仏滅に入籍した人は4.6%!仏滅はなぜ縁起が悪い?

結婚指輪 シンプル シルバー

入籍しようと考えている日が仏滅と重なっていると、なんだか縁起がよくない気がして悩むもの。

しかし、仏滅の入籍は本当によくないのでしょうか。記念日など大切な日にちでも入籍日をずらしたほうがよいのでしょうか。

今回は、仏滅とはどんなものなのか、仏滅に入籍してはいけないのか、どうしても入籍したい日が仏滅だったときの対処法などをご紹介します。

入籍希望日が仏滅と重なって悩んでいるなら、要チェックです♡

結婚式のプロに無料相談!
選べる4つの相談サポート♪

50,000

Hanayume(ハナユメ)の無料相談サポートでは、店舗・オンライン・LINE・電話の4つのサポート方法で相談を受付中!
・結婚式準備をどう進めたらいいかわからない…
・費用を抑えるにはどうしたらいいの?
そんなお悩みを、結婚式のプロに相談してみませんか?
オンラインでの相談は、当日予約もOKLINE電話なら予約の必要もないので、思い立ったらすぐに相談できます!

完全無料!相談はこちら
この記事の内容をざっくり言うと…
・仏滅は吉凶を占う六曜のひとつ。気にしない人も増えている
・「独身が終わり夫婦が始まる」といわれ入籍に向くと解釈することも
・4.6%が仏滅に入籍!おトクでスムーズなどのメリットもある

仏滅ってどんな日?入籍がよくないといわれるのはなぜ?

新郎新婦 結婚式 キス

「仏滅は結婚式や入籍に向かない」というイメージが浸透していますが、なぜなのでしょうか。まずは、仏滅がどういうものなのかを解説します。

仏滅は中国から伝わる暦・六曜のひとつ

仏滅とは、大安や友引と同じ六曜と呼ばれる暦のひとつであり、六曜は中国から始まったとされています。

いつの時代から暦として確立されたかについては分かっていませんが、日本に伝来したのは、14世紀の鎌倉時代末期から室町時代にかけてなのだとか。

今よりももっと占いが身近にあった時代、ものごとをうまく進めるために六曜が重視されていました。

現在、中国では六曜をあまり気にしていない

時代の変化とともに、六曜を気にしないという人も増えています。実際、本場中国でも六曜は廃れているといわれるほど。

日本でも、「大きな契約やおめでたいことは大安に」と考える人も見受けられますが、「仏滅だからといって入籍や結婚式の日取りは変えない」「あえて仏滅に入籍や結婚式をする」という人も!

もし、入籍希望日が仏滅でどうしよう…と悩みながらこの記事をご覧になっているのであれば、仏滅だから絶対に入籍や結婚式をしてはいけないというわけではないので安心してくださいね。

では、仏滅にはどのような意味があるのでしょうか。また、入籍や結婚式をするなら大安や友引がよいといわれるのはなぜなのでしょうか。

六曜の意味について次でお伝えしましょう。

六曜は6種類!それぞれの意味

カレンダー 六曜 暦注

六曜(ろくよう、りくよう)とは、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種の曜があり、それぞれに意味があります。六曜それぞれの意味について紹介していきます。

大安(たいあん)の意味

「大いに安し=やってはいけないことがない」という意味の大安。「あらゆることにおいて吉」「成功しないことはない日」とされ、入籍や結婚式に人気の日取りとなっています。

入籍する二人だけでなく、両親や親族が縁起を気にする場合は、大安を選んでおくと間違いないでしょう。

友引(ともびき)の意味

友引は「勝負なき日」とされ、勝負事が引き分けになる日だといわれていました。もともとは「共引」と表記されていましたが、意味が転じて「友を引き寄せる日」といわれるようになり「友引」となっています。

葬式を行うと、友が冥土に引き寄せられるといわれていますが、入籍や結婚式などの慶事では「めでたいことが続く」「友人を引き寄せる」とされ、大安の次に縁起がよいといわれています。

先勝(さきがち・せんしょう)の意味

先勝には「先んずれば即ち勝つ」という意味があります。万事急いだほうが吉とされており、午前中は吉、14時~18時までは凶といわれています。

入籍をするなら午前中、結婚式をするなら早めの時間にスタートするとよいでしょう。

先負(さきまけ・せんぷ)の意味

先負には「先んずれば即ち負ける」という意味があり、もともとは「小吉」「周吉」と書かれ吉日とされていました。

しかし、字面につられて「万事に平静であることがよい」すなわち、勝負事や急用は避けるべきといった解釈がされるようになったのだとか。

午前中は凶、午後は吉といわれるため、入籍や結婚式は午後を選ぶとよいでしょう。

赤口(しゃっこう・しゃっく・せきぐち)の意味

赤口は、陰陽道の凶日「赤舌日」が由来といわれています。「鬼が人々を悩ませ、やることなすこと凶になる」「火の元や刃物など死を連想するものに用心」とされ、仏滅に次ぐ凶日なのだとか。

ただし、午の刻(11時~13時ごろまで)は吉といわれるため、入籍をするならこの時間帯を選ぶとよいでしょう。

仏滅(ぶつめつ)の意味

六曜における大凶日といわれる仏滅ですが、もともとは、「全てが虚しい=物滅」といわれていました。

仏滅と表記されるようになったのは近年になってから。字面から仏陀(釈迦)が入滅した(亡くなった)日と解釈されることが多いですが、本来は無関係です。

また、解釈の仕方によっては仏滅のほうが結婚には向いているともいわれています。次でお伝えしましょう。

仏滅の入籍は縁起がいいってどういうこと!?

結婚 指輪 ペアリング

入籍や結婚式など慶事は避けられがちですが、仏滅の本来の表記である「物滅」は、「物がいったん滅んで新たに物事が始まる」という意味。

つまり、「独身生活が終わり、新たに二人の生活が始まる」と解釈できます。

「独身生活が滅びる=独身には戻らない」と考えられ、二人の結婚生活が末永く続くとされ、「大安」よりも物事を始めるにはよい日といわれることも。

入籍や結婚式に限らず、あえて仏滅を門出の日に選ぶ人も見受けられます。

仏滅や赤口だからといって離婚率が上がるわけではない!

仏滅の入籍を悩むのは、「できるだけ幸せな結婚生活を送りたい」と幸せを願うからこそ。しかし安心してください。仏滅だからといって離婚率が極端に上がるという明確なデータはありません。

ハナユメの調査によると、仏滅に入籍した人は4.6%。離婚したカップルの数でいえば、大安や友引のほうが圧倒的に多いと考えられます。

「どうしてもこの日に入籍したい!」という日にちが仏滅だったとしても、ムリに日にちを変更する必要はありません。続いて、仏滅入籍のメリットを挙げてみましょう。

仏滅や赤口の日を結婚式や入籍日に選ぶメリット

カレンダー チェック 入籍・結婚式

仏滅や赤口のようなお日柄に、入籍や結婚式を行うメリットとして次の点が挙げられます。

  • 役所の窓口が空いていて手続きがスムーズ
  • 記念日や誕生日など、好きな日にちを選べる
  • 希望の日程で結婚式の予約が取りやすい
  • 結婚式場の割引や特典が大きくなる可能性がある

仏滅や赤口は入籍や結婚式を控える傾向があるため、役所の窓口や結婚式場は混雑しにくいです。入籍手続きをスムーズに進められ、希望の日程で結婚式場を予約できる可能性が高いでしょう。

また結婚式場では、結婚式の予約を入れてもらうために「仏滅割引」や「お日柄限定特典」などを用意していることも少なくありません。

大安よりも仏滅のほうが、同じグレードの結婚式を格安に挙げられるといったメリットもあります。

お日柄にこだわらない人が、あえて仏滅に入籍や結婚式をするというのも納得ですね。

しかし、どうしても入籍したい日が仏滅で気になる場合は、次のように視点を変えてみてください。

入籍や結婚式希望日が仏滅や赤口と重なったときの対処法

カップル ハグ 抱き合う

入籍希望日が仏滅だった場合は、次の点を考慮してみてください。

  • 縁起のよいお日柄も重なっていないかチェックする
  • 縁起のよい語呂をチェックする
  • 婚姻届を大安に準備する
  • 仏滅を前向きにとらえる

ポイントを見ていきましょう。

縁起のよいお日柄も重なっていないかチェックする

仏滅や赤口というのは六曜での考え方。それ以外にも、一粒万倍日のような選日、天赦日や母倉日といった六曜以外の暦注下段(暦の下段に書かれた吉凶に関すること)など、さまざまな開運日があります。

日本の暦上最強の開運日ともいわれる天赦日は、仏滅のマイナスをプラスに変えてくれるほどのパワーがあるとされています。

仏滅と、六曜以外の開運日が重なっていないかもチェックしてみるとよいでしょう。

縁起のよい語呂をチェックする

たとえば「2月2日(夫婦の日)」「11月22日(いい夫婦の日)」のように、日付の語呂が入籍や結婚式に向いていることもあります。お日柄だけでなく、その日付からイメージできる語呂あわせも考えてみましょう。

また、ホワイトデーとして有名な3月14日は国際結婚の日といわれていたり、8月7日はパートナーの日だったり。一般社団法人日本記念日協会に認定されている記念日などもあります。

入籍や結婚式に向く記念日を探してみるのも楽しいですよ♡

婚姻届を大安に準備する

入籍日が仏滅だったとしても、婚姻届を大安や友引など縁起のよい日に準備すれば婚姻届に吉日パワーが宿ると解釈する人も見受けられます。

大安や友引に婚姻届を入手して記入し、証人のサインをもらうなど、準備はできるだけ縁起のよいお日柄にして行くといった心がけをするのもおすすめです。

ちょっとしたことの積み重ねがいざというとき大きく花開くかもしれません♡

仏滅を前向きにとらえる

六曜で示される吉日や凶日には科学的な根拠はありません。極端な話、すべては本人たちの気の持ちようともいえてしまいます。

「いったん滅び、新たに始まる」「これ以上の最悪の日は訪れず、これからは上り調子一本である」など、ポジティブ思考で仏滅を解釈しましょう!

お日柄を気にし過ぎないことも大切

お日柄だけで結婚生活の良し悪しは計れません。入籍日が大安だったとしても、翌年の結婚記念日は仏滅や赤口になる可能性もあります。

仏滅だからと気にし過ぎず、二人が納得した日にちで入籍することをおすすめします。

「仏滅入籍もよいものかもしれない」と考えるカップルが増えるよう、入籍日が仏滅だったことを忘れるくらい幸せな時間を重ね、素敵な想い出を増やしていってくださいね♡

二人が仏滅入籍に納得しても、両親や年配の親族などが反対する可能性もあります。その場合の対処法を次でお伝えします。

仏滅や赤口入籍を決めたら!両親に納得してもらうためのポイント

花嫁 親 自宅

仏滅も捉え方次第ではありますが、「仏滅は縁起が悪い」という解釈が根付いている親世代からは、仏滅入籍を反対されるケースもあるでしょう。

「せっかくの記念日なのに…」と悩む前に、入籍希望日が決まったらまずは親世代に相談してみましょう。

「どうしてもこの日に入籍したい」という想いを伝え、なぜ仏滅入籍を反対するのか理由を聞いてみてください。

きっと、「二人に幸せになってほしいからだ」という答えが返ってくるはずです。その場合は、「物滅」の解釈を伝えたり、「お日柄に関係なく幸せになるから!」と決意表明したりして、安心してもらいましょう。

二人の幸せな未来がイメージできれば、両親や親族も納得してくれるはずです!

最後に、入籍や結婚式に向くといわれるお日柄にはどのようなものがあるのかをご紹介します。

六曜以外にもある!入籍や結婚式によいお日柄

指輪 オリーブ ペアリング

縁起がよいといわれる日の中でも、入籍や結婚式に向くといわれるのが「大安」「友引」「天赦日」「一粒万倍日」「母倉日」「天恩日」の6つ。大安・友引以外のお日柄の意味は次のとおりです。

天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)の意味

天赦日は「天が万物を赦す日」とされ、新しく何かをスタートさせたり、迷っていたことを思い切って始めたりするのにおすすめ。

日本の暦の上で最上の吉日で、仏滅のマイナスパワーをプラスに転じさせてくれるほどともいわれます。

年に数日しかないため、入籍希望日が天赦日と重なっていたら迷う必要はないでしょう。

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび・いちりゅうまんばいにち)の意味

「一粒の籾が万倍になって実る」という意味をもつ一粒万倍日。この日も新しいことをスタートさせるのに向くといわれています。

「幸せな結婚生活の種をまき、万倍に実らせる」という意味で、この日を入籍日や結婚式日に選ぶ人も少なくありません。

月に数日あり、仏滅と重なることもありますが、大安や天赦日と重なることもあります。

母倉日(ぼそうび・ぼそうにち)の意味

「天が万物を慈しみ育てる」という意味の開運日。基本的には何事も大吉の日ですが、特に入籍や結婚式、結納といった婚姻にまつわるイベントに向くとされています。

天赦日や一粒万倍日のようによく知られた開運日ではありませんが、入籍を考えているなら母倉日も要チェックですよ♡

天恩日(てんおんび・てんおんにち)の意味

天恩日は、字面のとおり「天の恩恵を受ける日」といわれる開運日です。おめでたいことに大吉といわれているため、入籍や結婚式にもおすすめです。

参考:仏滅以外に気をつけたほうがよいお日柄

細かくお日柄を気にする人ならば、「寅の日」「鬼宿日」「不成就日」などをチェックしておいたほうがよいかもしれません。

寅の日

トラには「千里往って千里還る」ということわざがあり、寅の日は「出ていったものがすぐに手元に戻る」といわれています。

「使った分のお金が戻る」と解釈されて金運がよい日だといわれる一方、「嫁いだ娘がすぐ戻る」ために結婚には向かないといわれることも。

お日柄が気になる人は、寅の日を避けたほうがよいでしょう。

鬼宿日

鬼という文字から怖いイメージを抱きがちですが、鬼宿日は、「鬼が宿にいるためものごとを邪魔されない」といわれる開運日です。

しかし、家にまつわる事柄である婚約や入籍、結婚といった事柄には向かないとされているため注意しましょう。

不成就日

「何事も成就しない」とされる不成就日も、仏滅のように入籍を敬遠する人が見受けられます。大安と重なることもあるため、「入籍日が大安だったらお日柄は絶対に問題ない」ともいえないのです。

しかし、これらのお日柄は数日ごとにやってくるもの。お日柄を気にし過ぎると、「結局いつならいいの!?」とより迷ってしまうことになります。

何を信じ、何を重視するのか、二人でしっかり話し合ってみてくださいね。

また、各お日柄がいつにあたるのかはこちらに掲載しています。入籍日を決める際の参考にしてください。

まとめ

いかがでしたか。今回は入籍日の仏滅についてご紹介しました。

要点をまとめると・・・
・仏滅は吉凶を占う六曜のひとつ。気にしない人も増えている
・「独身が終わり夫婦が始まる」といわれ入籍に向くと解釈することも
・4.6%が仏滅に入籍!おトクでスムーズなどのメリットもある

近年、仏滅は入籍や結婚式に向かないという解釈が浸透していますが、もともとは「物滅=いったん滅んで新しく始まる」という意味を持っています。

混雑せずにスムーズに入籍手続きができたり、おトクに結婚式ができたりするといったメリットもありますし、天赦日や一粒万倍日といった開運日と重なることもあります。

「仏滅だから…」と入籍を諦めず、二人が納得する日にちを選んで入籍することをおすすめします♡

また、お日柄によっては結婚式費用がお得になる「ハナユメ割」もありますので、結婚式無料相談サポートもぜひチェックしてみてくださいね。

※記事内の数字引用元は生理日管理アプリ『ラルーン』の数字を引用しています。

結婚式の最新トレンド情報はこちら

ハナユメ会員限定!オリジナル婚姻届をダウンロードしよう♪

婚姻届 ハナユメ mo20

ハナユメ会員限定で、【ハナユメオリジナル婚姻届】を無料配布中!
ここでしか手に入らない婚姻届で、より素敵な入籍日にしませんか♪

まずは、会員登録をしてマイページからダウンロードしてみよう!

さらに!スマホ版のマイページがリニューアル!!
式場のクリップ機能が使えるほか、結婚式準備をお得にする特典チケットが貰えます♪
マイページ

ハナユメ婚姻届け

Ranking入籍のダンドリ・入籍日の決め方の人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル