
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館
鎌倉ものがたり

-
新郎新婦
Sさん & Mさん
-
挙式会場
鶴岡八幡宮
-
披露宴会場
SAIBI
-
挙式日
2019-04-06
-
挙式スタイル
神前式
-
列席者
家族・親族11名
-
披露宴人数
家族・親族11名・会社・友人54名
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館
新郎新婦
Sさん & Mさん
挙式会場
鶴岡八幡宮
披露宴会場
SAIBI
挙式日
2019-04-06
挙式スタイル
神前式
列席者
家族・親族11名
披露宴人数
家族・親族11名・会社・友人54名
準備期間:2019.01~2019.04
振り返ってみると私たちは披露宴のイメージが出来ていないまま、打ち合わせに望んでいたことが多かったように思いました。そんな私たちでも最高の結婚式を行うことができたのは、打ち合わせの時にプランナーさんへ考えや思いを伝えていたからだと思いました。考えや思いを共有することで様々なアイデアをご提供いただきましたので、プランナーさんを信頼することがポイントかと思います。
挙式のポイントはやはり"幸あかり式"であることと、"桜の季節"に式を行うことでした。 夕方、参拝客が少なくなり静まりつつある中、舞殿にかがり火がたかれた中で行う式は、参列してくださった方々にとってもきっと幻想的な雰囲気だったと思います。また、桜の季節を選んだのは桜が咲いている中、段葛を歩けたら良いなという思いがあったためです。幸あかり式かつ桜並木、良い式にならない訳がない!と思い選びました
色々な人に主役は新郎新婦と言われることが多かったのですが、ゲストに満足してもらいたいという思いがありましたので、食事は試食会というイベントで実際のコースを食べてみて、自分たちも食べたいと思ったメニューや量を選びました。また会場全体で一体感のある会にしたかったので、テーブル毎に簡単なゲストの紹介をしたり、歓談の時間をできる限り長くとるようにしました。
私たちはプランナーさんとの初回の打ち合わせで、披露宴のテーマを"鎌倉ものがたり"と決めていましたので、鎌倉にゆかりのある物、音楽、食事を選びました。各テーブルに江ノ電の駅名を付け、テーブルを示す札は駅の看板風のデザインで手作りしたり、デザートは海を意識したものを料理長さんに考えていただきました。また新婦が花が好きなので華やかさとボリューム感を確保しながら、春らしさや私たちらしさのあるものにしました
※料金はすべて税込み表示です。