-
宮前迎賓館 灯明殿の挙式実例・体験談
- 櫛田神社前駅/地下鉄七隈線櫛田神駅/式場・ゲストハウス/着席:30名 ~ 80名
-
宮前迎賓館 灯明殿
「博多の街」ならではの特別なご披露宴

-
新郎新婦
Oさん & Tさん
-
挙式会場
櫛田神社
-
披露宴会場
清道
-
挙式日
2024-10-05
-
挙式スタイル
神前式
-
列席者
30名
-
披露宴人数
90名
準備・打ち合わせ
準備期間:2024.04~2024.10

宮前迎賓館灯明殿が建つ前から・・
お友達が多く、いつも明るい笑顔で周囲を包み込む新郎さま。可愛らしい笑顔が魅力的な新婦さま。灯明殿が建つ前から知ってくださり、この場所をお選びいただいたことに心より感謝申し上げます。おふたりとご一緒した準備期間は本当に楽しく、丁寧にご準備を進めていただいたことが何より印象に残っています。私自身も幸せを分けていただきました。
挙式

家族のあたたかな声に自然と笑みがこぼれた
「お櫛田さん」の愛称で広く市民に親しまれ、 夫婦円満・不老長寿の神社として信仰されている 「櫛田神社」にて厳かな雰囲気で挙式を執り行いました 会場から神社までの時間も特別なひとときになったのではないでしょうか。 これからの新たな門出に、これからの事を考えながら、ゆっくりと神社に向かっていただきます、神社では、厳かで美しいお写真をゆっくり残していただきました。
披露宴

大切なゲストを丁寧におもてなし
多くの大切なゲストをご招待され、久しぶりに再会したご友人との語らいや、ご家族へ想いを伝えるあたたかな時間に包まれた、とても賑やかで楽しい披露宴となりました。また、おふたりがセレクトされた衣裳もとても印象に残っております。神社での白無垢、披露宴での色打掛、さらにドレスと、異なる装いを纏われましたが、どれも本当にお似合いで、私たちまでうっとりしてしまいました。
演出

「いち、にの、よいしょ~!!」
演出のひとつとして取り入れられたのは「鏡開き」。 ゲストの皆様にも「いち、にの、よいしょ~!」と掛け声でご参加いただき、新郎新婦とご両親が息を合わせて力強く開かれました。そのお酒は、姉妹店「博多百年蔵」で心を込めてつくった日本酒。会場に広がる華やかな雰囲気とともに、感謝の想いを皆様にお届けしました。
※料金はすべて税込み表示です。
-
お電話でのご予約・ご相談
0120-791-317
平日 10:30~19:00 土日祝 10:00~19:00