ゲストも喜ぶ!12月の結婚式を絶対成功させるおもてなし3選

新郎新婦 冬 雪

12月の結婚式では、「寒くて嫌がられるかも…」といった悩みが浮かびがち。

結婚式をする新郎新婦も年末年始は忙しいケースが多く、ハナユメのデータでは12月に結婚式をした割合は6.3%となっています。12月に結婚式を検討する際、「寒くて嫌がられるかも…」「クリスマスや年末で忙しくて迷惑?」などの疑問が浮かぶ人は少なくないでしょう。

あなたが結婚式をしたのは何月でしたか? グラフ

調査方法:ハナユメWEBアンケート
調査人数:441名
対象:既婚女性(20代・30代)
期間:2018年12月
エリア:全国

しかし、結婚式をする人が少ない分12月は費用がお得になる傾向があり、12月の結婚式を希望するカップルも少なくありません。

今回は、12月の結婚式のメリット・デメリットを整理し、12月だからこそ楽しめるウエディングテーマ・アイデア例などをご紹介します。

結婚式のプロに無料相談!
選べる4つの相談サポート♪

50,000

Hanayume(ハナユメ)の無料相談サポートでは、店舗・オンライン・LINE・電話の4つのサポート方法で相談を受付中!
・結婚式準備をどう進めたらいいかわからない…
・費用を抑えるにはどうしたらいいの?
そんなお悩みを、結婚式のプロに相談してみませんか?
オンラインでの相談は、当日予約もOKLINE電話なら予約の必要もないので、思い立ったらすぐに相談できます!

完全無料!相談はこちら

ゲストからすると迷惑?12月の結婚式に対するイメージ

12月の結婚式に対してネガティブなイメージをもつ人も見受けられますが、12月の結婚式にはメリットもあります。

まずは、12月の結婚式のメリット・デメリットを整理してみましょう。

12月の結婚式、5つのデメリット

12月に結婚式を行う人が少ない理由として、次のようなデメリットが挙げられます。

【12月の結婚式のデメリット】
1.年末年始に向けて忙しい人が多い
2.日程選びが難しい
3.寒さや降雪などの心配がある
4.冬休みシーズンで旅費が高くお車代がかさむ
5.感染症などで体調不良の心配が高まる

ポイントを解説します。

1.年末年始に向けて忙しい人が多い

12月末から1月頭にかけての休みに向けて仕事がバタバタしてしまうことがあり、プライベートでも冬休みやクリスマス、帰省といったイベントが重なります。

忙しい人が多く、「12月の結婚式は迷惑になるのでは…」と心配するカップルが見受けられます。

【対策】
ゲストの都合を考慮しつつ日程を選び、日取りが決まったら早めに知らせるべし!

2.日程選びが難しい

「お日柄や記念日、結婚式場の空き状況を確認して…」といったことに加えて、「クリスマス前後や年末は避けて、仕事の都合も考慮して…」となると、日程は限られてしまいます。

12月の結婚式では、日程選びに頭を悩ませる人も少なくありません。

【対策】
年末年始やイベント日は避け、12月の中でもできるだけ早めの日程を選ぶべし!

3.寒さや降雪などの心配がある

冬 雪 駅

気象庁の過去データによると、12月の東京の平均気温は10℃を下回っています。地域によっては雪が降り積もることもあり、寒い中の結婚式でゲストに負担をかけてしまうのではないかと心配になる人も。

ガーデンビュッフェやバルーンリリースなど、屋外での演出に支障をきたす可能性があることもネックになるでしょう。

【対策】
12月上旬で全天候型式場を選ぶなど、日程・会場選びに配慮を!

4.冬休みシーズンで旅費が高くお車代がかさむ

冬休みに入る12月の後半は交通費や宿泊費の負担が大きくなる傾向があり、結婚式のお車代も多めに用意しなければならない可能性が!

結婚式費用だけでなく、ゲストの旅費も考慮しておく必要があるでしょう。

【対策】
旅行の早割りやパッケージプランなどを活用して手配しよう!

5.感染症などで体調不良の心配が高まる

寒い時期はインフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症に要注意。

体調不良で出席できないゲストがいるかもしれないことを考慮し、新郎新婦も健康管理に注意しなければなりません。

【対策】
結婚式前は健康管理をしっかり、結婚式の感染症対策も忘れないことが大切

12月の結婚式の5つのメリット

デメリットばかり目立つ12月の結婚式ですが、次のようなメリットもあります。

【12月の結婚式のメリット】
1.希望日の予約が取りやすく、ほかの人と日程がかぶりにくい
2.クリスマスの飾りつけがあり写真映えする
3.夕方でもイルミネーションやナイトウエディングを楽しめる
4.ほかの月に比べて結婚式の費用が抑えられる
5.多くの人に結婚報告しやすい

1.希望日の予約が取りやすく、ほかの人と日程がかぶりにくい

12月を含む冬は結婚式のオフシーズン。結婚式をする人が少ないため希望の日程で結婚式場を予約しやすいのはメリット。友人や親戚などと結婚式がかぶる可能性も低くなります。

「結婚式が続いてご祝儀が大変」「似たような結婚式ばかりだな…」という印象を避けられるでしょう。

2.クリスマスの飾りつけがあり写真映えする

クリスマスツリー 式場 受付

12月はクリスマスツリーやイルミネーションを施す結婚式場も多く、外観やロビーが華やか。自分たちで飾り付けをする負担が減らせ、準備も楽になるでしょう。

季節感たっぷりでフォトジェニックな写真やムービーを残せますよ。

結婚式場までの道中もクリスマスムードたっぷりで、ゲストも楽しみながら足を運んでくれるはずです。

3.夕方でもイルミネーションやナイトウエディングを楽しめる

イルミネーション クリスマス

12月は東京・名古屋・大阪ですと、16:30~16:50には日の入りです。(国立天文台ホームページより引用)

例えば1400挙式で1730頃に披露宴が終わるとすると、お開きする頃には程よい暗さになっているはず。それほど遅い時間でなくても、イルミネーションやナイトウエディングなど、夜の雰囲気をたっぷり楽しめるでしょう。

4.他の月の挙式に比べて費用が抑えられる

12月は結婚式のオフシーズンになるため、結婚式費用を抑えやすいのもメリット。割引や特典がついて、同じグレードの結婚式がおトクに挙げられるでしょう。

費用が抑えられた分、ゲストのおもてなしを充実させると喜ばれます。

ちなみに、ハナユメの調査では、ゲストが「結婚式で節約しているな」と感じるポイントは次のとおり。

また、ゲストが「結婚式で節約しているな」と感じるポイントランキングは以下のとおりです。

正直、ゲストが結婚式で節約しているな!と感じてしまうポイントランキング
1位 引出物・引菓子・プチギフト
2位 料理
3位 装花
4位 飲み物
5位 式場のランク
6位 新郎新婦の衣装

「ケチったな」と思われてしまうことが内容、料理・引出物・装花など、ゲストが一番気になるものはしっかりと吟味して選ぶようにしましょう。

5.多くの人に結婚報告しやすい

メールやSNSなどで報告したり、直接会って報告したりするなど、結婚報告の方法はさまざま。結婚報告はがきを出すにしても、リストをつくって住所を調べて…など、意外と手間がかかるものです。

しかし、12月の結婚式なら年賀状とあわせて結婚報告することが可能。早めに前撮りをしたり、結婚式当日の撮影データをスムーズにもらえるよう手配したりして、素敵な結婚報告年賀状を出しましょう。

続いて、12月の結婚式日程についてお伝えします。

少人数の結婚式特集を見る

2025年12月のおすすめ結婚式日程

12月 6 友引・大明日・一粒万倍日・神吉日・天恩日・母倉日
7 先負・大明日・天恩日
13 先負・大明日
14 仏滅・巳の日
20 大安・一粒万倍日・神吉日
21 赤口・一粒万倍日・天赦日・天恩日
27 赤口・大明日・神吉日
28 先勝・大明日

2025年は、12月6日(土)・20日(土)が大安・友引。この日に結婚式の予約が集まりやすいと予測できます。

下旬はクリスマスや年末などで予定のある人も増えるため、12月7日(日)・13日(土)の先負の午後も人気かもしれません。

結婚式費用を抑えたい人には、12月14日(日)・21日(日)の仏滅・赤口がねらい目。27日(土)・28日(日)は年末年始のお休みに入る式場もあるため要確認です。

ゲスト目線で日取りを選び早めにお知らせを

年末が近づくほど仕事が忙しかったりプライベートの予定が詰まっていたりする人が増えていきます。12月に結婚式をするなら上旬~中旬を目安に日程を調整すると喜ばれるでしょう。

結婚式場を予約したらできるだけ早めに予定を知らせ、スケジュールを調整してもらってください。

「師走の忙しい時期で申し訳ないけれどぜひ来てほしい」「クリスマスで家族サービスもあるだろうけれど参列してほしい」など、相手を思う言葉を添えると好印象です。

\店舗・オンライン・LINE・電話で相談/

結婚式のプロに無料相談しよう

12月の結婚式におすすめの演出・おもてなしアイデア

二人もゲストも楽しめるよう、12月の結婚式では次のような演出・おもてなしを取り入れてみて。

  • アクセスが良い会場を選ぶ
  • タクシーチケットを用意する
  • 全天候型の会場を選ぶ
  • ポケットカイロやブランケットを用意する
  • 暖かいドリンクを用意する
  • クリスマスや冬をテーマに会場をコーディネートする

アクセスが良い会場を選ぶ

寒い中ゲストが長い時間を歩かなくてよいよう、駅に直結している・最寄駅から歩いてすぐにあるなど、アクセスの良い会場を選びましょう。

遠方ゲストが多い場合は、主要駅から送迎があると喜ばれます。

タクシーチケットを用意する

最寄り駅からの送迎バスはあっても本数が少なく外で待たねばならなかったり、駅から長い距離を歩かなければならなかったりする場合などは、「タクシーチケット」を用意するのもおもてなしのひとつです。

主要タクシーチケット手配方法はこちらをチェック
三井住友カード株式会社 http://www.smbc-card.com/mem/service/li/kokunai_taxi.jsp
JCBカード http://www.jcb.co.jp/card/voucher/taxi-ticket/
日本交通株式会社 http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/payment/ticket.html

全天候型の会場を選ぶ

屋外での演出をイメージしている場合は、全天候型ガーデンのある会場を選ぶのもおすすめ。ガーデンの解放感はありながらも、寒さを感じずに演出を楽しめますよ。

屋外型のオイルヒーターを用意してもらえるよう、打合せなどで依頼しておくとさらに安心です。

ポケットカイロやブランケットを用意する

wedding_blanket

受付で渡してもらったり、待合スペースやガーデン入口、化粧室、テーブルなどにポケットカイロやブランケットを用意し、自由に使ってもらいましょう。

屋外演出がある場合は、「挙式後にガーデンでお過ごしいただく時間がございます」などと記載した付箋を招待状に同封したり、クロークや受付でコートを預けるタイミングを案内してもらったりするなどの配慮があると喜ばれます。

暖かいドリンクを用意する

ホットドリンク

ウエルカムドリンクや披露宴中の飲み物は冷たいものがほとんどで、温かいものといえばコーヒーや紅茶だけという会場もあります。

12月の結婚式では、「ホットココア・ゆず茶・フレーバーティー」のような季節感のある温かいドリンクを用意するとよいでしょう。ホット(ノンアルコール)カクテルやお汁粉、豚汁などをふるまうケースもあるようです。

クリスマスや冬をテーマに会場をコーディネートする

結婚式にテーマがあると、統一感があっておしゃれなコーディネートがしやすくなります。12月なら、クリスマスや冬に関するアイテムで統一するとよいでしょう。

クリスマステーマの結婚式について、次でお伝えします。

12月らしい結婚式のテーマはやはり「クリスマス」

新郎新婦もゲストも、12月の結婚式では、演出やコーディネートにクリスマスを意識する人が多いです。

定番テーマではあるものの、ゲストをあっと驚かせる二人らしい結婚式を叶えましょう。

ペーパーアイテムやウェルカムグッズで結婚式をイメージづける

花嫁 結婚式 ウエディングドレス

クリスマスカラーやクリスマスデザインのペーパーアイテムを使用したり、ウエルカムスペースにクリスマスツリーを飾ったりすることで、クリスマスウエディングをイメージさせましょう。

結婚式の数か月前にゲストの手元に届く招待状は、二人の結婚式を印象付ける大切なアイテム。Web招待状でもクリスマスデザインを選べるものがあるため、活用してみて。

クリスマスの結婚式にオススメの演出などは、以下の記事で多数ご紹介していますので是非ご覧ください。

クリスマスらしくテーブルをコーディネート

冬 披露宴 テーブルコーディネート

クロスやナフキンを赤や緑のようなクリスマスカラーに統一したり、もみの木や松ぼっくり、キャンドルなどのアイテムを配置したり。ゲストの目に入るテーブルの上を「クリスマス」「冬」などのキーワードでコーディネートしましょう。

整えられたテーブルの上にあたたかな料理が並べば、見て楽しく食べておいしいステキな時間を過ごしてもらえますよ。

ブーケにもクリスマスらしさを取り入れる

ブーケ バラ コットン

緑と赤、ボルドーなど、ブーケでもクリスマスを感じてもらいましょう。リースブーケやドライブーケなど、クリスマスを感じてもらえるようにしたり、雪をイメージするホワイトや綿を使ったりするのもおすすめです。

ロングスリーブやベルスリーブのような袖のあるドレスやケープとコーディネートすれば、より季節感が出せますね。

ハナユメ相談サポートで冬の結婚式対策もばっちり!

ハナユメ 相談サポート 結婚式場探し デスク

12月の結婚式のポイントは分かったものの、「こんな時はどうしたらいい?」「12月でも安心して結婚式ができる式場は?」「気をつける点をもっと詳しく知りたい」という人は、ハナユメ相談サポートでプロに相談してみましょう。

知識も経験も豊富なプロのアドバイザーが、二人の疑問や不安に丁寧に答えてくれますよ。

希望条件を満たす理想の式場を紹介してもらえたり、ハナユメ割式場探しキャンペーンなどのお得な情報をもらえたりもして、納得の式場探しができるでしょう。

\100万円以上おトクになるかも?/

「ハナユメ割」の詳細はこちら

ハナユメではオンライン相談も可能!

納得の結婚式場探しを効率的にしたい人は、無料で利用できて当日予約もOKのハナユメのオンライン相談がおすすめ。

PCやスマホのビデオチャットを利用して、自宅でプロのアドバイスが受けられます。

3拠点でつなぐこともできるため、二人が同じ場所にいなくても相談できるのもうれしいポイント。

「忙しくてなかなか時間を取れない……」「相談デスクまでの移動時間を省きたい」という人におすすめです。

予約はこちらの相談フォームに必要事項を記入して送信するだけです(当日予約は電話にて受付)。

便利なハナユメの無料オンライン相談をぜひご利用くださいね。

式場探しは結婚式のプロに無料相談予約

  • 関東
  • 東海
  • 関西
  • オンライン

関東エリアのウエディングデスク

まとめ

いかがでしたか。12月の結婚式では、日程や会場選びからゲストへ配慮し、結婚式当日は思い切り楽しんでもらえるようなおもてなしを心がけましょう。

マナーを守り配慮をしっかりすればゲストから沢山の祝福がいただけるはずです。

要点をまとめると・・・
・12月は仕事もプライベートもイベントが多く、結婚式は敬遠されがち
・結婚式のオフシーズンのため、日程を抑えやすく割引なども多め
・ 寒さ対策をしつつ、季節を感じる結婚式テーマでゲストをおもてなし♡

お二人の結婚式が満足いくものとなり、ゲストに喜んでいただける一日となるよう祈っております。

結婚式の最新トレンド情報はこちら

【4/23まで】最大75,000円分の電子マネーギフトを全員にプレゼント!

 
ハナユメキャンペーン
 

2025年4月23日まで!
ブライダルフェア参加・相談デスクへのご来店など条件クリアで
全員に最大75,000円分の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中!
お見逃しなく!!

【キャンペーンはかんたん3ステップ!】
①キャンペーンにエントリー&相談・見学予約
②式場見学に参加
③アンケートに回答

式場探しはこちらから検索!

ハナユメキャンペーンPC

Ranking結婚式の時期選び・準備期間の人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル