結婚を承諾してほしい!婚約後の結婚挨拶を成功させるポイントまとめ

カップル

二人の間で婚約が成立したら、次に行うのは両親に承諾をもらうための自身両親への結婚報告・相手の両親への結婚挨拶です。

特に相手の両親への結婚挨拶は、初めて会う人はもちろん、何度かあったことがある人でも改まって結婚の挨拶に行くのは緊張するものです。

しかし、これから長いお付き合いになる相手のご両親ですから、できれば印象よく挨拶を成功させて結婚を承諾してほしいですよね。

そこで今回は、どのように準備して、どのような点に気をつければよいのか、婚約後の結婚挨拶について紹介します。

この記事をざっくり言うと・・・
・婚約後の挨拶とはお互いの両親に結婚の承諾をもらう大切なイベント
・結婚の挨拶を成功させるためには事前準備と当日の印象が重要
・「お父さん・お母さん」はNG!相手の両親の呼び方に注意

『結婚式準備ノート』を使って
悩める結婚準備をサポート!

結婚式準備ノート

結婚にまつわる準備は色々と大変でよくわからない‥と悩んでいませんか?
【結婚式準備ノートでできること】
・先輩花嫁の失敗談が読める
・結婚式までの道のりが知れる
・結婚準備のコツがわかる

先輩花嫁約500人の協力のもとつくられた、プレ花嫁必見ツール『結婚式準備ノート』を使ってみよう♡ 結婚式準備ノート詳細はこちら

婚約後の挨拶をスムーズに行うために必要な事前準備と当日までの流れ

子供,読書

婚約後に行う「結婚の挨拶」は、できるだけスムーズに進めていきたいものです。
ここではまず、婚約後の結婚挨拶をするにあたって必要なステップを紹介していきましょう。

婚約後の挨拶は両親から結婚の承諾をもらう大切なイベント

結婚の挨拶は、二人の結婚をそれぞれの親に承諾してもらうためにおこなわなければならないものです。

二人の間で結婚の意思が確認できたからといって、すぐに婚姻届を提出したり結婚式の準備に入ったり、二人だけで結婚の話を進めていけるものではありません。
結婚には両家もかかわってくるため、婚約後はまず結婚の挨拶を行い、それぞれの親に「結婚を許してほしい」とお願いをし、結婚の承諾を得なければなりません。
結婚後の関係などを考えると、婚約後は両家両親を交えてきちんとした順番で話を進めていくようにしましょう。

挨拶までに必要な4つのステップ

結婚の挨拶をするまでに必要なステップは以下の4つです。

・ステップ1 自分の親に結婚報告する
・ステップ2 それぞれの親へ結婚挨拶する日程を決める
・ステップ3 手土産を準備して当日の服装を決める
・ステップ4 挨拶の言葉を事前に考えておく

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

ステップ1 自分の親に結婚報告する

プロポーズをされて、結婚に対するお互いの意思確認ができたら二人の間で婚約が成立することになります。
婚約後、まずはそれぞれ自分の親にプロポーズを報告し、相手に会ってほしいとお願いをします。

できれば直接会って話をすることが望ましいですが、遠方に住んでいる場合や忙しくてなかなか実家に顔を出せない場合などは、電話で連絡しましょう。
プロポーズから両親への報告までできるだけ早めにすると良いでしょう。

ステップ2 それぞれの親へ結婚挨拶する日程を決める

二人そろって両家両親へ挨拶するための日程を調整します。
一般的には、男性がまず女性の家に挨拶に行き、承諾を得られたら女性が男性の家に挨拶に行く順番で進めます。

「嫁をもらう」という考えが基本になっているためこの順番なのですが、どうしても難しい場合は事情を話したうえで逆の順番で挨拶をしても良いでしょう。

ステップ3 手土産を準備して当日の服装を決める

訪問の日程が決まったら、手土産の準備と当日の服装を決めましょう。
手ぶらで挨拶に行くのは失礼になりますので、手土産は必ず用意してください。食べ物の場合は賞味期限に注意しましょう。

当日の服装は、清潔感のあるフォーマルなものを選びましょう。第一印象につながることですので、慎重に選んでください。

ステップ4 挨拶の言葉を事前に考えておく

結婚の挨拶当日は、緊張で頭が真っ白になってしまうこともあるでしょうから、挨拶の言葉は事前にしっかりと考えておく必要があります。

宗教や政治にかかわることなど、結婚の挨拶の場では話を控えたほうが良い内容などもあります。
慌ててタブーに触れないよう、話の内容についても事前に考えておくと良いかもしれません。

これから入籍する人必見!
ハナユメオリジナル婚姻届を配布中

婚姻届 ハナユメ

ハナユメ会員限定ハナユメオリジナル婚姻届無料ダウンロードを実施中!豊富な種類からお好みのデザインを選んでいただけます♪
ここでしか手に入らないオリジナル婚姻届で、より素敵な入籍日になりますように♪

詳細・ダウンロードはこちらから

挨拶当日までに二人で話し合っておくとよい事項3つ

カップル,打合せ

婚約を報告し結婚の承諾を得るのが結婚の挨拶の場です。
しかし、親としては挨拶後の流れや二人の今後など気になることも多いものです。

以下の3点は挨拶の場でよく親に質問される内容ですので、スムーズに答えられるよう、結婚の挨拶の前に二人で話し合って意見をすり合わせておきましょう。

・結納や結婚式の有無、入籍時期など大まかなスケジュール
・結婚後の新居はどうするか
・結婚後の仕事や子供の希望などのライフプラン

1.結納や結婚式の有無、入籍時期など大まかなスケジュール

結納や結婚式は二人だけでなく両家もかかわってくるイベントです。
二人の中では結納はなくてOKと思っていても、「両親としては結納をしてほしい」「新郎家は結納をしてほしいと考えているが新婦家は結納なしでよいと考えている」など意見が異なる場合もあります。

結婚式に関しても両家それぞれに希望があるかもしれません。
結婚の挨拶の場で、二人からあえて切り出す必要はありませんが、親に聞かれたら応えられるよう二人の意見は事前にあわせておくようにしましょう。

2.結婚後の新居はどうするか

同棲しているカップルの場合は結婚後もそのまま同じ場所で暮らすケースも多いですが、別々に暮らしている場合は結婚後に引越しが必要になります。

彼の家で新生活をスタートするのか、新しく家を借りるもしくは購入するのか、実家暮らしならば実家で同居をお願いするのかなど、新生活についても話し合っておくと良いでしょう。

3.結婚後の仕事や子供の希望などのライフプラン

男性の場合、結婚後は今以上に「今の仕事を頑張る」という人がほとんどでしょうが、女性の場合は結婚後に仕事を辞める人もいます。
結婚後も仕事を続けるのか、辞めて家庭に入るのか、正社員からパートに切り替えるのかなど、働き方について話し合っておくようにしましょう。

また、結婚後しばらくは二人の生活を楽しんでから子どものことを考えたい、今すぐ子供が欲しいので妊活をスタートしたい、子どもはつくらないなど、さまざまな考えがあると思います。
仕事や子供に関しても話し合っておくと良いでしょう。

婚約後の結婚の挨拶について主に二人で話し合って準備しておくべきポイントについて解説してきました。
次の章では、結婚の挨拶を行うのにふさわしい場について解説していきます。

婚約後の挨拶は自宅以外でもOK!場所選びのポイントとおすすめの場所

レストラン 予約

婚約後の結婚の挨拶は、それぞれの実家で行われることが一般的ですが、自宅以外の場所で行っても問題ありません。
「せっかくならばみんなで食事でもしよう」という話になることもあるでしょう。
その場合は、レストランなど外で食事をする方が両親の負担も減らせます。

自宅以外で結婚の挨拶をする場合は、以下のようなポイントを考慮しながら選ぶと良いでしょう。

・料亭やレストランなど高級感のある場所を選ぶ。
・アクセスのよい場所にあるお店を選ぶ。
・個室のあるお店を選ぶ。

目的は結婚の挨拶ですから、場所は静かで落ち着いたお店の個室を選びましょう。
食事をしながら結婚の承諾をもらうというのは相手に失礼ですし、けじめがつきません。
食事が出てくる前にしっかりと挨拶をすることが大切です。

次の章では、結婚の挨拶に持参する手土産と、当日の服装についてご紹介します。

男女別の結婚挨拶時の服装とお土産の注意点

男性,服装選び

結婚の挨拶の際、印象はとても大切です。
男女ともに清潔感のあるセミフォーマルな服装を選ぶようにしましょう。

男性の服装はジャケット着用がベスト

男性の服装は、黒やグレーなど、ダークカラーのスーツがおすすめです。
Yシャツは白でなくても大丈夫ですが明るく柔らかい色合いが爽やかな印象を与えるでしょう。
ネクタイもあまり派手すぎないものが良いです。

靴を脱いでお邪魔することもありますので、靴下はできれば新調し、靴はきれいに磨いておくことをおすすめします。

女性はワンピースなど清楚な印象の服装を選ぶ

女性の服装は、落ち着いた色合いのワンピースがおすすめです。
スカートの長さは膝が隠れるくらいの長さにし、控えめの化粧やネイル、パールのアクセサリーなど清楚なイメージにすると良いでしょう。

スカートが苦手な人はパンツスタイルでも構いません。
足元はブーツや高すぎるハイヒールは避けます。食事をする場合は、香水は控えましょう。

手土産はお菓子がおすすめ!渡す相手の好みを考慮して選ぶ

手土産は、3,000円~5,000円程度の高すぎず安すぎないお菓子がおすすめです。
「洋菓子でなければならない」ということもありませんので、渡す相手の好みを考慮しつつ選ぶと良いでしょう。

ここまで、結婚の挨拶に向けての事前準備について解説してきました。次の章からはいよいよ結婚の挨拶本番についてです。

いよいよ本番!結婚挨拶当日の流れと注意点

カップル,打ち合わせ

事前準備をしっかりしたら、いよいよ結婚の挨拶本番です。当日の流れなど解説します。

どのタイミングで切り出すべき?結婚挨拶当日の流れ

結婚の挨拶に行ったからといって、玄関先でいきなり結婚を許してほしいと切り出してはいけません。

まずは挨拶をして部屋に通してもらい、自己紹介を兼ねて歓談を楽しみましょう。
しばらく会話を勧めたところでタイミングを見計らい、男性の方から結婚の承諾をいただきたいと切り出します。

結婚挨拶の際に気をつける点6つ

男性,時計

結婚の挨拶を失敗しないために、当日気をつけるべきポイントは以下の6つです。

・相手の家への到着は遅すぎず早すぎず
・玄関先で挨拶をする際は第一印象が大切
・部屋に通されたら下座に座る
・改めて挨拶、少し落ち着いたら手土産を渡す
・相手の両親を「お父さん・お母さん」とは呼ばないように
・挨拶の後はお礼状を出すと好印象に

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 早すぎても遅すぎてもダメ!約束の時間を守って訪問

相手の家を訪れる際、約束の時間はしっかりと守ります。
しかし、約束の時間よりも前に行けばいいというものでもありません。

相手の家は、約束の時間にお客様を迎え入れるための準備をしています。できれば約束の時間3分前~時間ピッタリに行くようにしましょう。

2. 第一印象が大切!玄関で挨拶してお邪魔する

結婚の挨拶という特別な場面に緊張して、挨拶を忘れてしまう人もいるかもしれませんが、第一印象は大切です。

玄関先で詳しい自己紹介をする必要はありませんが、しっかりと名前を名乗り挨拶をして、時間をいただいたことへの感謝を伝えましょう。
寒い時期であれば、玄関前でコートを脱ぎ腕にかけて入室します。コートを着たまま敷居を跨がないようにしてください。

3. 部屋に通されても迷わない!座る場所は下座を選ぶ

部屋に通されたら、入り口に一番近い下座に座るようにしましょう。
二人は結婚することを許してもらえるようお願いに来ている立場です。
間違っても上座に座らないよう気をつけてください。

上座をすすめられた場合も、「挨拶に伺ったのでこちら(下座)で結構です」と断りますが、それでもすすめられるようならお礼を言って上座に座ります。

4. 手土産は少し落ち着いてから渡す

手土産は着席して少し落ち着いてから渡しましょう。
間違っても玄関先で渡したり、部屋に通されてすぐに渡したりするものではないので注意してください。
また、「つまらないものですが…」「お口に合うかどうか…」という言葉は使いません。
謙遜のつもりが「つまらないものを渡すとはどういうことだ」ととらえられてしまう可能性があります。

5.「お父さん・お母さん」はNG!相手の両親の呼び方に注意

結婚の承諾を得るための挨拶の場では、相手の両親を「お父さん」「お母さん」と呼んではいけません。
相手によっては不快に感じられてしまうこともあります。

「●●さんのお父様」「○○さんのお母様」などと呼ぶようにしましょう。
また、お付き合いしている相手ですから普段はお互いを呼び捨てにしている人も多いでしょうが、両親の前では「さん付け」で呼ぶようにしましょう。

6. 後日お礼状を出すと好印象

結婚の挨拶を終えて家に帰ってきたら、時間をいただいたことに対するお礼と無事に帰宅した報告のために電話をしましょう。
加えて、3日以内に手書きのお礼状を送るとより丁寧です。

結婚の挨拶当日の注意点について解説してきました。
無事に二人の結婚を承諾してもらえたら、結婚に向けて準備がスタートします。最後に、挨拶後の段取りをご紹介します。

無事承諾をもらえたら?結婚挨拶後の段取り

婚約指輪,笑顔

婚約が成立して結婚の挨拶をしたら、結婚に向けて以下の項目を検討、準備していきます。

・婚約指輪・入籍記念品の購入
婚約指輪は一緒に選びたいという女性が増え、プロポーズの際に用意するのではなく、結婚の挨拶後に準備するというカップルも増えています。
婚約指輪や記念品は、結納や顔合わせに間に合うように準備しましょう。

・結納・両家顔あわせ
結納をするカップルは減り、両家そろって食事をする「顔合わせ食事会」をする人が増えています。

結納をするかしないかは、二人の希望はもちろん両家両親の意向を確認して判断しましょう。
どちらかの親が結納をしたいといっている場合はする方向で準備を進めると良いでしょう。

・結婚式場検討、決定
婚約後から結婚式場を探し始めるカップルも増えています。
結婚の挨拶に行く時点で式場を決めているカップルもいますが、式場を決める前に両家両親の希望は確認するようにしましょう。

・結婚指輪の購入
挙式で必要になるため、ほとんどのカップルが購入しています。
注文から受け取りまで1ヶ月程かかる場合もありますので、式場が決まったタイミングで結婚指輪を探し始めると良いでしょう。

・新居探し・引越し
入籍や結婚式前に一緒に住み始めるカップルもいます。二人のタイミングで決めましょう。

・入籍
最近では、結婚式よりも前に入籍を済ませる人が多く見られます。
最寄りの役所で提出する人や、思い出の旅行先など入籍日や入籍場所にこだわるカップルもいます。

・結婚式
感謝を伝える結婚式のスタイルは様々です。
家族のみで行う少人数でお結婚式や、友人や会社関係を招いて華やかに行う結婚式などあります。
ふたりの希望叶える結婚式にできるように、準備すると良いでしょう。

・ハネムーン
結婚式の翌日以降にハネムーンに出発するカップルが多く見られます。
ハネムーン兼ねたリゾートウエディングなども人気です。

まとめ

いかがでしたか。今回は婚約後の挨拶についてご紹介しました。

要点をまとめると・・・
・婚約後の挨拶とはお互いの両親に結婚の承諾をもらう大切なイベント
・結婚の挨拶を成功させるためには事前準備と当日の印象が重要
・「お父さん・お母さん」はNG!相手両親の呼び方に注意

この記事を参考に、婚約後の挨拶を成功させ、それぞれの両親から快く結婚の承諾を得られると良いでしょう。

そのお悩み、お二人で抱え込まずに結婚式のプロに相談しよう!

ハナユメ 相談サポート 結婚式場探し デスク

今の時期だからこそ、
結婚式をいつ挙げたらいいんだろう?
どうやって結婚式準備を進めたらいいかわからない…
そんなお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

ハナユメなら4つのサポートであなたのお悩みが解決できます!

\4つの相談方法はこちら/

50,000円

Ranking結婚挨拶・報告の人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル