【男性編】結婚挨拶の言葉に決まりはあるの?文例とNGワードまとめ
結婚を決意した男性にとって、プロポーズはもちろん結婚挨拶もとても緊張するものです。
「どう挨拶したら失礼がない?」「結婚を反対されたらどうしよう」「そもそも結婚挨拶ってどのように進めるべきなの?」などと悩んでいる男性も多いでしょう。
そこで今回は、男性が女性の実家へ結婚挨拶に行く際のポイントをお伝えします。
この記事を読めば、結婚挨拶の流れに沿った挨拶例文、基本的なマナーなどを知ることができ、しっかり事前準備ができるようになるでしょう。
- この記事の内容をざっくり言うと…
-
・結婚挨拶は「二人の結婚を認めてください」とお願いするための場
・誠実で真摯な態度を心がけ、「この人なら大丈夫」と親を安心させて
・結婚挨拶は、例文を参考にしつつ自分の言葉で準備をしておこう
『結婚式準備ノート』を使って
悩める結婚準備をサポート!
結婚にまつわる準備は色々と大変でよくわからない‥と悩んでいませんか?
【結婚式準備ノートでできること】
・先輩花嫁の失敗談が読める
・結婚式までの道のりが知れる
・結婚準備のコツがわかる
先輩カップルにアンケート!結婚挨拶の言葉・マナーはどのくらい気をつけた?
ハナユメの行ったアンケートによると、結婚挨拶を経験した人の約7割が「結婚挨拶の言葉・マナーに気をつけた」と回答しています。
細心の注意をはらった |
23.5% |
86 |
少し気をつけた |
45.4% |
166 |
あまり気にしなかった |
21.0% |
77 |
全く気にしなかった |
4.1% |
15 |
挨拶へ行くか決まっていない、迷っている |
2.7% |
10 |
両家へ挨拶は行っていない、行く予定がない |
3.3% |
12 |
※出典:ハナユメWebアンケート(2018年2月)調査数:366名
言葉づかいやマナーに気をつけた理由としては、「相手の家族がマナーに厳しい家庭だったから」「相手の父親が形式を重んじるタイプだったため」といったものが見受けられました。
親からしてみれば、可愛い娘を託す相手は、責任感があり誠実で頼りになる大人であってほしいと思うもの。幸せな家庭を築くことを願うのが親心というものです。
ですから、結婚挨拶に臨む男性は、あなたが結婚相手にふさわしいと認めてもらえるよう、常識的なマナーとその場にふさわしい結婚挨拶の言葉をつかい、真摯な態度を心がけましょう。
とはいえ、初めて相手の親に会う、改まって結婚挨拶をするとなれば緊張するのも無理はありません。
たとえ緊張したとしても失敗しないように、結婚挨拶がどのようなものかを知り、事前に練習をしておきましょう。
これから入籍する人必見!
ハナユメオリジナル婚姻届を配布中
ハナユメ会員限定でハナユメオリジナル婚姻届無料ダウンロードを実施中!豊富な種類からお好みのデザインを選んでいただけます♪
ここでしか手に入らないオリジナル婚姻届で、より素敵な入籍日になりますように♪
結婚挨拶の前に知っておきたいマナーや心構え
「結婚挨拶のマナーとは?」という人もいるはず。結婚挨拶に臨む際は、次の点に気をつけましょう。
- ・「結婚を許してもらう」姿勢で結婚挨拶に臨む
・「女性の実家→男性の実家」の順に結婚挨拶に行く
・手土産は必須!3,000~5,000円くらいを目安に事前に用意する
・清潔感のある服装や髪型を心がける
・時間は厳守!でも、早すぎる行動はNG
・政治や宗教、学歴など、避けたほうが良い話題を知っておく
・結婚挨拶後は、お礼をする
詳しくは、彼女にふさわしい女性だと思われたい!結婚挨拶のマナー5選をご覧ください。
二人の結婚について、もっと詳しく相談したいという場合は、ハナユメ相談サポートへお問い合わせください。
プロのアドバイザーが、結婚挨拶や式場探しなど、結婚式までのダンドリを踏まえつつアドバイスしてくれるでしょう。
続いて、男性が相手の親へ結婚挨拶をする際の挨拶例を、当日の流れに沿ってご紹介します。
【男性の結婚挨拶例文】当日の流れに沿って解説
結婚挨拶は、相手の親に二人の結婚を認めてもらうもの。結婚後の関係も考慮すると、失礼がないよう心がけたいですね。
女性の実家に到着してから、結婚挨拶し帰宅するまでの流れに沿って、挨拶例文を見ていきましょう。
相手の家へ到着
二人でそろって女性の実家へ向かいます。
結婚挨拶で実家を訪れる際は、早すぎても遅すぎてもいけません。
コートは脱いで手にかけ、傘はたたみ、携帯電話をマナーモードにして身だしなみを整えてから、約束の時間ぴったりか、1~2分経ったくらいにインターホンを鳴らしましょう。
玄関で挨拶、簡単な自己紹介
女性に続いて玄関に入ったら、女性から両親へ男性を紹介し、男性から両親へ自己紹介をしましょう。
玄関先での挨拶をおろそかにすることはできません。丁寧な言葉遣いによる挨拶を心がけると共に、明るくハキハキとした声で相手の目を見て挨拶をしましょう。
初対面の場合の挨拶例
- 「はじめまして、〇〇と申します。△△さんにはいつも大変お世話になっております。お忙しいところお時間を割いてくださり、誠にありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。」
すでに面識がある場合の挨拶例
- 「こんにちは。本日はあらためて結婚のご挨拶にお伺いしました。お忙しいところお時間を作っていただき、誠にありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。」
玄関先での挨拶が終わったら、最後に一礼をするのも忘れないようにしたいですね。
部屋に通されたときの挨拶
「どうぞおあがりください」とすすめられたら「失礼します」といって女性の家へ上がります。
脱いだ靴はきちんと揃えてから上がると、好感度がアップします。
部屋に通していただく際も「ありがとうございます」「失礼いたします」などと一言添えて入室しましょう。
座る位置は、入り口に近い下座を選ぶのがマナー。
上座をすすめられた場合は、「本日はご挨拶に伺いましたので、こちらの席で結構です。」と伝え、それでも上座をすすめられるようなら、お礼を伝えて座りましょう。
全員が揃ったら、改めて自己紹介とお礼の挨拶
全員が席に着くのを待ち、あらためて自己紹介をしましょう。
挨拶例
- ・「あらためまして、〇〇と申します。本日はお忙しいところお時間を作っていただきまして、誠にありがとうございます。」
・「△△さんとお付き合いさせていただいております、〇〇と申します。本日はお忙しいところお時間を割いてくださり、ありがとうございます。」
姿勢を正して、相手の目を見てはっきりとした声で挨拶すれば、好感度もアップ。
大声を張り上げる必要はありませんが、適度な声量で挨拶をすることで、男らしさや頼もしさをアピールすることができるでしょう。
手土産も全員が揃ったタイミングで
挨拶が終わったタイミングで、持参した手土産を渡します。その際には、下記のような言葉を添えるとよいでしょう。
- ・「どうぞ皆様で召し上がってください。お口に合えば幸いです。」
- ・「評判のお菓子と聞きましたので、心ばかりですが」
- ・「甘いものがお好きだと伺いましたので、お気に召すと嬉しいのですが」
手土産を渡すときには、「これ、どうぞ」などとそっけない渡し方をしたり、「つまらないものですが」と謙遜したりするのではなく、ポジティブな言葉で失礼がないよう渡すのが大人のマナーです。
また、紙袋から取り出して包装紙の破れなどの粗相がないかを素早く目視し、問題がないことを確認した上で相手に正面を向けて差し出すのが正しい手土産の渡し方です。
ポイントは、あくまでもポジティブな言葉を使うことです。相手側に失礼に当たるため、「つまらないものですが」と謙遜するのは控えましょう。
場が和んだら男性から結婚挨拶!
少し歓談の時間をとって場が和んだあたりで、いよいよ結婚の承諾をお願いする挨拶に入ります。
座布団に座っていた場合には一旦離れて、頭を下げてから結婚の許可を請いましょう。
- ・「あらためてご挨拶させていただきたいと思います。わたくし〇〇は、△△さんと□年間真剣に交際させていただき、先日二人の結婚の意思が固まりました。本日は、△△さんとの結婚のお許しをいただきたく、ご挨拶に伺いました。どうか、わたくしたちの結婚をお許しください。よろしくお願いいたします。」
- ・「本日は、△△さんとの結婚をお許しいただきたくご挨拶に伺いました。先日わたくしから△△さんにプロポーズをさせていただき、ご本人から了承を得ることができました。未熟なわたくしではございますが、△△さんと温かい家庭を築くために協力しあい、これからの人生を二人で歩んでいければと考えております。どうか、△△さんとの結婚をお許しくださいますよう、お願い申し上げます。」
手塩にかけて育てた大切な娘を赤の他人にゆだねると決めるのは、並大抵のことではありません。
相手の親の気持ちを考慮しつつ、二人の結婚を快諾してもらえるよう、真摯な態度でお願いしましょう。
伝えたいことを整理し、練習した上で臨めば、本番で緊張して頭が真っ白になってしまうようなことはないはずです。
結婚を承諾してもらえてもすぐには帰らない
無事に二人の結婚を認めてもらえたからといって、すぐに切り上げるのはNG。
両親側もいろいろと聞きたいことがあるはずです。趣味や仕事について話をしたり、質問に答えたりと自己紹介を兼ねて話をしてみて。
もし、食事をすすめられたら「ご迷惑をおかけするので…」などと一度辞退し、再度すすめられたら「お言葉に甘えて…」と受けるとよいでしょう。
結婚挨拶が済んで気が緩んでしまうかもしれませんが、ハキハキと明るく受け答えしながら、失礼のない対応をしてください。
帰る際に今日のお礼とおいとまの挨拶
二人の結婚を認めてもらえたとしても、帰り際の挨拶まで気を抜いてはいけません。
長居するのも迷惑になるため、2時間程度を目安においとましましょう。
- ・「すっかり長居をしてしまい、申し訳ありません。そろそろおいとまをさせていただきます。本日は貴重なお時間を割いてくださり、誠にありがとうございました。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。」
などと、お礼を述べて退出するようにしましょう。
玄関の外までお見送りをしてもらったら、一度振り返って一礼します。振り返りもせずにサッサと帰ってしまうことは避けてください。
基本の結婚挨拶をご紹介しましたが、授かり婚や再婚の場合はどうしたらよいのでしょうか。次でお伝えします。
こんなときはどうする!?ケース別の結婚挨拶
再婚や授かり婚でも、お互いの家への結婚挨拶は欠かせません。
妊娠をきっかけに結婚を決意した場合や、離婚経験のある男性が相手の家へ挨拶に行く際の結婚挨拶についてみてみましょう。
授かり婚の場合の結婚挨拶例
授かり婚の場合は、「妊娠したから結婚することにしました」と受け取られないよう言葉を選びましょう。
事前に女性から結婚を考えていることと妊娠していることを自分の親に伝え、
・妊娠の有無にかかわらず、結婚の意思があったことを明確に伝える
・順序を誤ったことへの謝罪
を含め、次のような挨拶をしてみてください。
- 「本日はお忙しいところ貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございます。わたくし〇〇は、△△さんと□年間、真剣にお付き合いをさせていただき、結婚への意思を固めてまいりました。しかし、この度のように結婚への順序が逆になってしまいましたこと、心からお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。ですが、わたくしと△△さんは二人で協力し、この度授かった大切な命を育てていきたいと願っております。未熟なわたくしではございますが、どうか△△さんとの結婚をお許しくださいますよう、お願い申しあげます。」
自分の親へ授かり婚を報告するタイミングは?
結婚報告の場で突然妊娠を報告することは控えた方がベター。
結婚の意思が固まり妊娠がわかったら、自分の親へ結婚を報告するタイミングで妊娠を伝えましょう。
・妊娠を疑ったら検査薬を使ったり、産婦人科へ行ったりして検査する
・自分の親へプロポーズをされたこと、妊娠したことを伝える
・女性の親に結婚挨拶と妊娠の報告
・男性の親へ結婚挨拶と妊娠の報告
といった流れで進めていくと良いでしょう。
再婚の場合の結婚挨拶例
再婚の場合、あらかじめ彼女に再婚であることを伝えてもらっておけば、あえて離婚理由や前の結婚について挨拶の中で触れる必要はありません。
- 「本日はお忙しいところお時間をお作りいただき、誠にありがとうございます。
わたくし〇〇は△△さんと□年間真剣に交際させていただき、先日プロポーズをさせていただきました。△△さんご本人にご快諾いただきましたので、本日は結婚のご挨拶にお伺いいたしました。これから二人で幸せな家庭を築いてまいりたいと思っております。どうか、わたくしたちの結婚を認めていただけないでしょうか。」
再婚だからと構えすぎず、結婚への前向きな気持ちを伝えるようにしましょう。
子どもや離婚理由など、聞かれたらどうする?
女性の親が離婚理由や子どもの有無、養育費や子どもとの付き合い方などを聞いてくる場合もあります。
その際は、できるだけ簡潔に、正直に答えるようにしましょう。
その上で、
- 「そうした過去もありましたが、今は○○さんを幸せにしたいと思っております。○○さんと結婚をお許しいただけないでしょうか」
などと真摯に気持ちを伝えてお願いしてみてください。
疑問!結婚式や入籍時期などの話は結婚挨拶でして良いの?
「授かり婚で結婚式の時期が限られる」「再婚でも結婚式をしてあげたい」といった思いから、プロポーズや妊娠判明時点で結婚式場探しを始めているカップルも少なくありません。
二人の中で希望があっても、結婚挨拶の場で「●月ごろ入籍したいです」「結婚式は●●で挙げようと思ってます」などといった話は控えましょう。
「まだ結婚を許した覚えはない!」といわれてしまう可能性があります。
ただし、無事に結婚を承諾してもらえて「結婚式はするの?」「結納はどうする?」などと聞かれたときに希望や考えを伝えることは大切。
二人の間である程度話し合っておき、聞かれたら応えられるようにしておくといったスタンスがよいでしょう。
結婚式場見学やブライダルフェアへの参加は始めてもOK
結婚式場探しを始めつつ、結婚挨拶や両家顔合わせといった段階を踏んでいっても大丈夫。タイミングを見て結婚式について希望を伝え、両親の意見を踏まえた上で結婚式場を決定しましょう。
「どのタイミングで伝えるか」は、両親の性格などにもよります。結婚準備のダンドリに迷った場合は、ハナユメ相談サポートへ相談してみてくださいね。
次は、結婚挨拶の基本的なマナーについて詳しく解説します。
彼女にふさわしい男性だと思われたい!結婚挨拶のマナー5選
最初にお伝えした結婚挨拶のマナーや心構えの中から特に大切なものについて、詳しく見ていきましょう。
1.「結婚を許してもらう」姿勢で結婚挨拶に臨む
「結婚挨拶」といわれると「結婚することになった」という報告をイメージする人もいるかもしれません。
しかし実際は、結婚挨拶は「二人の間で結婚の意思が固まったので、結婚を認めていただけないでしょうか」という了承を得るための場です。
「二人の結婚を認めてください」というスタンスで臨みましょう。
2.「女性の実家→男性の実家」の順に結婚挨拶に行く
昔は、「大切なお嬢さんをお嫁にもらう」という考え方があったため、まずは女性の両親に了承を得てから男性の両親へ挨拶という順番になったといわれています。
今でも気にする人はいるため、できれば女性の家へ結婚挨拶に行ってから男性の家へ行く方が安心。ただし、どうしてもスケジュールが合わない場合は、両親へ相談した上で男性の家から結婚挨拶に行っても大丈夫です。
両親の考え方などをしっかり把握した上で、順番を決めてくださいね。
3.手土産は必須!3,000~5,000円くらいを目安に事前に用意する
結婚挨拶で女性の実家を訪問するのであれば、手土産を持参するのが礼儀です。
ハナユメが行ったアンケートによると、結婚挨拶の際に用意した手土産で多かったのは「洋菓子・和菓子(65.4%)」でした。
こちらの記事も参考に|彼女の親に結婚挨拶へ行く時の手土産は「一升瓶のお酒」を持っていけ!
4.清潔感のある服装や髪型を心がける
相手の両親に好感を持ってもらえるよう、清潔感のある服装を心がけるのがポイント。
せっかく良い印象の服でもシワや汚れがあっては印象が台無しですので、前日までに整えておきましょう。
服装
スーツが基本です。グレーやネイビーなど、シックで派手すぎないものが好印象。
面識があったり、「カジュアルで」といわれた場合は、襟付きシャツやジャケットスタイルもOKですが、ラフになり過ぎないよう注意しましょう。
靴・靴下
スーツにあわせた革靴を用意し、しっかり磨いておきましょう。
靴下が汚れていないか、穴が開いていないかもチェックしてください。
髪型・髭・爪
結婚挨拶の前に散髪をして整え、明るすぎる髪色は暗めに染め直しましょう。
当日は寝癖がないようセットし、長髪を切れない場合は一つに結んでまとめましょう。
髭もすっきりと剃りたいところですが、何らかの事情で剃れない場合は清潔感があるよう整えるようにしましょう。
爪が伸びすぎていたり、汚れていたりしないようチェックすることも忘れないでください。
アクセサリーやバッグ
リングやブレスレット、ピアスといったアクセサリーは、控えましょう。
彼女とのペアリングでも、結婚挨拶の場にふさわしくありません。
香りの強い香水や、セカンドバッグなど、個性的なアイテムは、親世代に好まれない可能性が高いため避けましょう。
5. 政治や宗教、学歴など、避けたほうが良い話題を知っておく
相手を否定する言葉や意見、見え透いたお世辞などはふさわしくありません。
また、政治や宗教、応援しているチームがあるスポーツなどの話題は避けたほうが無難。学歴も、自慢ととらえられてしまう可能性があるので注意が必要です。
両親の趣味や興味のある話題などは、事前にリサーチした上でどんな話題を持ち出すかを念入りに考えておくことをおすすめします。
言葉づかいにも注意!
たとえ相手の両親と既に知り合いであっても、結婚挨拶の場で呼び捨てやあだ名、愛称で呼ぶのはふさわしくありません。
また、まだ結婚が決まったわけではないので、結婚挨拶当日に「お父さん」「お母さん」と気軽に呼ぶのは気が早く、マナー違反です。「△△さんのお父様、お母様」と呼ぶようにしましょう。
6.NGワードに注意する
一生懸命気持ちを伝えたはずなのに、「こんなはずでは…」ということがないよう、ふさわしくない結婚挨拶の言葉をご紹介しておきましょう。
お嬢さんを僕にください
「ください」なんていってしまうと、まるでもの扱いしている印象を与えてしまいます。
結婚挨拶は二人の結婚を許可してもらいにいくわけですから、丁寧な表現でお願いしましょう。
結婚することに決めました・結婚することになりました
女性の親の了承もなく、結婚を決定事項にして報告してはいけません。
女性の親に許可を請うような言葉で結婚挨拶を行いましょう。
お父さん、お母さん、△△ちゃんとの結婚をお許しください
あなたの両親ではないので、女性の親のことは、「△△さんのお父さま」もしくは「△△さんのお母さま」と呼ぶべきです。
また、結婚の挨拶の際には、普段の呼び方にかかわらず「△△さん」と呼ぶほうが好ましいでしょう。
ただし、どんなに上手に結婚挨拶をしても、反対されてしまうこともあります。その際の対処法を次でお伝えします。
挨拶に行って反対されたときの対策方法
結婚の承諾をもらえなかった場合は、次の点を心がけましょう。
取り乱さず、いったん引き下がる
「何でですか!」と取り乱さず、残念ですが一旦引き下がりましょう。
帰り際も「本日はお時間を取っていただき、誠にありがとうございました」と、きちんと挨拶を忘れないでください。
諦めずに理由を確認する
最初の挨拶で反対されたとしても、あきらめてはいけません。
どんな点に不安を覚えて結婚を反対されたのかを考察したり、それとなく彼女から親に尋ねてもらったりして、改善点を見つけましょう。
言葉遣いや身なり、立ち居振る舞いが問題だったら…
何度も挨拶の練習を重ね、承諾してもらえるよう再チャレンジしましょう。
学歴や育った環境などが結婚を反対する要因になった場合には、とにかくあなたの人柄を知ってもらえるように努力することが大切です。
経済的な理由だったら…
将来の計画を具体的に立ててから再び挨拶に訪れ、女性の親に安心してもらえるように説明しましょう。
親戚や友人など、協力してもらえそうな第三者に間を取り持ってもらうのもよいですね。「責任感があって、信頼できる良い男性だよ」とアピールしてもらいましょう。
真摯な態度を崩さず、時間をかけて丁寧に何度もお願いをすれば、いつしか結婚への道は開けるのではないでしょうか。
最後に、先輩カップルの結婚挨拶失敗談をご紹介します。
先輩カップルから学ぶ!結婚挨拶の失敗談
「人の振り見て我が振り直せ」という言葉があるように、他の人がどんな失敗をしたのかを知ることで対策を撮ることができます。
先輩カップルたちの結婚挨拶の失敗例(生理日管理アプリ『ラルーン』にてアンケート)をご紹介します。
- <失敗その1>
- 普段からシャイで口数の少ない旦那なのですが、挨拶の際も緊張からか両家ともにほぼ無口で、ほとんど私が話してました。事前にもっと二人で練習しておけば良かったです。
普段からシャイで無口なタイプなら、結婚挨拶の言葉以外にも、会話のきっかけやネタになりそうなことを事前に考えておきましょう。
自分のことを女性の親に知ってもらうためにも、子どもの頃のエピソードや地元の話し、そして特技などについて話せるようにしておくと良いかもしれませんね。
- <失敗その2>
- 手土産もなく相手から結婚させて下さいの一言もなかった為両親が立腹したのできちんと常識が備わっている相手を選べば良かった。
よそのご家庭を訪問する際には、手土産を持参するのがマナーというものです。しかも、結婚挨拶ともなればなおさら、手土産を持参して好感度アップを狙う必要があるでしょう。
どんな手土産を選べば良いのか悩むのであれば、彼女に手土産を選んでくれるようにお願いできるかもしれません。また、結婚の承諾をもらいにいくわけですから、男性側からきちんと結婚の挨拶をするべきです。
緊張して挨拶ができなかったという結果にならないためにも、何度も練習することをおすすめします。
- <失敗その3>
- 彼がノープランで結婚させてくださいと言えなくて雑談で終わってしまったので、後日もう一度挨拶に来た。
- 彼が結婚させて下さいと両親に、言って欲しかったが、父が恥ずかしいだろうと言うことで、 彼がその言葉を両親に言うことなく結婚の話が進んでしまった。 ちゃんと彼の口から聞きたかったかな。
結婚挨拶に行ったのに、たわいもない雑談で終わってしまっては、女性も女性の親も呆れてしまうのではないでしょうか。女性からしてみればプロポーズも大切ですが、自分の実家への挨拶もきちんと済ませて欲しいもの。
あなたが頼れる一人前の男性であることを証明したいなら、どんなに恥ずかしくたって、自分の口から「結婚をお許しください」と伝えるべきです。
- <失敗その4>
- 主人が義理両親に事前にプロポーズしたこと、私の親にも結婚の承諾をもらったことを伝えていました。 なので、義理両親に挨拶というよりはこれからよろしくお願いしますとほんとに軽く言葉を交わしただけで終わったので挨拶した感がほとんどなく、これで良いのか?と不安になったことがありました。
すでに二人の結婚の意向が知られていたとしても、「これからもよろしくお願いします」の挨拶だけで済ませてしまってはいけません。結婚は、人生を左右する重大な出来事です。
たとえ女性の親が二人の結婚に好意的であったとしても、大人としてけじめを付けるために結婚の挨拶をしておきましょう。
また、あらためて結婚の挨拶をしておくことで、義理の両親と良い関係を築くことができるはずですよ。
- <失敗その5>
- 彼がどんな言葉を言うか全く考えてなかったようでグダグダだったので、もっとリハーサルしていけばよかった。
「なんとかなるだろう」という気持ちだけで、ぶっつけ本番で挨拶をすると悲劇が起こる可能性が高いでしょう。グダグダになってしまったからといって、仕切り直しをすれば良いというわけにはいきません。
一世一代の正念場であることを意識して、何度も結婚挨拶の練習を繰り返せば、きっと当日は一生の思い出に残る良い日になるでしょう。
まとめ
いかがでしたか。今回は結婚挨拶の言葉についてご紹介しました。
結婚挨拶が終わったら本格的に結婚式場探しが始まります!式場を探すなら、結婚式場相談が無料でできるデスクやブライダルフェアもぜひ活用してくださいね。
要点をまとめると・・・
・結婚挨拶は「二人の結婚を認めてください」とお願いするための場
・誠実で真摯な態度を心がけ、「この人なら大丈夫」と親を安心させて
・結婚挨拶は、例文を参考にしつつ自分の言葉で準備をしておこう
この記事を参考に、印象の良い挨拶ができるよう事前準備をする事が出来ると良いでしょう。
40代男性向けの婚活・恋活情報メディア 「kokocara blog」