親への結婚報告!挨拶の基本の流れと当日気をつけたいマナー5選

結婚 挨拶

結婚が決まり親への報告はどのようにすれば良いのか不安に思っている人も多いでしょう。

今回は親への結婚報告方法や注意点を詳しく紹介します。さらに結婚報告をするタイミングで必要になってくる親への挨拶の段取りも紹介します。

この記事を読めば、結婚報告について分かり印象の良い挨拶をする事ができるでしょう。

この記事の内容をざっくり言うと…
・自分の親への報告はなるべく早く、直接伝えるのがベスト
・挨拶の順番は嫁入りだと女性宅→男性宅、婿入りでは逆
・挨拶は誠意を見せ「相手のご両親を尊重する」事がポイント

『結婚式準備ノート』を使って
悩める結婚準備をサポート!

結婚式準備ノート

結婚にまつわる準備は色々と大変でよくわからない‥と悩んでいませんか?
【結婚式準備ノートでできること】
・先輩花嫁の失敗談が読める
・結婚式までの道のりが知れる
・結婚準備のコツがわかる

先輩花嫁約500人の協力のもとつくられた、プレ花嫁必見ツール『結婚式準備ノート』を使ってみよう♡ 結婚式準備ノート詳細はこちら

親への結婚報告と両家への挨拶の基本の流れ

新婚生活 二人 カップル

無事にプロポーズを終えて結婚することが決まったら、双方の両親に結婚の承諾をもらうため、両家に挨拶に伺う必要があります。

結婚報告から結婚挨拶当日までの流れは、次のような流れとなっています。

1.自分の親にプロポーズされた(した)ことを報告する
2.相手の親への挨拶をする日程を決める
3.手土産や服装を準備する
4.実際に挨拶に行く

大まかな流れがわかったところで次章以降で、各ステップの詳しい流れや注意点などを紹介します!

1.自分の親にプロポーズされたこと or したことを報告する

プロポーズされて(して)からあまり時間をあけず、なるべく早めにまずは各自の両親に「結婚することが決まった」旨を伝えます。

両親に報告する際、「遠くても会いに行って直接報告した方がいいのか?」という質問がよく聞かれます。

なるべく直接伝えるのがいいですが、難しいようであれば電話やビデオ通話などを利用するのも良いでしょう。

結婚報告をする流れで、「彼(彼女)が挨拶に来たいと言っているから、いつならいいか」ということを聞いておきます。基本的には双方の両親のスケジュールに、結婚する2人が合わせる形になります。

親への結婚報告をする方法は?直接会って報告or電話で報告

冒頭でも伝えた通り、結婚報告は対面でするのが理想的ですが、仕事が忙しく休みが取れなかったり、海外に居てすぐには帰国できなかったりするなど、どうしても対面での報告が難しい場合には電話の報告でも良いでしょう。

自分の子供が結婚するというのは親としても大きな節目となるため、やはり相手の顔を見て報告を聞きたいところです。

最近では、インターネットを使って無料のビデオ通話もできるため、それらを使うのも一つの手と言えます。

ライン(LINE)やメールでの結婚報告は避けよう

ただし、メールやメッセージアプリでの報告は避けましょう。

これらの方法は気軽に送れる分、言葉に重みを持たせづらく「結婚することに対する責任・覚悟はあるのか・・・?」という風に捉えられてしまうこともあります。

メールやライン(LINE)などでは「大事な話があるんだ」ぐらいにとどめておいて、本題は対面もしくは電話を使って伝えるのがいいでしょう。

父親と母親どちらへ先に報告べき?約8割が母親へ最初に報告

できることなら父親と母親が一緒にいるタイミングで切り出すのがベストですが、父親にはなかなか話しをするタイミングがない、どこか切り出しづらいという場合は母親から報告するのもありです。

ただし、最初に母親に報告した場合でも、必ず自分の言葉で父親にも報告するようにしてください。

次の流れの説明に進む前に、親への結婚報告の切り出し方についてみていきましょう。

これから入籍する人必見!
ハナユメオリジナル婚姻届を配布中

婚姻届 ハナユメ

ハナユメ会員限定ハナユメオリジナル婚姻届無料ダウンロードを実施中!豊富な種類からお好みのデザインを選んでいただけます♪
ここでしか手に入らないオリジナル婚姻届で、より素敵な入籍日になりますように♪

詳細・ダウンロードはこちらから

先輩カップルから学ぶ!親への結婚報告の切り出し方

いつも何気なく会話している自分の両親であっても、改まって話をするとなるとどこか恥ずかしさを感じる方もいると思います。

また、言いにくい伝えずらいと思う方もいることでしょう。

そうした人向けに、4つのシチュエーションで結婚報告の切り出し方を紹介します。

彼氏・彼女がいる事を親に全く話していなかった時

恋人の存在をまったく話していなかった場合は、付き合っている彼氏(彼女)がいるということを伝えたうえで、挨拶に来たい旨を伝えるのがポイントです。

言い出しにくかったら、母親もしくは父親のいずれかから伝えても良いでしょう。

(家族が集まっていて、話が途切れたタイミングで・・・)
―― 実はさ、今、結婚を前提にお付き合いしている人がいるんだ。
(恋人の存在を話していないため、「どんな人なの?」「仕事は?」「いつから付き合ってるの?」みたいな質問攻めになることが想定されます。ひとしきり聞かれたあとで・・・)
―― その人が今度、2人(父親・母親のこと)に挨拶に来たいって言っているんだけど、いいかな?

付き合っている彼氏・彼女の事を親に話しをしていた時

両親がすでに付き合っている彼氏(彼女)のことを知っているのであれば、直接「プロポーズされた」「今度彼が会いたいと言っている」というのを伝えてしまっていいでしょう。

恥ずかしくて切り出しにくいのであれば、次の台詞を参考にするといいです。

―― こないだね、○○さんからプロポーズされました。
ご両親「あらまぁ・・・! もちろん、返事はYESだったんでしょ?」
―― うん。(照れ笑い)
―― それでね、今度○○さんが家に挨拶に来たいっていうから2人に時間を作ってほしいって言っているんだけど、何時ならいいかな?
ご両親「そうだなぁー・・・。土日であれば○○くんもお仕事休みだろうから、前もって連絡してくれればこっちも時間を空けておくよ」
―― わかった、ありがとう。じゃあ、そう伝えておくね。

恥ずかしくてなかなか話を切り出せない…頭の中でシュミレーションしよう

こちらが恥ずかしくてはっきり言えなくても、察しのいいご両親であれば最初の一言で勘付きます。あとは、会話の流れにまかせてOKです。

ただし、勘付かないようであれば、恥ずかしくても「プロポーズされた」など直接的な表現で伝えた方が良いです。

(両親は彼と会ったことはあるが、どこか気恥ずかしくって切り出せない場合)
―― あのさ・・・、○○さんが今度2人に話があるって言っているんだけど・・・。
ご両親「わかった。○○くんは土日仕事で平日休みなんだっけ?」
―― うん。でも、土日に有給とって来たいって言ってた・・・!
ご両親「じゃあ、△月の□日ぐらいはどうかな? ・・・」

妊娠がわかり結婚が決まった時

妊娠 マタニティ

結婚報告前に妊娠が発覚したケース、つまり「できちゃった結婚」の場合は切り出し方に大変気を遣います。

少しでもやんわりと伝えるために、まず母親に報告し、父親への切り出し方を相談したうえで、父親に切り出すのがいいでしょう。

ただし、状況によってはこの順番で報告すると家庭環境を悪化させる恐れもあります。すでに相手の子を身籠っていることから、一気に切り出す覚悟も必要です。

(事前に母親には伝えてあり、気難しい父親に報告をする場合)
―― お父さんあのね、○○さんにこないだ『結婚しよう』って言われてプロポーズを受けたの。
お父さん「・・・そうか。○○もそんな年頃か。」
―― うん。それでね、実はもう一つ報告があって・・・
お父さん「何だ?」
―― おなかの中に、新しい命が宿っているの。
お父さん「・・・そうか。大切に、育てろよ。」

自分の両親に報告を行なったあとは、いよいよ相手方のご両親に挨拶をしに伺います。次章にて挨拶参りの順番や場所、日取りの決め方などを紹介していきます。

\不安を完全サポート!/

マタニティプランがある式場をチェック

2.相手の親への挨拶をする日程を決める

日取り スケジュール カレンダー

相手方の親の承諾を得るために、女性宅→男性宅の順で挨拶に伺います。

これは、「もらわれる」立場から先に挨拶に行くため、婿入りの場合は男性宅→女性宅の順番になります。どうしてもこの順番でいけない場合は、必ずその事情を話すようしましょう。

挨拶へ行く日程の決め方

基本的には、相手方のご両親がお休みである土日に実家伺うのが良いですが、土日に仕事をしていたり自営業である場合は、パートナーを通じて都合を聞いてもらうようにするのがいいでしょう。

基本的には実家へ足を運び挨拶を行いますが、特別な事情がある場合には料亭など個室でお話できる場所を選ぶようにしましょう。

日程は、お彼岸などお祝い事がタブーとされているタイミングでの訪問は、避けたほうが良いです。

また、訪問する時間帯としては午前10~11時頃、もしくは午後2~3時頃がおすすめです。日中の時間帯で食事の時間を避けるとなると、上記のいずれかに落ち着きます。

どうしてもという場合を除き、お昼時や夜の訪問は避けるようにしましょう。

挨拶の日程・場所が決まったら、当日に向けて服装を整えたり、手土産の準備を始めるようにしましょう。

3.手土産を用意して服装を決める

手土産 実家

挨拶に行くときに絶対に忘れてはならないのが、手土産です。

もし、相手の親の気遣いで手土産はいらないと断られたとしても正式に挨拶する場なので、必ず準備しておきましょう。

さらに結婚挨拶当日の服装も事前に確認し、相手のご両親に好印象をもってもらえるような服装を心掛けるといいです。

手土産の平均費用は2,001~3,000円

結婚挨拶を行なった先輩カップルを対象にハナユメが行なったアンケートによると以下のような結果が出ています。

1番多かった金額は2,001円~3,000円で31.4%となっています。

そこまで高価なものを用意する必要はなく、2,000円~5,000円程度が相場でしょう。

また、持っていく手土産は時計や置物のように残る物ではなく、食べてなくなる物がいいとされています。

選ぶ手土産はできることなら前もって好きな食べ物などを確認し、両親の好みに合わせて考えるようにしましょう。

また、手土産を何にするか迷うことも多いでしょう。アンケートによると、以下のような結果がでています。

結婚挨拶の際に持って行った手土産 割合
洋菓子 56.0%
和菓子 38.1%
出身地の名産 17.9%
お酒 11.9%
フルーツ 4.3%
カステラ 4.3%
お茶・紅茶 2.2%
その他 1.1%

洋菓子・和菓子が圧倒的に多い結果となっています。両親がお酒を飲まれる場合には、美しいお酒も喜ばれるでしょう。

その場で開けてもらってもいいように、「自分の地元で有名な和菓子です」「この間頂いておいしかったので」など簡単に理由を説明できるようなものを選ぶとより良いでしょう。

手土産に熨斗は必要?

手土産を買うときに悩むことが、「熨斗(のし)」をつけるかどうかですが結論から言ってしまえば、結婚の挨拶時に持っていく手土産に熨斗は必要ありません。

つける場合は、紅白の結び切りの熨斗を「外熨斗」で包装してもらい、その下に自分の姓を書いてください。

親に印象の良い服装で挨拶へ行く事がおすすめ

男女ともスーツやワンピースなどのセミフォーマルクラスであれば問題ありませんが、相手方により良い印象を持ってもらうために、靴やインナー、アクセサリーなど清潔感が感じられるよう細部にまで気を配るようにしましょう。

以下に男女別の服装例をご紹介します。

男性の服装

黒もしくはグレーのスーツがおすすめです。Yシャツやネクタイはあまり派手でなければ、特に制限はありません。

「足元でその人の人柄がわかる」という方もいるぐらいですので、くれぐれも靴をきれいにしていくのも忘れずに。

また、挨拶する際は靴を脱ぎますので靴下も新調すると良いでしょう。

女性の服装

落ち着いた色のスーツもしくはワンピースがおすすめです。アクセサリーや化粧、香水などは派手すぎなければ問題ないでしょう。

また、相手の実家にお邪魔する際、脱ぎ履きが大変なブーツやヒールは避けた方が無難です。

スカートが苦手な方はパンツスタイルでも問題ありません。

ここまで準備ができれば、あとは落ち着いて当日を迎えるのみです。次章で当日のマナーと、シーン別挨拶例をご紹介しましょう。

\お料理口コミランキング!/

お料理が人気の式場を探す

4.実際に挨拶に行く!自信を持って当日を迎えよう

ブライダルフェア試着会当日の服装

結婚挨拶の一般的な流れは以下の通りです。

  • 相手の家に到着
  • 玄関先で挨拶をする
  • 部屋に通して頂く
  • 改めて挨拶、歓談
  • 結婚を切り出し、お願いをする
  • 歓談、帰宅

結婚報告の挨拶は両家に関わる大切な話ですので、原則として双方の実家で行います。ただし、特別な事情がある場合には料亭などのお店でお話できる場所を選ぶようにしましょう。

初めて相手の両親に会う人も、何度か面識がある人も、結婚の報告はケジメの場になります。この章を参考に、自信を持って当日を迎えてください。

こんなときどうする?気になる当日のマナー5選

基本的に相手方の両親を尊重するかたちであれば、多少言葉が違ったとしても問題ありません。

しかし、基本的なマナーは押さえておきましょう。順番に4つ紹介します。

1.遅刻は絶対厳禁!玄関先での挨拶も忘れずに

結婚挨拶に限ったことではないですが、5分前行動を心がけましょう。早く着きすぎても準備ができていない場合もあるので、「約束の時間ぴったり」または「2~3分」前にインターホンを鳴らすのがおすすめです。

また、玄関前でコートなどの上着は脱いで、腕に掛けておきましょう。そして、「本日はお忙しい中、お時間を作っていただきありがとうございます」と、挨拶すると良いでしょう。

2.部屋に通されたら下座に座る

結婚 挨拶

部屋に通されたら「失礼いたします」と言い、基本的には入り口に近い下座に座るのがマナーです。しかし、予め席が決まっている場合や、上座をすすめられる場合もあるでしょう。

そういった場合は、「挨拶に伺ったので、こちら(下座)の席で結構です。」と一旦断り、それでも進められたら、お礼を言ってから座るようにしましょう。

3.手土産は玄関先では渡さない

手土産は玄関先では渡さずに、席に着いて少し落ち着いた頃に渡すと良いでしょう。

緊張していると、早く渡さなければと焦ってしまうかもしれませんが、少し会話をして落ち着いてから渡しましょう。

渡す際は、紙袋から取り出してから両手で渡します。

また、「つまらないものですが・・・」や「大したものではありませんが・・・」などという言葉は使ってはいけません。

「お好きだと聞いたので、是非召し上がってください」や「地元で有名なお菓子なんです」など伝えると会話も広がり和やかなムードになるでしょう。

4.相手のご両親の呼び名には注意が必要

挨拶に行く際、意外と迷うのが呼び方ではないでしょうか。いきなり最初から「お父さん」や「お母さん」と呼ぶのは避けましょう。

「○○さんのお父様」「○○さんのお母様」と呼べば、間違いないでしょう。

当然のことながら、パートナーのことも、普段呼び捨てやニックネームで呼んでいても「○○さん」と呼ぶようにしましょう。

5.結婚挨拶で忘れてはいけないのが「お礼状」

挨拶を終えて自宅に帰ったら、無事に帰宅したことと今日のお礼を電話で伝えるようにしましょう。

さらに2~3日以内にお礼状を出すとより丁寧です。手書きが苦手でも、直筆で書いたものが喜ばれます。

以上、気をつけるべきマナーをご紹介しました。

\ハナユメなら婚約・結婚指輪がお得に/

人気ブランドの特典を見る

シーン別!結婚報告の挨拶例やポイント

挨拶参りの目的は、相手のご両親に結婚を承諾してもらうということです。

そのため、「結婚します」という報告ではなく、「結婚させてください」と言う立場だということを忘れないようにしてください。

事前に、相手のご両親に自分のプロフィールを伝えておいてもらうと、相手にとってもどんな人なのかがわかるため、印象も良くなりやすくでおすすめです。

相手の親に初めて会う時の挨拶例

以下が相手の両親に初めてお会いする際の挨拶例ですが、すでに面識がある場合、再婚の場合でも応用可能です。

基本の型となるので、参考にしてみてください。

「私、■■(婚約者の名前)さんとお付き合いさせていただいております、○○○○(自分の名前をフルネームで)と申します。本日はお忙しい中、お時間を取っていただきありがとうございます。」
(このあたりで中に通されることが多いので、席について少し世間話をしたあと本題に入ること。持参した手土産は中へ通されてから渡すのが良いでしょう。)
「実は、○年前より■■さんと結婚を視野に入れたお付き合いしておりまして、先日プロポーズをしたところ、正式に結婚の了解のお返事をいただけました。
今日はお二人にそのご報告と、私たち2人の結婚をお許しいただきたく、このような場を設けさせていただきました。必ず■■さんを幸せにします。どうか私たちの結婚をお許しください。お願いいたします。」

上記のは一つの例ですが、上述した「相手のご両親を尊重する気持ち」があれば、次のような言い回しでもOKです。

▽ OKな言い回し

「□□さんと結婚させていただけないでしょうか。」
「□□さんとの結婚をお許しいただけるでしょうか。」
「□□さんを必ず幸せにします。□□さんとの結婚をお許しください。」
「ご両親に結婚の了承をいただきたいと思っております。」
「未熟な私ですが、□□さんと二人で温かい家庭を築きたいと考えています。
どうぞよろしくお願いします」
「□□さんに先日プロポーズし、結婚の承諾をもらいました。
未熟者ですが、精一杯頑張って□□さんを幸せにします。どうぞよろしくお願いします」

▽ NGな言い回し

×「娘さんをください。」
ダメな理由:「~をください」という言い回しに、大切な娘をモノ扱いされていると感じてしまうことがあるため。
×「結婚することにしました。」
ダメな理由:事後報告ととられることがあるため。挨拶は「結婚させてください」という場であるため、あくまで許可を仰ぐ形で。

付き合っていた時から相手の親と面識があった場合の挨拶

両親 挨拶

挨拶の台詞は先ほどの例と変わりありませんが、すでに面識があることから「娘(息子)の相手は、TPOに合った服装ができる人か」「娘をちゃんと幸せにしてくれるか」といった点を重点的に見られます。

そのため節度を持った服装で、細部まで気を配るようにしたいところです。

また、この場で仕事や将来設計などについて聞かれることもあります。はっきりとした結論を出している必要はありませんが、事前に2人で話し合っておくと慌てなくて済みます。

プロポーズ前に同棲をしていた場合の挨拶

同棲をしていることから、親御さんと何回かお会いしたことがあるはずです。とはいえ、「親しき仲にも礼儀あり」ですので、改めてしっかりとした挨拶に伺うのがいいでしょう。

先ほどの「付き合っていた時から相手の親と面識があった時の挨拶」と同様、「娘を幸せにできるか」といったところが確認されますので、相手の両親を安心させられるようにできれば◎。

再婚の場合の挨拶

再婚の場合は、注意すべきポイントが少し変わります。

まずは、子供がいるのかどうか、いる場合は誰が養育しているのか、養育費、子供との付き合い方などを聞かれることがあります。

相手方に不安を抱かせる前に、事前にパートナーから相手方の両親にこれらの点を伝えておいてもらうとベターです。

また、当日は、何年間結婚していたのか、離婚の理由などを聞かれる可能性もあります。

詳しく話す必要はありませんが、率直に事実を話したうえで改めて「そうした過去もありましたが、今は○○さんを幸せにしたいと思っております。○○さんと結婚をお許しいただけないでしょうか」とお願いするのがポイントです。

以上が挨拶に行く当日のポイントでした。

次に、結婚挨拶の際によく質問される3つのことを紹介します。

相手の両親によく聞かれる!事前に考えておくべき3つの話題

結婚の承諾を貰うことができたら、相手の両親は、あなたのことや二人が将来についてどういった風に考えているか知りたいでしょう。

よく聞かれる質問についてまとめましたので、事前に二人で考えておくと当日落ち着いて答えることができるでしょう。

1.挙げる?挙げない?結婚式について

結婚挨拶の次に訪れるイベントといえば、「結婚式」です。結婚式をする意思があるのか、またするならいつ頃にしたいと思っているのか、ざっくりで良いので考えておくと良いでしょう。

あくまでも、結婚挨拶が済んでから結婚式場探しという順番が正しいと思っている人が多いでので、結婚の挨拶と同時に結婚式の日取りなどを伝えてしまうと、怒ってしまう場合も・・・。

その為挨拶のときに、結婚式の場所や日程などの両親の意見を聞いてから結婚式場を探すと良いでしょう。

2.結婚してから住む場所について

女性側の両親のからすると、気になることになるのではないでしょうか。特に、今まで両親と一緒に住んでいた場合などは、あまり遠くに行って欲しくないなど希望があるかもしれません。

具体的な場所が決まっていなくても、答えれると両親も安心してくれるでしょう。

3.相手の仕事のこと

仕事,上司部下

結婚するとなれば、相手の職業も気になるポイントになってくるでしょう。彼の職業や仕事内容、また彼女の場合は、結婚してからも仕事を続けるのか、そのあたりまで答えられるようにしておきましょう。

よく質問される3つのことを紹介しましたが、もちろんすべての質問は想定できません。

うまく答えられなくても、誠意を持ってはっきりとした受け答えをすれば、きっと相手の両親も悪い印象は持たずに和やかなムードで挨拶できるでしょう。

まとめ

いかがでしたか。今回は親への結婚報告・挨拶のポイントと気をつける点についてご紹介しました。

要点をまとめると・・・
・自分の親への報告はなるべく早く、直接伝えるのがベスト
・挨拶の順番は嫁入りだと女性宅→男性宅、婿入りでは逆
・挨拶は誠意を見せ「相手のご両親を尊重する」事がポイント

この記事を参考に、双方のご両親への結婚報告がしっかりとでき、加えて挨拶内容がわかり、緊張する挨拶当日にどのような挨拶をすれば良いのかがわかると良いでしょう。その際は結婚式のプロに結婚式について無料相談ができるサービスの活用もおすすめですよ。

そのお悩み、お二人で抱え込まずに結婚式のプロに相談しよう!

ハナユメ 相談サポート 結婚式場探し デスク

今の時期だからこそ、
結婚式をいつ挙げたらいいんだろう?
どうやって結婚式準備を進めたらいいかわからない…
そんなお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

ハナユメなら4つのサポートであなたのお悩みが解決できます!

\4つの相談方法はこちら/

ハナユメ結婚式準備ノート

Ranking結婚挨拶・報告の人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル