結婚挨拶の服装マナー!両家の親に好印象を与える服装&挨拶まとめ
プロポーズの次のステップは、結婚挨拶です。ふたりの中で固まった結婚の意思を伝え、それぞれの親に結婚を認めてもらいましょう。
そんな重要な場面ですから、好印象を与えられるよう服装や挨拶マナーはしっかり押さえたいもの。
とはいえ、「相手の親に会うのにどんな服装で行けばいいの?」「自分の親ならいつも通りで大丈夫?」などと疑問をもっている人もいるはずです。
そこで今回は、男女別の結婚挨拶時の服装ポイントと、結婚挨拶で好印象を与えるマナーをご紹介します。
- この記事の内容をざっくり言うと…
- ・自分の家と相手の家へ結婚挨拶に行く際の服装マナーを男女別に紹介
- ・結婚挨拶は、「ふたりの結婚を許してもらえるようお願いする」ための場
- ・好印象を与えられるよう、事前準備と当日の会話に気をつける
『結婚式準備ノート』を使って
悩める結婚準備をサポート!
結婚にまつわる準備は色々と大変でよくわからない‥と悩んでいませんか?
【結婚式準備ノートでできること】
・先輩花嫁の失敗談が読める
・結婚式までの道のりが知れる
・結婚準備のコツがわかる
【女性編】結婚挨拶の服装マナー
女性が結婚挨拶に着ていく服を選ぶ際におさえたいポイントは、「清楚で清潔感のある服装」です。
まずは、服装・髪型・メイクなど、女性の結婚挨拶の服装ポイントをご紹介します。
相手の実家へ結婚挨拶に行く場合
女性が服装を選ぶ際は、「上品」で「清潔感がある」かどうかを考えながら選びましょう。
おすすめの服装・ヘアスタイル・メイクは次のとおりです。
- 服装
- ・ワンピース、ブラウス&スカートかキレイめのパンツ
- ・色は白やベージュ、ピンクなど。淡いパステルカラーを選べば女性らしく優しい雰囲気に
- ・ひざが隠れる程度のスカート丈なら、立ったり座ったりするときも安心
- ・袖は半袖〜長袖。胸元の空きは少なくするなど、露出は控えめに
- ・半袖やノースリーブの場合はカーディガンやジャケットを羽織る
- ・靴はつま先が隠れ、少しヒールのあるパンプス
- ・夏でもストッキングは履く
- ヘアスタイル
- ・ロング・セミロングの場合は、ハーフアップやポニーテールなどでまとめる
- ・ショートの場合も顔まわりをすっきりとさせる
- ・お辞儀をしたときに髪に触れずに済むようなヘアスタイルで清潔感を出す
- ・ヘアアクセサリーをつける場合はパールや柔らかい素材がついたものがおすすめ
- ・髪を染めている場合は、根元が黒くなっていたり明るすぎたりしないか確認し、気になる場合は染め直す
- メイク
- ・ナチュラルメイク
- ・キラキラしすぎや色が濃いものは避ける
- ・長い爪や派手なネイルは避ける
- ・ネイルをするなら、ベージュやピンクなど肌なじみの良い色を選ぶ
- ・香りの強い香水はNG
また、ハイブランドのバッグや大きめのアクセサリーなども避け、派手なイメージにならないように気をつけましょう。
自分の実家へ結婚挨拶に行く場合
ワンピース、ブラウスにスカートなど、女性が自分の実家に結婚挨拶に行く際も、きちんとした格好が無難です。
男性の実家に行くときほどかしこまる必要はないかもしれませんが、自分の実家に挨拶に来る男性と並んだ時に服装がちぐはぐになってしまわないよう心がけましょう。
次は、男性が結婚挨拶に行く際の服装です。
これから入籍する人必見!
ハナユメオリジナル婚姻届を配布中
ハナユメ会員限定でハナユメオリジナル婚姻届無料ダウンロードを実施中!豊富な種類からお好みのデザインを選んでいただけます♪
ここでしか手に入らないオリジナル婚姻届で、より素敵な入籍日になりますように♪
【男性編】結婚挨拶の服装マナー
男性の場合、清潔感のある服装を心がけるのはもちろんですが、「頼りがいがありそう。この人なら娘を任せてもいいだろう」という印象を持たれるよう意識することも大切です。
男性が結婚挨拶に着ていく服装のポイントをご紹介します。
相手の実家へ結婚挨拶に行く場合
男性が服装を選ぶときも「清潔感」がキーワードです。
加えて、「頼りがいがありそう」「誠実」など、相手の親に安心感を与えられる雰囲気を出せると良いでしょう。
おすすめの服装・ヘアスタイルは次のとおりです。
- 服装
- ・基本はスーツ
- ・色はグレーやネイビーなど、シックで派手すぎないものが好印象
- ・何度か面識がある、「カジュアルで」といわれた場合などはジャケットスタイルや襟付きシャツもOK
- ・しわや汚れがないよう気をつける
- ・革靴はしっかり磨き、靴下に穴が開いていないか確認
- ヘアスタイル・髭
- ・髪型はセットして整え、髭は剃る
- ・長髪を切れない場合は、ひとつに結んでまとめる
- ・明るい茶髪や金髪、派手な髪色は暗めに染める
- ・髭を剃るのが難しい場合はしっかり整える
- アクセサリーなど
- ・香りの強い香水はNG
- ・リング、ブレスレット、ピアスなどのアクセサリーは控える
結婚挨拶は個性をアピールする場ではありません。
相手の親に「この人となら大丈夫」と安心して結婚を承諾してもらえるよう、きちんと感・清潔感を出すことを心がけましょう。
自分の実家へ結婚挨拶に行く場合
自分の実家ですから、スーツにネクタイなどかっちりしなくても良いですが、カジュアルすぎる服装は避けましょう。
ジャケットにパンツ、襟付きシャツなど、カジュアルとフォーマルの中間にある「スマートカジュアル」をイメージして服装を選ぶのがおすすめです。
カスタムファッションマガジンでは、「ファッション=服」だけではなく、「ファッション=ライフスタイル」という広義の意味でのファッションを紹介しています。あなただけのライフスタイルを作れるアイテムやサービスを紹介するメディアです。
結婚挨拶時の服装についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
服装の次は、結婚挨拶のマナーについて見ていきます。
相手の親に好印象を与える結婚挨拶でのマナー
結婚挨拶では、できるだけ相手の親に好印象を与え、スムーズに結婚を許してもらいたいもの。
結婚挨拶に臨む際に気をつけたいポイントをご紹介します。
・結婚挨拶は結婚を許してもらえるようお願いする姿勢で臨む
・「女性の実家→男性の実家」の順に結婚挨拶に行く
・時間は厳守!実家へうかがう場合は早すぎてもダメ
・3,000~5,000円くらいの手土産を事前に用意しておく
・結婚挨拶では会話にも注意を払う
・結婚挨拶後は直筆のお礼状を出す
「こんなことまで!?」「これくらいは大丈夫じゃない?」などと思う点もあるかもしれません。
しかし、結婚挨拶では親世代に不快感を与えないことが何より大切です。
それではひとつずつ詳しく見ていきましょう。
結婚挨拶は結婚を許してもらえるようお願いする姿勢で臨む
結婚挨拶の目的は、ふたりの結婚の意思を伝え、お互いの親から承諾を得ることです。
「お互いの結婚の意思が固まりました。ふたりの結婚を許していただけないでしょうか」とお願いする姿勢で臨みましょう。
間違っても、「お互いの結婚の意思が確認できたから結婚します!」という報告にならないよう気をつけてください。
また、結婚挨拶前にブライダルフェアに参加していたり、希望の結婚式場を決めていたりするカップルもいます。
結婚報告で結婚式や結婚式場について尋ねられた場合も、「結婚式場は決めています」ではなく、「ここで結婚式をしようと思っているのですが……」など、相談するかたちで話をするようにしましょう。
「女性の実家→男性の実家」の順に結婚挨拶に行く
“嫁にもらう”という昔ながらの考え方により、結婚挨拶は女性の実家から先に行くのがマナーとされています。
そのため、結婚挨拶は「女性の実家→男性の実家」の順で進めましょう。
ただし、婿養子の場合は「男性の実家→女性の実家」の順になります。
女性の実家が遠方でなかなかスケジュールが合わないなどの場合は、お互いの両親から了解を得たうえで、男性の実家に先に結婚挨拶に行っても問題ありません。
時間は厳守!実家へうかがう場合は早すぎてもダメ
会社などでは「5分前行動が当たり前」といわれますが、結婚挨拶のために実家を訪ねる場合は、時間ぴったりもしくは約束の時間の1、2分後に行きましょう。
来客のために準備をしていることもあり、早めの時間はかえって迷惑になる可能性があります。
携帯の電源は切り、コートを着ている場合は脱いで腕にかけ、身だしなみを改めてチェックしてからインターホンを押しましょう。
第一印象が大切です。緊張する場面ではありますが、心を落ち着けて笑顔を心がけてください。
3,000~5,000円くらいの手土産を事前に用意しておく
相手の実家を訪問する際は、3,000~5,000円くらいの手土産を用意して行きます。
高すぎるものは相手に気をつかわせますし、安くて見栄えの良くないものは失礼にあたります。
また、手土産は必ず事前に用意し、相手の実家の近所では購入しないのが無難です。
値段がわかってしまったり、「近所で見たことがある、とりあえず用意したんだな」と思われてしまったりする可能性があるので注意しましょう。
結婚挨拶に持って行く手土産は、日持ちのする洋菓子が人気です。
そのほかにも、和菓子やお酒、地元の名産品など、相手の両親の好みを考慮したうえで選ぶと良いでしょう。
結婚挨拶では会話にも注意を払う
初めて相手の親に会う場合も、面識がある場合も、結婚挨拶では会話の内容に気をつけてください。
ポイントは次のとおりです。
・結婚挨拶の場で相手の親を「おとうさん・おかあさん」と呼ばない
・お互いのことは「○○さん」「○○くん」と呼びニックネームや呼び捨ては避ける
・政治や宗教に関する話題、自慢話などは避ける
・結婚式や入籍については聞かれるまでは話さない
相手の親を「おとうさん・おかあさん」と呼ばない
結婚挨拶の時点では、相手の親は「○○さんのおとうさん」「○○さんのおかあさん」と呼ぶのがマナーです。
結婚の許しをもらいに来た段階で「おとうさん」「おかあさん」と呼ばれることで、「まだ結婚を許していないのに……」とネガティブな印象を持つ親もいます。
「○○さんの」とつけることを忘れないでください。
お互いのことはニックネームや呼び捨てはNG!
普段お互いをニックネームや呼び捨てで呼んでいても、結婚挨拶時には、「○○さん」「○○くん」と呼ぶようにしましょう。
また、親に結婚の許しを得るための大切な場ですから、手をつないだり、必要以上に見つめ合ったりなどはやめましょう。
逆に、喜びや恥ずかしさなどが混じり合い、それを抑えるためにそっけない態度になってしまう人もいるかもしれません。
でもそれでは「結婚して大丈夫なの?」と親を不安にさせることになりかねません。
適度な距離感を保ちつつ仲の良さをアピールするよう心がけると良いでしょう。
政治や宗教に関する話題、自慢話などは避ける
自慢話は聞いていてあまり気持ちの良いものではありませんし、政治や宗教については人によって考えが異なります。見え透いたお世辞や品のない話題は人間性を疑われるきっかけになります。
これらの話は避けるようにしましょう。
話題にするなら、天気や季節などあたりさわりのない話、相手の子供のころの話や趣味の話、両親や自分の出身地の話などがおすすめ。
相手の好きなところやふたりのなれそめなどをとおして「どうしてこの人と結婚したいのか」「相手の良いところ」を伝えれば、ふたりの結婚をスムーズに承諾してもらえるかもしれません。
結婚式や入籍については聞かれるまでは話さない
結婚挨拶で聞かれる可能性が高いため、希望の入籍時期や結納・結婚式の有無などは、事前にふたりで話し合っておくのがベストです。
しかし、結婚挨拶当日は、聞かれるまで話さないようにしましょう。
結婚挨拶前にブライダルフェアに参加していたり、希望の結婚式場を決めていたりするカップルも見受けられます。
結婚挨拶で結婚式や結婚式場について尋ねられたら、前述のとおり、「結婚式場は決めています」ではなく「ここで結婚式をしようと思っているのですが……」など、相談するかたちで話をするのが良いでしょう。
結婚挨拶後は直筆のお礼状を出す
お礼を言って結婚挨拶を切り上げますが、帰宅後はお礼を兼ねた帰宅報告の電話を入れ、数日中にお礼状を出すと丁寧です。
時間をとってもらったお礼、ふたりの結婚を承諾してもらったことへの感謝とともに、「今後ともよろしくお願いいたします」というひと言をそえられると良いでしょう。
もし結婚を反対された場合も、時間をとってもらったことに対するお礼状は送りましょう。
結婚を許してもらえるよう、誠意を見せることが大切です。
お礼状は、字に自信がなくても、パソコンで打って印刷するのではなく、丁寧に心を込めて直筆の手紙にすると喜ばれます。
結婚挨拶のポイントがわかったら、当日の流れについても知っておきましょう。
結婚挨拶当日の流れ・ダンドリ
結婚挨拶の流れは次のとおりです。
結婚挨拶の流れとポイント | |
---|---|
シチュエーション | ポイント |
1.相手の実家(レストランや料亭など)に到着 | 相手の実家にうかが伺う時は約束の時間ぴったり~2分後に。レストランや料亭など外で結婚挨拶をする場合は、親を待たせないよう約束の5分前には到着するように。 |
2.玄関先(ロビー)で挨拶 | 玄関先やロビーなどで顔を合わせたら、「お付き合いしている○○さんです」などと自分の親に相手を紹介。その後、簡単な挨拶を。ここで長々と自己紹介はやめましょう。 |
3.部屋へ移動し、改めて挨拶&自己紹介 | 部屋にとおされたら、入り口近くの下座を選んで着席します。親から上座をすすめられたら一度断りそれでもすすめられるようならお礼を言って座ります。 相手の両親がそろったら、改めて挨拶&自己紹介をし、手土産を渡しましょう。 |
4.歓談 | しばし歓談を楽しみます。自己紹介を兼ねた話題や、季節・天候・趣味や仕事の話などがおすすめ。質問にはしっかり答えましょう。 |
5.結婚挨拶 | 場が和んだら、いよいよ結婚挨拶です。どちらの実家でも、結婚報告は男性から切り出しましょう。 |
6.歓談 | 結婚挨拶が済んでもすぐには帰りません。再び歓談タイムです。結婚挨拶が済んだからといって気を抜かず、適度な緊張感を持って過ごしましょう。 |
7.帰宅 | 2時間を目安に、話のキリの良いところでおいとましましょう。「本日はありがとうございました」と感謝を述べるのを忘れずに。 |
8.お礼の連絡 | 帰宅後は、結婚挨拶のために時間をとっていただいたお礼と、無事に帰宅したことを電話で報告。2~3日中に直筆でお礼状を出すとより丁寧です。 |
結婚挨拶のマナーについてさらに詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
今回は男女別の結婚挨拶時の服装ポイントと、結婚挨拶で好印象を与えるマナーについてご紹介しました。
- 要点をまとめると・・・
- ・自分の家と相手の家へ結婚挨拶に行く際の服装マナーを男女別に紹介
- ・結婚挨拶は、「ふたりの結婚を許してもらえるようお願いする」ための場
- ・好印象を与えられるよう、事前準備と当日の会話に気をつける
この記事を参考に、それぞれの親に結婚挨拶をする際の服装ポイントやマナーを知り、自信をもって当日を迎えましょう。