(収容人数)の確認

まずは、希望のゲスト人数に合った会場の規模かどうか、収容人数の確認が重要です。

設定されている収容人数ギリギリだと、席と席の間が狭くなりゲストに不便な思いをさせてしまったり、反対に広すぎると、寂しい雰囲気になり料金設定も高くなるかもしれません。

ゲスト人数に合わせた規模の会場を選びましょう。

会場のレイアウトやコーディネートの確認

会場によって利用できるゲストテーブルの数や大きさが異なります。ゲストの席を決める上で、1卓につき何名まで着席が可能で、何卓準備が出来るのかを確認しましょう。

最近では、円卓(丸テーブル)だけでなく、流しテーブルといって長い四角いテーブルを使うレイアウトの式場も増えています。会場のコーディネートで自由に変更できる部分はどこか確認しましょう。

一般的に、テーブルクロスや装花については自由に選べる場合が多いですが、費用がどのくらいかかるかもチェックすると良いでしょう。

その会場で実際に結婚式を行った先輩カップルの実例写真などがある場合には、それを参考にさせてもらってイメージするのもおすすめです。

行いたい演出についての確認

披露宴で印象的なシーンの1つである入場演出のための出入り口の確認や、余興のスペース、映像を流すスクリーンの設置場所の確認をします。

会場によってどのような演出が可能なのか、また行いたい演出はできるのかをしっかりと確認しましょう。

ガーデンやテラスが隣接している場合には、屋外で何が出来るのか、また悪天候時の対応についても確認しておきましょう。

費用(コストパフォーマンス)

やはり結婚式の費用も式場を決める際の重視したいポイントでしょう。

結婚式費用が予算内に収まるかどうかは大変重要ですので、見積りでしっかりと確認しましょう。式場によってはお得なプランや特典などがあり、コストパフォーマンスが一番の決め手になることも多いようです。

費用と合わせて、支払い方法やタイミングの確認もしておくと安心です。

「料理」

結婚式の中でもゲストへのおもてなしとなる料理は、重視すべきポイントです。

婚礼料理の王道はフレンチですが和食も人気があり、和洋折衷のメニューの構成や、中華やイタリアンなどを提供する会場もあります。

いくつかのランクのコースが用意されている場合には、料金により品数や使われている食材が異なるため、メニュー内容とコストのバランスも確認しておきましょう。

メニューの構成内容だけでなく、味や盛り付けや温度なども大切です。ほとんどの結婚式場では、披露宴で出す料理の試食会が実施されているので、実際に試食してみるのがおすすめ。

フルコースが食べられる試食会に参加すれば、料理提供サービスについても確認できます。

また、幅広い年代のゲストを呼ぶことを考えて、年配の方や子ども向けのメニュー、アレルギー対策のメニューも、用意してもらえるか事前に確認すると良いでしょう。

料理だけでなく、ドリンクの種類やデザートやウェディングケーキなどについてもチェックを忘れずに。

その他の重視点

上記のような決め手以外にもその他に重視されるポイントについても紹介します。

交通の便

招待するゲストのことを考えると、会場の立地やアクセスは重要なポイントです。最寄り駅からのアクセスがスムーズか、わかりやすい場所にあるか、など確認しましょう。

会場が駅から離れている場合、送迎バスの手配や駐車スペースの有無、駐車券の有無の確認などを行い、ゲストに配慮できるかどうかもポイントです。

スタッフの対応

結婚式の準備には、半年~1年ほど時間がかかるため、式場のスタッフには長期間お世話になります。スタッフの丁寧なサービスやあたたかい笑顔なども、式場選びの大きな決め手の一つです。

式場見学などで、とても好印象なスタッフさんが接客してくれたとしても、実際に担当になるウェディングプランナーは変わることもあります。

初めに対応してくれた方が決め手になったのであれば必ず確認しておきましょう。

会場設備の充実

会場全体の設備が整っているかも大切なポイントになります。待ち合いスペース、控え室、更衣室、クローク、化粧室などの位置と設備の充実度は必ず確認をしておきましょう。

それ以外にも年配のゲストがいる場合、バリアフリー対応など、ゲストの目線に立ってきちんと確認しましょう。

契約までにこれを確認!結婚式場予約までに確認しておくべきポイント

結婚式場見学から予約までのダンドリ一覧!費用節約の予約方法 
最後にこの章では、結婚式場を予約する前に確認しておくべきポイントを紹介します。事前に確認を行い、予約後にそんなの聞いてなかった…ということが起きないようにしましょう。

最終的な見積りをチェック

初回の見積りでは、まだ新郎新婦のイメージも固まっておらず、人数や必要なアイテム・演出なども確定していないため、正確な金額での見積りは提示されないことがほとんどです。

さらに最終的な見積りは、初回の見積りよりも高くなることが多いです。

そのため式場に正式に予約をする前に、必要最低限の見積りではなくできる限り最終の見積りに近いもので見積書を出してもらうといいでしょう。

正式に予約をした後に、見積り額が上がって予算が足りないのでキャンセルしたいという場合でも、もちろんキャンセル料が掛かります。

そういったトラブルを避けるためにも、見積りや費用の内訳についてわからないことは事前にしっかりと確認しておきましょう。

また、衣裳・装花・写真・ビデオ・引出物・ヘアメイクなど、式場以外にアイテムやサービスを外部から持ち込みしたい場合は、制限や持ち込み料が発生することがあるので必ず事前に確認をして下さい。

支払日と支払い方法をチェック

支払いのタイミングと支払い方法は、結婚式場によって異なるため、担当者に事前に確認すべきです。

最も一般的な流れは、まず、予約時に内金を支払って正式な契約をします。

次に、結婚式の10日~1週間前ぐらいまでに請求書が送られてきたら、残りの結婚式費用を持参、または振り込みをします。結婚式費用の金額は、「最終的な見積り」から「内金」を差し引いた額を支払いになります。

少数ですが、カード払いや挙式後の後支払いが可能な会場もあるので、ご祝儀を支払いに充てたい場合は、必ず契約前に確認しましょう。

また、先ほども少しお伝えした通りゲストの追加の飲物や着付けやヘアメイクの代金、または会場の延長料など、見積り以外で当日頼んだものは追加で支払いが必要ですので、これらの支払い方法やタイミングについても確認しておくと良いでしょう。

担当プランナーをチェック

経験豊富で自分たちと相性の良いプランナーが担当してくれれば、ふたりの希望に沿った提案や的確なアドバイスをくれるでしょう。

これまで対応してくれた式場のスタッフの方の印象が良くても、実際に担当になるプランナーは別の方という場合もあります。

担当プランナーは長い付き合いになるので、話しやすいプランナーかどうかや、質問に対し真摯に受け答えをしてくれるかどうかなどチェックしましょう。

結婚式のプロであるプランナーとは言えど、人同士の相性もあります。

どうしても、今後一緒に結婚式の準備を進めていく上で不安が出るようであればスタッフを変えてもらうことも可能なケースが多いので周囲のスタッフに相談するのも一つの手です。

キャンセル料をチェック

通常、内金を支払って予約申し込みすることで、正式に契約が成立します。

正式な契約成立後に、予約した式場を新郎新婦側の理由でキャンセルする場合は、規定通りのキャンセル料が発生します。

その金額については、「内金の一部」または「内金すべて」「見積の〇〇%」など、式場によって規定が異なります。

挙式までの期間によってもキャンセル料が変わるため、キャンセルする場合はなるべく早く式場に連絡しましょう。

キャンセル料の規定については、必ず予約時に渡される規約をしっかりと確認し、わからないことがあれば式場の担当者へ事前に確認しておきましょう。

まとめ

いかがでしたか。今回は結婚式場の予約についてご紹介しました。

要点をまとめると・・・
・式場の見学する時は予約をしてから行くとスムーズ
・先輩カップルの式場の決めては【式場の雰囲気】
・結婚式場契約(予約)までに4つのポイントを確認

この記事を参考に、スムーズに賢くお得な結婚式場予約が出来ると良いでしょう。

結婚式の最新トレンド情報はこちら

【12/12まで】最大74,000円分の電子マネーギフトを全員にプレゼント!

 
ハナユメキャンペーン
 

2024年12月12日まで!
ブライダルフェア参加・相談デスクへのご来店など条件クリアで
全員に最大74,000円分の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中!
お見逃しなく!!

【キャンペーンはかんたん3ステップ!】
①キャンペーンにエントリー&相談・見学予約
②式場見学に参加
③アンケートに回答

式場探しはこちらから検索!

Ranking式場見学・ブライダルフェア参加の注意点の人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル