これで安心!マタニティ婚に最適なタイミングや準備・ダンドリまとめ
結婚式の検討中や式場探し中、結婚式の準備中に妊娠が判明。「妊娠と結婚ダブルでおめでたい!」と喜びつつも
「妊娠中に結婚式はできるの?」
「結婚式をするならいつ頃がベスト?注意点は?」
など、通称「マタニティ婚」について悩む人は少なくありません。今回は、理想のマタニティ婚を叶える完全ガイドをご紹介します。
- この記事をざっくり言うと…
- ・妊娠中はマタニティ婚、産後はパパママ婚!子どもと一緒の式も多い
- ・妊娠5ヵ月後半~7ヵ月前半を目安に医師と相談して式の時期を決める
・準備期間は2ヵ月あれば大丈夫!準備から式当日まで無理せず過ごそう
マタニティウェディングOK
の結婚式場を探す
マタニティ婚(マタニティウエディング)とは
新婦の妊娠中に行われる結婚式をマタニティ婚(マタニティウエディング)といいます。
少し前までは「結婚してから妊娠する」のが主流でしたが、時代の流れとともに妊娠をきっかけに結婚を決めるカップルも増えています。
出産後、子どもと一緒の結婚式は「パパママ婚」「ファミリー婚」
妊娠中の結婚式を「マタニティ婚」と呼ぶのに対し、子どもと一緒に結婚式をすることを「パパママ婚」や「ファミリー婚」と呼びます。
何らかの事情で先に出産を経験し、区切りのタイミングで結婚式をしようというカップルや、子連れでの再婚のような場合に「パパママ婚」「ファミリー婚」を選択するようです。
マタニティ婚とパパママ婚、どちらがオススメ?
結婚式前の妊娠判明に、妊娠中のマタニティ婚と、出産後のパパママ婚のどちらを選んだらいいか迷う人も少なくありません。それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。
マタニティ婚のメリット・デメリット
【メリット】
・結婚と妊娠の喜びをダブルで感じられる
・ゲストに結婚と妊娠報告を同時にできる
・ウエディングとマタニティを兼ねた記念写真が残せる
・性別当てクイズやベビーリングセレモニーなど、マタニティ婚ならではの演出ができる
・二人での思い出が作れ、けじめがつく
・赤ちゃん中心の生活ではないため打ち合わせや準備がスムーズ
【デメリット】
・つわりなど体調の関係で思うように準備ができないことがある
・衣装や演出に制限が出る可能性がある
・体調不良で結婚式をキャンセルしなければならない可能性もある
・妊娠中は免疫力が下がるため、感染症などのリスクがある
人によっては「つわりがひどくて結婚式どころじゃない」「結婚式直前でキャンセルすることになった」ということになる可能性もあることを覚えておきましょう。
とはいえ、マタニティ婚だからこそ得られるメリットも多いです。体調を優先して考えつつ、無理のない範囲で結婚式を検討してみてください。
パパママ婚のメリット・デメリット
【メリット】
・大きくなったお腹が戻り、選べる衣装が増える
・妊娠期間中よりも長めに準備期間をとれる
・子どもと一緒にウエディングが残せる
・結婚と子どもの誕生(成長)を同時に報告、祝福してもらえる
・リングボーイやベールガールなど、子どもを主役にした演出も楽しめる
【デメリット】
・子ども中心の生活になるため準備に集中できない
・授乳やおむつ替えのタイミングで披露宴中に離席の可能性がある
・子どもの面倒を見てくれる人を依頼しなければならない
・大人よりも免疫システムが未熟な子どもは、感染症にかかるリスクがある
パパママ婚では、「感動的なタイミングで子どもが泣きだしてしまった」「子どものお世話に一生懸命で結婚式を心から楽しめない」などの場合もあるでしょう。
しかし、子どもと一緒に結婚式という特別な時間を過ごせるのは何よりのメリット!タイミングを見極めれば、ステキなパパママ婚ができるでしょう。
マタニティ婚とパパママ婚のメリット・デメリットを比較しながらどちらを選ぶか決めてください。
続いて、マタニティ婚を選択する場合のベストタイミングをご紹介します。
妊娠5~7ヶ月のマタニティ婚が多い!妊娠期間別の結婚式ポイント
マタニティ婚では、妊娠中のおなかがまだあまり目立たず、ママの体調も比較的安定している妊娠5~7ヶ月に結婚式をする人が多いようです。
とはいえ、妊娠初期に結婚式をしたり、臨月間近で結婚式をしたりする人もゼロではありません。
妊娠期間別に、マタニティ婚のポイントを見ていきましょう。
妊娠1ヶ月(妊娠0~3週)の妊娠超初期
この期間はまだ体調にほとんど変化が起きず、妊娠に気づくケースは少ないです。特に妊娠を気にせず、通常通り結婚式を挙げられるでしょう。
妊活中などで「もしや?」と感じる人は、披露宴中はアルコールを控えるなどの配慮をすると安心です。
妊娠2~4ヶ月(妊娠4~15週)の妊娠初期
この期間は、つわりなどの体調不良に悩む人も少なくないでしょう。
お腹はまだ目立たないため気に入った衣装を選ぶことはできますが、「食事やアルコールのにおいがダメ」「つわりで長時間座っているのがキツイ」という人もいますので、余裕を持ったプログラムを組むようにしましょう。
妊娠5~7ヶ月(妊娠16~27週)の妊娠中期(安定期)
妊娠中期に入ると、つわりもだいぶ落ち着きます。安定期なら体調も比較的安定するため結婚式を楽しめるでしょう。
また、妊娠5ヶ月頃ならそれほどお腹は目立ちませんが、妊娠7ヶ月の終わり頃にはポッコリしてきます。ドレスをきれいに着こなしたい人は、安定期の中でも早めの時期を選ぶのがおすすめです。
妊娠8~10ヶ月(妊娠28~39週)の妊娠後期
妊娠後期に入ると、「お腹が重くなって動きづらい」「ちょっとした動きでも腰やひざに負担がかかる」と感じる人も出てきます。
お腹が張りやすくもなりますので、できれば結婚式は避けたい期間。この時期の結婚式は特に、産婦人科医にしっかり相談し、アドバイスをもらいながら無理のない判断をしてください。
妊娠がわかってから結婚式の日取りを決められる人ばかりではありません。結婚式場とすでに契約をし、準備に入っている段階で妊娠が判明したときはどうしたらいいのでしょうか。
次でご紹介します。
参考:結婚式準備中に妊娠発覚!マタニティ婚はしてもいい?
すでに結婚式場と契約をしている場合、延期やキャンセルに費用が発生する場合もあります。先輩カップルは、結婚式の時期を考慮しつつ決行・延期・キャンセルを判断しているようです。
妊娠初期~安定期の結婚式なら体調に注意して予定通り決行する人が多い
妊娠初期から安定期(妊娠1ヶ月~7ヶ月)頃に結婚式の予約を入れている場合は、予定通りの日程で結婚式をする人が多く見受けられます。
とはいえ、招待状発送前ならゲスト数を減らして規模を縮小したり、披露宴の時間を短縮したりするなど、内容を変更する人も。
両親の意向を聞きながら二人で話し合って決行するかを決めましょう。また、「●月○日に結婚式を予定しているのですが…」と担当の産婦人科医に相談すれば、新婦の体調にともなったアドバイスをもらえて安心です。
結婚式が出産予定日に近い場合は日程変更・キャンセルも考える
臨月など、出産予定日間近に結婚式の予約を入れている場合は、妊娠がわかった時点で日程を変更したり、キャンセルをしたりする人も。
延期やキャンセル連絡をした日から結婚式までの期間が短いほど延期・キャンセルにかかる費用は高額になる傾向があります。延期やキャンセルの判断は早いほうが良いでしょう。
安定期でも注意は必要!必ず医師に相談してからマタニティ婚の判断を
「安定期」という言葉の響きから、「結婚式をしても何の問題もない期間」と思いがちですが、妊娠中は何があるかわかりません。
安定期中のマタニティ婚でも、必ず担当の産婦人科医に結婚式をしてもいいのか相談してから判断してください。
また、結婚式をすると決めた後でも、体調に変化があれば延期・キャンセルをしなければならないこともあります。
その都度、医師の判断を仰ぎながら結婚式準備を進めていくと安心です。
マタニティ婚では結婚式の準備期間が短いケースも少なくありません。どれくらいの準備時間が必要なのかもお伝えします。
2ヶ月あれば十分間に合う!マタニティ婚の準備スケジュール
事実、準備期間1ヶ月を切った時点で申し込みをしても、ステキな結婚式を叶えている先輩カップルはいます。
しかし、ゲストへ招待状を発送したり、衣装や料理を選んだりすることを考えると、少なくとも2~3ヶ月は準備期間があると良いでしょう。
式場決定から当日までのスケジュールイメージは次の通りです。
ちなみに、マタニティ婚を選択した新婦が不安になることの一つに、自分の体系に合うドレスが見つかるだろうかというものがあるようです。
式場決定前にマタニティドレスを探しに行く人も多いのですが、式場によっては外部ショップからドレスを持ち込めなかったり、持ち込み料がかかったり。お値打ちなパッケージプランが利用できなかったりすることもありますので注意してください。
まずはあせらず、下記順序にそって準備を進めると良いでしょう。
- ・カレと結婚式を妊娠中に挙げるか相談をする
- ・両家に結婚式を妊娠期間中に挙げたいと相談をする
- ・担当医師に、マタニティ婚が可能か相談をする
- ・いずれもOKであれば、希望に合った式場探しをする
- ・式場が決まったら、ゲストに招待状を出す
- ・同時に、ドレス・タキシード選びをする
- ・式場で挙式・披露宴内容の打合せをする
次に、マタニティ婚当日に気をつけるポイントを確認しておきましょう。
結婚式当日は何に気をつける?マタニティ婚安心マニュアル
マタニティ婚当日は、次のポイントを考慮し、必要な準備をしっかり整えましょう。
マタニティ婚の場合挙式当日に気をつけるべきこと
マタニティ婚では、当日のスケジュールに余裕をもって行動しましょう。
時間が押して焦ったり無理をしたりすると、おなかの赤ちゃんに影響する可能性があります。安定期であっても、十分注意してください。
また、体調が悪くなった時はすぐにスタッフへ知らせられるよう、事前に合図などを決めておくとスムーズ。ゲストに心配をかけずに対応してもらえますよ。
体調が一番!マタニティ婚当日の二次会は無理して行わない
体を締め付けるドレスを長時間着たり、強い照明に長時間照らされたりしていると、妊婦ではなくても具合が悪くなる場合があります。
せっかくの晴れ舞台ですし、沢山のゲストにお祝いしてほしい気持ちも良くわかりますが、妊娠中はとにかく体調を一番に考え、二次会は控えるようにしてください。
もし二次会を行うのであれば、下記に注意しましょう。
・途中で中座する可能性があることを考えて、もしそうなった場合の打合せを入念にしておく
・披露宴から2次会までの間に休憩ができるよう、時間に余裕を持つ
・打合せが一括して行えるよう、可能ならば披露宴会場で2次会も行う
できれば結婚式場近くのホテルに宿泊してゆっくり当日を迎える
妊娠中の新婦が結婚式当日に早起きしなくて済むよう、早い時間の結婚式なら式場近くのホテルに部屋を取っておくと良いでしょう。
結婚式のスタートが午後なら、結婚式当日にホテルを予約し、結婚式後の疲れた体をすぐに癒せるようにしておくと安心です。
「この時期、宿泊はちょっと…」という場合は、移動用にタクシーを利用するなどの配慮があると良いでしょう。
続いて、先輩カップルのマタニティ婚についてご紹介します。
先輩カップルに聞く!マタニティ婚をした理由・しなかった理由
マタニティ婚をするカップルは増えていますが、誰もがマタニティ婚をするわけではありません。
マタニティ婚をするかどうか判断する際の材料として、先輩カップルが、マタニティ婚をした理由、しなかった理由それぞれご紹介します。
マタニティ婚をした理由
先輩カップルは、「出産後は、想像以上に子育てが忙しくなる」「結婚報告と妊娠報告を兼ねたかった」「お得なマタニティプランがあった」などの理由から、マタニティ婚を選択しているようです。
実際に、ハナユメ利用者の声を聞いてみると、このような声もありました。
仕事もしていたし、つわりも辛くて、結婚式のことなんて考えられずにいたのですが、「ハナユメのデスクで色々な式場を紹介してくれる」と友人から聞き行ってみると、「本当にこの状態で結婚式ができるのかな?」という迷いをすべて解消してくれ、スムーズに見学できるように手配してくれました。
通常3時間かかる見学を1時間半ほどにしてもらい、式場では体調を気遣う言葉をかけてもらえ、楽しみながら見学できました。
マタニティ婚をしなかった理由
逆にマタニティ婚をしなかった(できなかった)カップルの主な理由は、次のようなものがありました。
- ・結婚式を挙げたいけれど、つわりが辛く式場見学に行くことができない
- ・マタニティウエディングを準備していたが、リスクが高くドクターストップがかかった
- ・1年後の結婚式に向けて準備を進めていたが、急な妊娠発覚で日程変更ができず、諦めた
- ・親やカレから、妊娠中の結婚式はやめたほうがいいと言われたから
- ・赤ちゃんが産まれてから、家族3人で結婚式を行いたいと思ったから
マタニティ婚ができない理由は人それぞれですが、自分たちよりも赤ちゃんを優先するために諦めたという声が多いですね。
出産予定日があるために準備期間が短くなりがちなマタニティ婚は、式場探しをスムーズに行うのが成功の秘訣。次で式場探しの方法をご紹介します。
妊娠中の結婚式でも安心!マタニティ婚ができる式場探しのコツ
妊娠しているからといって、結婚式を断られることはほぼありません。しかし、妊娠中の式場探しはコツをおさえて進めることが大切です。
まとめて検索がスムーズ!ハナユメでラクラク安心ベストな式場探し
マタニティ婚は式場探しから挙式までの期間が短い傾向があるため、短期間で情報を集めてスムーズに式場決定できるかが重要なポイント。
そのため、ハナユメで条件を絞って式場検索をしたり、マタニティウエディング特集で式場を探したりなど、まとめて検索するのがオススメです。
ハナユメ相談サポートならオンライン相談もできる!
Web検索よりももっと詳しく相談したい人には、お客様満足度98.6%のハナユメ相談サポート利用がオススメ。
知識豊富なアドバイザーに、結婚式場探しはもちろんマタニティウエディングや結婚にまつわるアレコレを相談できます。
相談方法は、最寄りのウエディングデスク、オンライン、LINE、電話の4つ。オンライン相談なら、パソコンやスマホのビデオチャットを利用して自宅にいながらお話ができますよ。
3拠点でつなぐこともできるため、二人が同じ場所にいなくても大丈夫。当日予約もOKなので、つわりや体調の様子を見て判断できるのもうれしいポイントです。
予約はこちらの相談フォームに必要事項を記入して送信するだけです(当日予約は電話にて受付)。
便利なハナユメの無料オンライン相談をぜひご利用くださいね。
ハナユメではお得なキャンペーンや割引も!
ハナユメでは、結婚式場を探す二人のためにお得なキャンペーンを用意!
2024年10月現在、「式場探しを応援!ハナユメのプレ花嫁大応援キャンペーン」を実施中です。
■キャンペーン概要
ハナユメウエディングデスクに来店・相談(オンライン含む)し、結婚式場の見学予約・ブライダルフェアへの参加予約。実際に足を運んで見学をすれば電子マネーギフトがもらえます。
ブライダルフェアもしくは式場見学1件で10,000円、2件で27,000円、3件で45,000円!さらに相談デスクに来店して見学・フェア予約すると+3,000円、成約すると+3,000円!! 式場探しで51,000円分の特典がもらえます。
また、ハナユメ経由でリングショップを予約&来店&リング購入で+23,000円と、最大74,000円分の電子マネーギフトがもらえますよ♡
■エントリー期間
2024年10月31日(木)~2024年12月12日(木)23:59まで
まとめ
いかがでしたか。今回はマタニティ婚の準備や注意事項についてご紹介しました。
要点をまとめると・・・
・妊娠中はマタニティ婚、産後はパパママ婚!子どもと一緒の式も多い
・妊娠5ヵ月後半~7ヵ月前半を目安に医師と相談して式の時期を決める
・準備期間は2ヵ月あれば大丈夫!準備から式当日まで無理せず過ごそう
この記事を参考に、マタニティ婚を挙げるのか、もし挙げるならいつにするのかの判断をすることができると良いでしょう。
監修者情報
マタニティウエディングを考え始めたら