結婚式は食事会のみでもOK?家族のみの食事会の流れや費用の目安

家族や親族、近しい友人など、ごく少人数の結婚式では、披露宴のかわりに食事会(会食)を選択する人も少なくありません。

挙式と食事会をセットで行ったり、挙式なしで食事会のみにしたり。

しかし、「アットホームな食事会ではゲストに失礼にあたるのでは?」「食事会の内容や準備はどこまでしたらよいの?」と悩む人も少なくないでしょう。

そこで今回は、披露宴のかわりに食事会を行う際に知っておきたいポイントや、おすすめの演出などをご紹介します。

この記事の内容をざっくり言うと…
・食事会はアットホームで和やか、負担の少ない結婚式スタイルのひとつ
・挙式や引出物の有無、ご祝儀をいただくかは二人の考え方次第
・演出を取り入れることで結婚式らしくメリハリのある食事会にできる!

\10人からOKの式場も/

少人数婚におすすめの結婚式場を探す

家族のみ・親族のみの食事会の魅力や特徴

結婚式 食事会 家族のみ・親族

食事会は、家族やごく近しい親族のみで行う結婚式スタイルのひとつ。その魅力や特徴として、次の点が挙げられます。

  • アットホームで和やかな結婚式ができる
  • 準備の時間が短く、手間が軽くなる
  • ゲスト数の多い結婚式より費用を抑えやすい
  • ゲストと新郎新婦がゆったり楽しめる
  • ゲスト一人ひとりへの対応に時間をかけられる
  • 家族、親族同士の絆も深められる
  • 披露宴よりも短時間でお開きにすることも可能

ごく近しい身内を招待して行う食事会は、一般的な結婚式に比べて準備の時間も手間も費用もかからない傾向があります。

結婚式当日、新郎新婦もゲストも食事や会話を楽しみ、写真を撮るなど、ゆったり時間を過ごせるのも魅力のひとつ。二人が間を取り持って、両家の親睦を深めることもできるでしょう。

よほど親族が多い家でなければ少人数の結婚式になるため、感染症対策になったり、年配ゲストに配慮して短時間でお開きにすることも可能。

自由度が高いため、披露宴のような華やかさをもたせたり、厳かな雰囲気を醸し出したりできるのも魅力でしょう。

食事会と会食は何が違う?

披露宴のかわりに行う食事会を「会食」と呼ぶこともあります。

複数人で食事を楽しむという意味でつかわれているため、食事会も会食も基本的には同じです。

しかし、人によっては食事会よりも少人数で料理やお酒を楽しむ場合を会食というなど、使い分けているケースもあるようです。

この記事では、食事会も会食も同じものとしてご紹介しています。

結婚式として家族のみ・親族のみの食事会を行う場合、2つのパターンがあります。次では、パターン別の特徴をご紹介します。

\条件クリアで最大60,000円分プレゼント/

キャンペーンの詳細はこちらから

家族・親族のみで行う食事会の2つのパターン!

ガーデンパーティー

結婚式で食事会を行う場合、

  • 挙式+食事会:結婚式らしさがあり、ゲストをおもてなしできる
  • 食事会のみ:お披露目の意味が強く、より気楽に楽しんでもらえる

の2つのパターンがあります。それぞれの特徴を詳しく解説しましょう。

挙式+食事会:結婚式らしさがあり、ゲストをおもてなしできる

ハナユメ調べでは、家族だけで結婚式を挙げる新郎新婦の87%が、結婚式のあとにも親族でゆっくり食事を楽しむ時間を取っています。
挙式+食事会の特徴は次のとおりです。

会場

チャペルや神殿を備えた結婚式場で挙式も食事会も行ったり、街の教会や神社で挙式をした後にレストランや料亭で食事会を開いたり。新郎新婦の希望やゲストの利便性を考えながら会場を選んでいるようです。

一昔前に比べて、少人数の結婚式に対応する結婚式場が増えているため、比較的会場の選択肢も広くなっています。

費用

挙式+食事会の場合の費用は、家族のみ(10名と想定)で約50~60万円、親族や親しい友人を入れた場合(20名と想定)は約100~120万円ほど

一般的な結婚式の費用は平均324.6万円(ハナユメ調べ)ですから、通常の結婚式より大きく費用を抑えられることがわかります。

必要なものがすべて含まれた「食事会プラン」などが用意されていることもあるため、資料請求やブライダルフェア参加時にチェックしてみるとよいでしょう。

\条件クリアで最大60,000円分プレゼント/

キャンペーンの詳細はこちらから

食事会のみ:お披露目の意味が強く、より気楽に楽しんでもらえる

食事会 顔合わせ

形式ばった挙式にはこだわりがなかったり、二人や家族だけで海外挙式やフォトウエディングなどをした場合は、親族を招いて食事会をするだけでも十分。

結婚式を挙げない代わりに食事会のみをするケースも見受けられます。

食事会のみの結婚式には次のような特徴があります。

会場

挙式がないためチャペルや神殿などが必要ないため、料亭やレストランの個室を利用して食事会を行うケースが多いです。

結婚式場で食事会のみを行うこともできますが、「30人以下には対応していない」といった場合もあるためゲスト数がどれくらいになるかは早めに考えておくことをおすすめします。

費用

挙式+食事会のパターンよりもさらに結婚式の費用を抑えられ、家族のみで約30~50万円、親族などを入れても100万円以内で行うことが可能です。

挙式がないためウエディングドレスや白無垢を着る必要もありません。新郎新婦もゲストもスーツとワンピースといった衣装にすれば、より負担が軽減できます。

少人数の結婚式特集を見る

では、食事会はどのような流れで開催されるのでしょうか。流れを次でお伝えします。

知っておこう!食事会の流れ・進行例

ウェルカムスペース

食事会の準備から当日の流れまでを見ていきましょう。

食事会の準備の流れ

どこで食事会をするのか、挙式はするのかなどによって結婚式の準備の流れやスケジュールは変わります。結婚式場で挙式+食事会をする場合、一般的な結婚式と同じように考えておくとよいでしょう。

レストランや料亭などで食事会のみを行う場合は、スタッフと会場のレイアウトや食事の内容を打ち合わせし、二人で席次を決めるといった準備を行います。

どちらの場合も、会場を決める際にスタッフへ確認しておくと安心。準備が心配な場合は、食事会の打ち合わせに対応してくれる専任スタッフがいる会場を選びましょう。

【結婚式準備マニュアル】ポイントをおさえてスムーズな結婚式の準備を♡

多く見られるパターン「挙式+食事会」の当日の流れ

披露宴はだいたい2時間半を目安に行われることが多いですが、食事会の場合は多少短くなり2時間くらいになるケースが多いようです。

家族のみ・親族のみの20名程度の挙式+食事会の場合、次のような流れになるのが一般的です。

【スケジュール例】 挙式会場と食事会の会場が同じ場合

少人数 家族 タイムスケジュール
上記のスケジュールはあくまで一例です。

挙式と食事会の会場が離れている場合、自宅から会場まで、挙式会場から食事会の会場までの移動時間を考慮すると、半日~1日かかるといってもよいでしょう。

無理のないスケジュールが組めるよう、会場選びは慎重に行ってくださいね。

会場選びについては、次でお伝えします。

食事会の会場の種類と選び方

サラダ

食事会の会場にはいくつか種類があります。会場別の特徴と、選び方について解説します。

食事会の会場の選び方

食事会ができる会場には、次のようなものがあります。

  • 結婚式場:挙式も食事会も同じ場所ででき、結婚式らしい雰囲気を味わえる
  • ホテル:宿泊もセットで依頼でき、格式高い雰囲気の食事会ができる
  • 料亭:落ち着いた雰囲気で料理を楽しめ、年配ゲストに好印象
  • レストラン:カジュアルな雰囲気で食事を楽しめ、人前式などの挙式も行える

会場の種類を選ぶ際は、

  • どんな雰囲気にしたいのか
  • 挙式はするのか
  • 演出は取り入れるのか
  • 衣装はどうするか

といった点を考慮しましょう。

また、どの会場でも「会場の広さや収容人数に余裕はあるか」「料理のバリエーションは豊富か」「アクセスやバリアフリー設備は整っているか」はしっかりチェックしましょう。

会場の広さや収容人数に余裕はあるか

食事会の会場は、少し広めでスペースに余裕があるくらいがおすすめです。

家族のみなら10人程度、家族・親族のみなら20~30人くらいの少人数結婚式になると思います。会場が広すぎればどこか寂しい感じになってしまいますが、狭すぎるとゲストに窮屈な思いをさせることになります。

準備途中で参加人数が増える可能性もあるため、会場探しの段階で考えているゲスト数よりも余裕をもって収容できる会場を選びましょう。

料理のバリエーションは豊富か

食事会では料理が重要なアイテムになります。ゲストの好みにあった料理を用意している会場か、柔軟に対応してもらえるかといった点も考慮しましょう。

会席料理やフレンチなど複数のコースを用意していたり、新郎新婦にゆかりのあるメニューを取り入れてくれたり。ゲストの好みに応じて提供する料理を微妙に変えてくれる会場もあります。

少人数の食事会だからこそ、料理の品質や対応力に関しては十二分に気を配るとよいでしょう。

アクセスやバリアフリー設備は整っているか

主要駅から最寄り駅までわかりやすいか、最寄り駅からの距離や交通手段はどうか、送迎を用意してもらえるのかなど、アクセスはゲスト目線で考えましょう。

結婚式場に無料送迎がある場合は、バスかタクシーか、時間は決まっているかといった詳細も確認しておくと安心。

タクシーチケットやお車代を用意したり、実家から送迎バスを出したりするなど、ゲストにあわせて対応しましょう。

また、年配ゲストや子ども連れゲストが多いなら、バリアフリー設備やおむつ替えスペースなどが用意されているかも要チェックです。

少人数の結婚式特集を見る

続いて、食事会を検討している人によくある疑問や知っておきたいポイントについてご紹介します。

これで解決!食事会を行う際に知っておきたいポイント

「食事会ではどこまでの準備が必要なの?」と悩む人も少なくありません。「挙式+食事会」「食事会のみ」のどちらのパターンにおいても、気になるポイントをみていきます。

「結婚式」なら食事会のみはダメ?挙式は必要?

挙式をするかしないかは二人や両親の意見を考慮しながら選びましょう。

「ウエディングドレスを着て食事会をするだけでよい」「家族や親族へのお披露目や顔合わせができれば」ということなら、食事会のみでも大丈夫です。

挙式をする場合も、教会式・人前式・神前式・仏前式・フォトウエディングなどのスタイルを選べるため、二人らしいスタイルを選んでくださいね。

家族のみ・親族のみでも招待状って必要?

招待状を必ず用意しなければいけない…というわけではありませんが、用意することをおすすめします。

形式にこだわる年配ゲストは多いですし、結婚式の日時や会場などのわかるものが手元にあると親切です。

また、招待状を作成することでゲストにヌケモレはないか、遠方から来るゲストがどれくらいいるか、宿泊手配が必要かなどを二人で確認することもできます。

さらに、招待状の作成も結婚式に向けた共同作業のひとつなので、モチベーションを高めることにもつながりますよ。

食事会のみでもご祝儀はいただいてよいの?

ご祝儀 マナー

結婚式に招待されたゲストはご祝儀を用意するのがマナー。食事会のみでも、「結婚式」として開催するのであればご祝儀をいただいても大丈夫です。

少人数の結婚式で受付を用意しない場合は、控室でご祝儀を受け取るなど、手渡してもらえる環境を整えておくとよいでしょう。

また、結婚することや食事会を開くことを報告した時点で、お祝いを用意してくれる親族もいるはず。受付でご祝儀を出す人と出さない人がいると、いらぬ誤解を招いてしまうかもしれません。

そういった誤解を防ぐためにも、親族中心の食事会ではご祝儀を渡す場所に少し配慮を加えるのがポイントとなります。

引出物は準備するべき?

引出物 引き出物

ご祝儀を頂いている以上、通常の披露宴と同様に引出物は用意する必要があります。

ただ、このあたりは両家の考え方によって意見が分かれることもあるため、準備の段階で両親に相談することをおすすめします。

引出物を準備する場合も、地域の風習などで何を用意するか決まっていることもあるため、しっかり確認してくださいね。

食事会当日の新郎新婦・ゲストの服装は?

新郎新婦

食事会の会場や内容によっても変わってきますが、せっかくのお披露目の場なので新郎はタキシードや紋付、新婦はウエディングドレスやカラードレス、打掛などを着ることも多いようです。

ゲストは新郎新婦の衣装にあわせた服装を選ぶことになりますが、家族のみ・親族のみだったり、食事会のみだったりする場合、必ずしも正装をする必要はありません。

新郎新婦でよく話し合い、両家の格が違ってしまったり、ゲストが混乱してしまったりしないよう注意しましょう。

食事会の進行は司会者に依頼する?

家族のみや、ごく近しい親族のみの少人数の食事会の場合、新郎新婦が自分たちで進行するケースも見受けられます。

しかし、30人ほどの親族で演出を取り入れて…となると、しっかりした案内が必要になります。会話が続かなくてシーンとなることを防ぎ、食事会にメリハリをつけるためにも、司会者は用意することをおすすめします。

式場スタッフに進行を依頼したり、プロの司会者を用意したり。アットホームな雰囲気にしたい場合は、兄弟姉妹に司会をお願いしてもよいでしょう。

食事会でも演出を取り入れたほうがよい?

披露宴ほどしっかりと演出を取り入れる必要はありませんが、ただ単に会食だけだとどこか寂しい気もします。

披露宴の定番演出を取り入れるだけでグッと結婚式らしくなったり、簡単な演出で会食にメリハリが出たり。二人の考え方や好みにもよりますが、ひとつくらいは演出を取り入れるとよいでしょう。

食事会で簡単に取り入れることのできる演出を次でご紹介します。

食事会のみでも寂しくならない!おすすめの演出

ウェディング

「演出」と聞くと、バルーンリリースやキャンドルサービスなどを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。しかし、少人数の食事会で大げさな演出を取り入れてしまうと、逆に物寂しさが出る可能性があります。

比較的費用がかからず準備も簡単で、気軽に取り入れやすい演出をいくつかご紹介しましょう。

新郎または二人からのウェルカムスピーチ

タキシード小物

食事会の最初に、新郎または二人からの挨拶(ウェルカムスピーチ)を取り入れましょう。

内容は、①食事会に集まってくれたゲストへのお礼②結婚の報告③食事会を楽しんでほしいことが組み込んであれば問題ありません。

次の例のように、さらっと簡単な内容でOKです。

①今日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございます。
②先ほど教会にて誓いを済ませ、晴れて●●(新郎)と○○(新婦)は夫婦となりました。
③短い時間ではございますが、おくつろぎいただけたら幸いです。

この挨拶が堅苦しすぎると、食事会の雰囲気も緊張したものになってしまいます。幸せいっぱいの笑顔で、ゲストに感謝とおもてなしを伝えましょう。

結婚式の定番!ケーキ入刀

結婚式ウエディングケーキ

結婚式の定番転出であるケーキ入刀。演出として取り入れるだけで一気に結婚式らしさを感じられる会食になります。

ファーストバイトはもちろん、両親にも参加してもらえるお手本バイトやラストバイトなどをセットにしてもよいでしょう。

ここで用意したケーキは、タイミングをみて新郎新婦からゲストへサーブするのもおすすめです。

親族紹介を兼ねたスピーチ

結婚式での家族親族からのスピーチ

せっかくお互いの家族・親族が集まるのですから、親族紹介を兼ねてスピーチをしてもらうのもよいでしょう。

家族を代表して両家から1人ずつスピーチをしてもらったり、少人数だからこそ全員に一言ずつ挨拶をしてもらったり。

祝福の言葉や、結婚生活へのアドバイス、想い出話など、思い思いのスピーチから、親族同士の会話も広がります。

ゲストに合わせて選ぶプチギフトや引出物

結婚式のプチギフト

ゲスト一人ひとりにあわせて引出物を選べるのも、家族のみ・親族のみの食事会のよいところ。ご祝儀も引出物も用意しない会費制の食事会なら、プチギフトを個別に選んでみて。

ゲストにも喜ばれる演出です。

写真をたくさん残す!ゲスト全員とツーショット撮影

ゆったりと進行する食事会だからこそ、写真をできるだけ多く撮りましょう。

スマートフォンが普及して写真を撮る機会は多くなったものの、日常の中で家族と一緒に写真を撮ることは案外少ないのではないでしょうか。

こうした日だからこそゲスト全員とのツーショット撮影もおすすめ。後で見返したときに、親族の顔と名前も確認できて実用的ですよ。

想いのこもった手紙や記念品の贈呈

メッセージ付き席札は定番になりましたが、少人数の食事会なら全員に手紙を書いてみるのもおすすめ。普段は言えないようなことも、結婚式という節目なら素直に伝えられるでしょう。

花嫁の手紙は披露宴の感動的なシーンのひとつですが、新郎も両親に手紙を書いてみては。

「これまでありがとう」「これからもよろしく」といった気持ちを直接伝えることで、両親にとっても感慨深い食事会になるはずです。

少人数の結婚式特集を見る

新郎からの締めの挨拶

新郎新婦

会食も落ち着き、お開きの時間が近づいてきたら、新郎からの締めの挨拶は必ず入れるようにしましょう。

ここでも長々と話す必要はありません。①ゲストへの感謝+②結婚生活の豊富の2点を盛り込み簡単にまとめましょう。

本日はご多用の中、私たちふたりのためにお集まりいただきありがとうございます。
食事会で両家の親睦を深めることができ、とても嬉しく思っております。
まだまだ未熟な私たちではありますが、今後もあたたかく見守っていただけると幸いです。

重ね言葉や忌み言葉などに気をつけつつ、自分の言葉でしっかり気持ちを伝えてくださいね。

結婚式場紹介デスクで、食事会のみの結婚式会場も紹介してもらえる!

ハナユメ 相談サポート 結婚式場探し デスク

「食事会のみだから…」と結婚式場紹介デスクの利用を控えようと考えている人も見受けられますが、ハナユメでは食事会のみの結婚式でも、少人数の結婚式でも、式場を紹介してもらえます。

家族のみ・親族のみの少人数結婚式にも、大人数の結婚式にも、それぞれメリット・デメリットがあります。また、食事会のみにするか挙式もするかを迷ったり、食事会か披露宴かで悩む人も少なくありません。

情報が少なく判断しきれなかったり、ごく個人的な疑問を抱えていたりする場合は、プロの手を借りるのが一番!

その中でも、ハナユメ相談サポートは満足度も高く、アドバイザー全員が国家資格をもったプロ集団。最寄りのウエディングデスクに足を運んで相談したり、自宅からオンライン相談をしたり。

おトクな特典があるにもかかわらず無料で利用できるため、ぜひ相談してみてくださいね。
ハナユメ相談サポートはこちら

まとめ

いかがでしたか。今回は家族のみ・親族のみの食事会についてご紹介しました。

要点をまとめると・・・
・食事会はアットホームで和やか、負担の少ない結婚式スタイルのひとつ
・挙式や引出物の有無、ご祝儀をいただくかは二人の考え方次第
・演出を取り入れることで結婚式らしくメリハリのある食事会にできる!

食事会のみにするのか挙式もするのか、どんな会場にするのかなど、この記事を参考に二人らしい結婚式をイメージしてみてくださいね。

監修者情報


記事監修者T.Yの顔写真

ハナユメアドバイザー T.Y
経歴
名古屋の結婚式場にてご予約担当や打ち合わせ担当のプランナー業務を経験。その後ブライダルジュエリーショップにてジュエリーコーディネーターを経験。ブライダルの現場での経験を活かし、ハナユメアドバイザーとして結婚式のお手伝いをさせていただいております。
ハナユメアドバイザーとは?
ハナユメウエディングデスクで、お客様の式場探しのお手伝いや、予約・見学の手配といった結婚式の準備をサポートするスタッフです。全員が日本ブライダル文化振興協会が主催する「3級ブライダルコーディネート技能検定」を取得しており、プロの視点からお客様に寄り添ったご提案をいたします。

ハナユメアドバイザーについて詳しくはこちら


そのお悩み、お二人で抱え込まずに結婚式のプロに相談しよう!

ハナユメ 相談サポート 結婚式場探し デスク

今の時期だからこそ、
結婚式をいつ挙げたらいいんだろう?
どうやって結婚式準備を進めたらいいかわからない…
そんなお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

ハナユメなら4つのサポートであなたのお悩みが解決できます!

\4つの相談方法はこちら/


プレ花嫁必見!動画で学べる、式場探しの極意を紹介

式場探しはこちらから検索!

50,000円

Ranking1.5次会・会費婚の人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル