
ナイトウエディング特集 | 結婚式場探しはハナユメ
陽光を浴びながらの結婚式も良いですが、夕暮れから夜にかけてのムーディーな雰囲気の中での結婚式もまた素敵なものです。
ナイトウエディングができる結婚式場なら、思い出に残るロマンチックな時間が過ごせるでしょう。
全国のナイトウエディングができる結婚式場を見る
ナイトウエディングってどんな結婚式?

ナイトウエディングとは、その名の通り「夜に行う結婚式」のこと。
昼とは違う大人っぽくロマンチックな雰囲気で結婚式ができると注目を集めています。
また、人気の結婚式場でもナイトウエディングなら予約が取りやすく、最近ではナイトウエディングプランを用意した結婚式場も多くなっています。
夕方~夜にかけて結婚式がスタートするため、「仕事帰りに結婚式に出席してもらえる」などメリットもあり、ナイトウエディングを選択するカップルも増えています。
昼とは違う大人っぽくロマンチックな雰囲気で結婚式ができると注目を集めています。
また、人気の結婚式場でもナイトウエディングなら予約が取りやすく、最近ではナイトウエディングプランを用意した結婚式場も多くなっています。
夕方~夜にかけて結婚式がスタートするため、「仕事帰りに結婚式に出席してもらえる」などメリットもあり、ナイトウエディングを選択するカップルも増えています。
ナイトウエディングの一般的なスケジュール

ナイトウエディングの一般的なタイムテーブルを紹介しましょう。
17:30 | 受付スタート |
---|---|
18:00 | 挙式 |
18:30 | アフターセレモニー |
19:00 | 披露宴 |
21:00 | おひらき |
夕焼けに染まったオレンジ色の空がだんだんと暗くなり、街に明かりが灯りはじめて夜景が広がっていく時間帯に結婚式を挙げることになります。
時間の流れによって景色が大きく変わっていく様子も演出のひとつだと言えるでしょう。
キャンドルやライトなど、夜ならではのアイテムを使った演出も取り入れながら、挙式のスタートと披露宴のおひらきとで変わる会場の雰囲気をゲストとともに楽しんでみてはいかがでしょうか。
MEMO
ナイトウエディングの後に二次会をするかどうかで悩むカップルもいることでしょう。ナイトウエディング後の二次会は終了時間が遅くなるため、曜日によってはゲストに負担がかかる可能性が高いです。ゲストの意見や、次の日が休みかどうかなどを参考にしながら検討してください。
ナイトウエディングの魅力と押さえておきたいポイント
ナイトウエディングの主な魅力をまとめると、以下のようになります。
- ロマンチックで雰囲気のある結婚式ができる
- 光の演出など昼間では難しい演出も可能
- 仕事の後など平日でもゲストが参加しやすい
- 夕方~夜なら人気の式場も予約がとりやすい
- 費用を安く抑えられる傾向がある
おしゃれにライトアップしてロマンチックな会場をコーディネートしたり、キャンドルやランタンなど光を使った演出を取り入れたり、ナイトウエディングならではの演出を楽しみましょう。
また、主流はまだまだ昼の結婚式のため、ナイトウエディングは結婚式場の予約が取りやすく、夜スタートの結婚式なら仕事の後に出席してもらえるため、忙しくてなかなか休みが取れない人におすすめです。
そんな素敵なナイトウエディングを叶えるためには、次のポイントを押さえておきましょう。

結婚式の開始時間を両親に相談する
親世代の中には、夕方から夜にかけての結婚式に慣れておらず、敬遠する人もいるかもしれません。
開始時間を決める際は、事前に両家の両親に相談し、了解を得ておくようにしましょう。
開始時間を決める際は、事前に両家の両親に相談し、了解を得ておくようにしましょう。

子どもや年配ゲストへの配慮を忘れない
披露宴の途中で眠ってしまう子どもや、夜間の外出に慣れていない年配ゲストもいます。
落ち着いてリラックスできるようなスペースを設けるなど、子どもや年配ゲストへの配慮を忘れないようにしましょう。
落ち着いてリラックスできるようなスペースを設けるなど、子どもや年配ゲストへの配慮を忘れないようにしましょう。

遠方ゲストの移動や宿泊手配なども行う
その日のうちに帰れない遠方ゲストもいるはず。知らない土地で負担をかけないよう、宿泊や移動の手配など気にかけるようにすると喜ばれます。

ドレスコードは事前に案内しておく
結婚式に出席する際、ゲストはフォーマルな服装を選ぶのが一般的。
仕事帰りに結婚式に出席してくれるゲストの負担にならないよう、ドレスコードをインフォーマル(平服)に設定しておくと親切です。
また、招待する際にも、事前にドレスコードに触れておくと良いでしょう。
仕事帰りに結婚式に出席してくれるゲストの負担にならないよう、ドレスコードをインフォーマル(平服)に設定しておくと親切です。
また、招待する際にも、事前にドレスコードに触れておくと良いでしょう。

季節や曜日選びは慎重に行う
ナイトウエディングに限ったことではありませんが、結婚式を行うシーズンや曜日は慎重に選びましょう。
冷え込みの厳しい夜や、繁忙期などは避けた方が良いかもしれません。
冷え込みの厳しい夜や、繁忙期などは避けた方が良いかもしれません。
ナイトウエディングにおすすめの演出
最後に、ナイトウエディングだからこそ楽しめる演出をご紹介します。

キャンドルやライトで会場をコーディネート
キャンドルやライトなど、光を使ったコーディネートができるのがナイトウエディングの魅力のひとつです。
バージンロードやガーデンにキャンドルを配置し、幻想的な空間を作り上げるのも良いでしょう。
バージンロードやガーデンにキャンドルを配置し、幻想的な空間を作り上げるのも良いでしょう。

手持ちの花火で花火シャワー
人前式の承認の合図を手持ちの花火にしたり、フラワーシャワーの代わりに花火シャワーでゲストに参加してもらったり……。
花火を使った演出を楽しめるのもナイトウエディングならではです。もちろん、花火の使用がOKか会場への事前確認は忘れずに
花火を使った演出を楽しめるのもナイトウエディングならではです。もちろん、花火の使用がOKか会場への事前確認は忘れずに
※料金はすべて税込み表示です。