結婚式の前撮り費用は平均16.1万円!予算を安く抑えるポイント3選

結婚式の前撮り費用は平均16.1万円!予算を安く抑えるポイント3選

結婚式の不安や悩みを気軽に聞ける!結婚式のプロに無料相談しよう

結婚式の「前撮り」とは、結婚式よりも前にウエディングフォトの撮影をすること。

Instagramなどにアップされる前撮り写真に憧れ、前撮りを検討している人も多いのではないでしょうか。

実際、ハナユメのアンケートによると、 79.7%*の人が前撮りをする・前撮りをしたという結果になっています。

このように、結婚式の前撮りをするのが当たり前となってきていますが、「費用はどれくらいなの?」「前撮りってどんな内容なの?」と疑問をもつ人も多いでしょう。

そこで、今回は結婚式の前撮りにかかる費用や、一般的なプラン内容、費用を安く抑えるポイントをご紹介します。

この記事を読めば、結婚式の前撮りの費用について知ることができるでしょう。

*出典:ハナユメ公式Instagramのユーザーアンケート(2021年3月14日取得)、回答数517

この記事の内容をざっくり言うと…
・結婚式の前撮り費用は平均16.1万円! 撮影場所や衣装で変わる
・衣装の着数やポーズ数やカット数を少なくすると費用が抑えられる
・前撮りやフォトウエディングの撮影日は平日がおすすめ

スマホ版マイページ限定♪
お得な特典チケットを配信中!

ハナユメ会員限定!指輪購入時に使える特典チケットや、式場探しがお得になるキャンペーン情報を配信中♪特典チケットやキャンペーンの内容はスマートフォン版マイページからご覧いただけます。

ハナユメ会員になって、お得に結婚準備を進めよう♪

会員登録はこちらから

結婚式の前撮りの平均費用は16.1万円!撮影場所別の平均費用

ひと口に前撮りといっても、撮影場所によってかかる費用は異なります。

ここでは、ハナユメのアンケートをもとに、フォトスタジオ内での前撮りと、海や街中などのロケーションでの前撮りの平均費用を見てみましょう。

スタジオでの前撮り費用:平均15.4万円

ハナユメの調査によると、フォトスタジオで前撮りを行なった場合の費用は平均15.4万円であることがわかりました。

スタジオでの前撮りの費用分布
1万円~10万円未満 29.7%
10万円~20万円万円未満 46.3%
20万円~30万円未満 16.4%
30万円以上 7.7%

※出典:ハナユメ公式Instagramのユーザーアンケート(2021年3月14日取得)、回答数495
※各回答項目の割合(%)は、端数処理の関係上合計が100%にならない場合があります(以下同)。

フォトスタジオでの前撮りでは、半数近くの人が10~20万円ほどの費用で撮影を行えているようです。

ロケーションでの前撮り費用:平均16.7万円

一方、ロケーションの場合の前撮り費用は平均16.7万円となっています。

ロケーションでの前撮りの費用分布
1万円~10万円未満 21.6%
10万円~20万円万円未満 41.8%
20万円~30万円未満 18.0%
30万円以上 9.3%

※出典:ハナユメ公式Instagramのユーザーアンケート(2021年3月14日取得)、回答数449

ロケーション撮影の場合、現地までの移動時間がプラスされたり、撮影のサポートスタッフが増えたりすることもあり、スタジオ撮影より費用が高くなる傾向があります。

しかしロケーション撮影なら、春なら桜を背景に、秋なら紅葉が美しい場所で、そのほかにも緑いっぱいの庭園や神社、観光名所、街中など、さまざまなシーンでの撮影が叶います。

初めてデートした場所や思い出の旅行先など、住んでいるエリアから離れて撮影する人も少なくありません。

前撮りの費用を左右する要素

ご紹介した前撮り費用はあくまで平均費用なので、実際には1万円以内で前撮りできることもあれば、30万円以上かかることも。

前撮りの費用に影響する要素には、次のようなものがあります。

・前撮りを依頼するスタジオ
・撮影の曜日や時間
・撮影場所
・カメラマンの指名の有無
・撮影カット数
・撮影データの有無やアルバムの種類
・選ぶ衣装と、着用する衣装の点数
・ブーケやアクセサリー

ひとつひとつこだわって選んでいくと、費用はやはりかさんでいきます。

スタジオやカメラマンによっては、必要なものがすべて含まれたお得な「前撮りプラン」を用意しているところもありますが、プランによって着用できる衣装数や撮影ポーズが決まっていることも多いです。

プランで設定されている数以上の衣装を着る場合や、グレードの高い衣装を選ぶ場合は、オプション料金となるので注意しましょう。

なお、一般的に和装よりもドレスの撮影のほうが、衣装にかかる金額は安いようです。

また、撮影ポーズを追加するごとに料金が加算され、どんどん費用が跳ね上がってしまうことも少なくありません。

「理想のシチュエーションを追求したい、でも費用はできるだけ抑えたい」と考える人のために、次の章では安く前撮りを行える時期についてお伝えします。

\店舗・オンライン・LINE・電話で相談/

結婚式のプロに無料相談しよう

結婚式の前撮りが安い時期はある?

より費用を抑えて前撮りをするために、比較的値段が安い時期を選ぶという方法があります。

・土日祝日よりも平日

・春や秋よりも真夏や冬

などの日程をまずは検討してみてください。

特におすすめなのは、平日の撮影です。

多くの人が選ぶ土日や祝日は料金がアップする傾向がありますが、平日なら追加料金がなく、特典がつくこともしばしば。

1万円~3万円くらいは値段が変わってくるので、仕事などの都合がつくなら、平日に撮影したほうが断然お得です。

また、観光地でロケーション撮影をする場合、人が少ないオフシーズンのほうが交通費を抑えられるでしょう。

たとえば、沖縄で撮影したい場合は冬場にする、京都なら春と秋を避けるなどハイシーズン以外でスケジュールを組むと、プランの金額は同じでも交通費の面で差が出てきます。

そのほか、スタジオによっては結婚式のオフシーズンとなる時期にキャンペーンを行なっている場合も。

ただし、多くの場合は事前告知がないので、マメにホームページなどをチェックしておきましょう。

さて、前述のように前撮りの平均費用は16.1万円ですが、その内訳はどのようになっているのでしょうか。次の章で詳しくご紹介します。

結婚式の前撮りの費用項目例&プラン例

京都

結婚式の前撮りの内容は、スタジオや業者によってさまざまです。前撮りの際にかかる各費用項目について見ていきましょう。

結婚式の前撮りの費用項目7点

結婚式の前撮りに必要な費用は、大きくわけて次の7点です。

  1. 撮影料金
  2. 衣装代
  3. ヘアメイク料金
  4. 写真補正料金
  5. アルバム・写真・データ料金
  6. 撮影場所使用料金
  7. 交通費

順にご紹介していきます。

1.撮影料金

カメラマンによる撮影にかかる料金で、撮影時間で料金が異なるのが一般的。

賞の受賞歴や肩書などによってカメラマンがランクづけされていることもあります。

誰を指名するか、また撮影するカット数によって撮影料金が変わる場合があるので、事前に確認しておきましょう。

2.衣装代

前撮り当日に着用する衣装の料金です。

和装か洋装か、同じ和装でも白無垢にするか色打掛にするかによって料金が異なります。

中にはビンテージものや1点ものの貴重な着物もあり、グレードの高い衣装ほど料金が上がるのが一般的です。

また、プランに含まれている衣装数よりも着用数が増えれば費用がかさむため、プラン内の衣装デザインや着用数などをしっかり確認しましょう。

3.ヘアメイク料金

選んだ衣装に合わせて、プロにヘアスタイルやメイクをお願いする料金です。

和装と洋装を両方撮影する場合は、衣装チェンジにあわせてヘアメイクも整えます。

着物の着付け代もここに含まれます。

4.写真補正料金

撮影した写真の明るさやコントラストを調整して補正する料金が、写真補正料金です。

特にロケーション撮影の場合、天候の変化によって写真が暗すぎる、明るすぎるといった事態も起こりえます。写真をより美しく仕上げるために必要な作業です。

5.アルバム・写真・データ料金

アルバム

撮影した写真をアルバムにするか、台紙アルバムにするか、もしくはデータのみを受け取るかといった、撮影した写真やデータの提供方法によって異なる料金です。

アルバムにする場合、製本代なども含まれます。

6.撮影場所使用料金

ロケーション撮影の場合、撮影場所によっては使用料金が発生する場合があります。

たとえば、普段は店舗や施設として営業している場所であれば、撮影をしている間は営業できない(利益が出ない)ということになるため、その分を補填する意味合いで撮影場所使用料を設定しているケースが多いようです。

遊園地や水族館などの施設内で撮影する場合は、入場料なども発生するので注意しましょう。

7.交通費

ロケーション撮影の場合、現地までの交通費が必要です。

新郎新婦の交通費はもちろん、カメラマンやヘアメイク、アテンドスタッフなどの交通費が実費でかかったり、車移動なら距離や時間によって出張料などの名目で費用がプラスされたりすることもあります。

\店舗・オンライン・LINE・電話で相談/

結婚式のプロに無料相談しよう

必要最低限のものは含まれている!前撮りプラン例

こうして挙げていくと、かなり大きな金額になってしまいそう…と心配になった人もいるかもしれません。

でも安心してください。通常各スタジオなどでは、主な内容がセットになったプラン料金を設定しています。

基本的にプラン料金の中に次の項目が含まれているので、予算が立てやすくなります。

・撮影料金
・衣装代
・ヘアメイク代
・アルバムもしくはデータ料金
※プランによっては、写真補正料金も含まれます。

必要最低限のアイテムや項目はプラン内に含まれているので、そこにオプションをつけるかどうかを事前打ち合わせでよく相談するとよいでしょう。

続いての章では、前撮りの費用を少しでも抑えるためのコツをお伝えします。

結婚式の前撮りを少しでも安くする方法3選

九州

理想の写真を追求しだすと、どんどんと費用がふくらんでしまうもの。前撮り費用を少しでも抑えるためのポイントは次の3つです。

  1. 平日に撮影をする
  2. アルバムは注文せずにデータのみにする
  3. 撮影アイテムやブーケなどを自分で手配する

ポイントを解説していきます。

1.平日に撮影をする

先にも述べましたが、平日に撮影するのと土日祝日に撮影するのでは、1万円~3万円程度金額に差が出ます。

ふたりの予定が調整できれば、ぜひ平日の撮影をオススメします。

観光地や街中でのロケーション撮影の場合、平日のほうが人出が少ないこともあるので、撮影しやすい点もメリットと言えるでしょう。

2.アルバムは注文せずにデータのみにする

前撮り料金の中で意外に大きな金額を占めるのが、アルバム代です。

何度も見返すものだからと立派な装丁のアルバムを残す人も多いですが、最近はデータさえあれば、自分で別途発注してアルバムを作ることも可能です。

ネットでも簡単に注文できるため、費用を抑えたいのであれば、データのみを注文するのもひとつの手です。

3.撮影アイテムやブーケなどを自分で手配する

最低限の撮影アイテムはプラン内に含まれていますが、シチェーションやアイテムにこだわりがある場合は、必要なものを別途用意しなくてはいけません。

使用するアイテムを伝えて事前に用意してもらうよりも、自分で揃えたほうが、費用を抑えられるケースもあります。

アイテムの持ち込みが可能かどうかを事前に確認した上で、自分たちで手作りしたり、フリマサイトなどで購入したりと、自分の好みのものをお得に準備していきましょう。

前撮りの料金や節約のコツがわかったところで、「さっそく前撮りのプランを探したい!」という人に向けて、おすすめのサイトをご紹介します。

まとめ

今回は結婚式の前撮りにかかる費用や、一般的なプラン内容、費用を安く抑えるポイントをご紹介しました。

要点をまとめると・・・

・結婚式の前撮り費用は平均16.1万円! 撮影場所や衣装で変わる
・衣装の着数やポーズ数やカット数を少なくすると費用が抑えられる
・前撮りやフォトウエディングの撮影日は平日がおすすめ

「前撮りが気になっているものの、どこで撮影するか悩む……」「前撮りについてまずは詳しく知りたい」なんて人は、ぜひ一度ハナユメ相談デスクを利用してみてください

結婚式をするかフォトウエディングのみにするかを迷っている人も、気軽に相談してみてくださいね。

この記事を参考に、素敵な前撮りが叶いますように。

50,000円

そのお悩み、お二人で抱え込まずに結婚式のプロに相談しよう!

ハナユメ 相談サポート 結婚式場探し デスク

今の時期だからこそ、
結婚式をいつ挙げたらいいんだろう?
どうやって結婚式準備を進めたらいいかわからない…
そんなお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

ハナユメなら4つのサポートであなたのお悩みが解決できます!

\4つの相談方法はこちら/


プレ花嫁必見!動画で学べる、式場探しの極意を紹介

式場探しはこちらから検索!

Recommend Hall ハナユメアドバイザーおすすめ式場

["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] ホテルウエディング
京都東急ホテル

京都東急ホテル

五条駅 / ホテルウエディング

Staff 365
I.Mさん
京風情あふれる落ち着いた空間で叶う特別な一日を
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
京都駅よりシャトルバスで5分の好アクセス!一歩館内に入ると竹林と滝を望める中庭があり京都らしさを感じられます。 また中庭はお写真スポットとしても非常に人気で、幅広い世代のゲストから支持され続けています。 京都らしさを感じたい、都会の喧騒を忘れ特別な一日を過ごしたい方にオススメです。
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] ホテルウエディング
リーガロイヤルホテル京都

リーガロイヤルホテル京都

京都駅 / ホテルウエディング

Staff 365
I.Mさん
開業50周年!ラグジュアリーで上質な一日を
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
昨年で開業50周年を迎えた歴史あるホテルです。 オリンピックに向けてチャペル、披露宴会場、ロビーがリニューアルされました! ホテルの安心感やサービスはもちろん 京都ではリーガロイヤルホテル京都のみが取り扱っているインポートドレスもオススメです!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
インスタイルウェディング京都(InStyle wedding KYOTO)

インスタイルウェディング京都(InStyle wedding KYOTO)

四条駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 371
K.Rさん
京都の四季を感じられる上質な空間
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
春は桜、夏の新緑、秋の紅葉など、季節に合わせてチャペルの雰囲気が変わります。 また階段入場が可能な披露宴会場はナチュラルな会場と王道な雰囲気の会場と2つからお選び頂けます。 お料理は当日ゲストがメインを選べる点もお勧め! 提携ドレスショップが多く衣装の選び幅が多い点も魅力。
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
ベイサイド迎賓館(静岡)

ベイサイド迎賓館(静岡)

静岡駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 284
O.Iさん
オーシャンビューの貸切邸宅でリゾートウェディング
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
リゾート感じる海辺の一軒家を贅沢に貸切。オーシャンビューのチャペルでは広大な海を目の前に海外風挙式をあじわえます。 披露宴会場はエリア最大級の天井高を誇り、お二人だけの贅沢リゾートウェディングが叶います。
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス ["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
Pleats.I(プリーツ ドット アイ)

Pleats.I(プリーツ ドット アイ)

入間市駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 507
K.Cさん
外観までお洒落なデザイナーズゲストハウスを完全貸切
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
「おふたりの人生は山あり谷あり」と困難を超えて、挙式当日を迎えられるイメージをして作られた、折り重なるプリーツ状の外観が印象的!1日2組限定で貸切で過ごすことが可能で、装飾できるスペースも盛り沢山です。祭壇に高さの無いチャペルはゲストと同じ目線で挙式を執り行う事が出来ます!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
ザ クラシカ ベイリゾート

ザ クラシカ ベイリゾート

JR横浜駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 354
O.Kさん
リゾートウェディングの空間でアットホームな時間を!
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
横浜駅直結でアクセスも良く雨天時も安心! リゾートで行う結婚式のような空間を演出できます。 ゲストと一緒に楽しめる自由なお料理演出やオシャレなアイテムの数々で ゲストの思い出にも残る素敵な結婚式が叶います!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
アールベルアンジェ四日市

アールベルアンジェ四日市

四日市駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 401
I.Aさん
NEW OPENの特別感 自然を感じるウエディング
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
~自然を感じるウエディング~をコンセプトにしたナチュラルで開放感溢れる結婚式場です。 国道一号線という好立地にて貸切ウエディングが叶います。 2020年3月1日にグランドオープンした為、新しく他の方と一風変わった結婚式も叶えられます!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] 式場・ゲストハウス
ザ・ヒルサイド 神戸

ザ・ヒルサイド 神戸

六甲駅 / 式場・ゲストハウス

Staff 371
K.Rさん
神戸六甲にある有名建築家デザインの完全貸切会場
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
世界的建築家・安藤忠雄氏が一棟まるごとデザインしている式場は関西でここだけ!会場内に差し込む【光の反射】や【光の屈折】が会場のオシャレさをより一層引き立ててくれます! 唯一無二の雰囲気を求めている方にオススメです!
["式場・ゲストハウス", "レストランウエディング", "ホテルウエディング", "神社・仏閣", "料亭", "教会・チャペル"] ホテルウエディング
ホテルモントレ グラスミア大阪

ホテルモントレ グラスミア大阪

なんば駅 / ホテルウエディング

Staff 511
I.Aさん
なんば駅直結!英国に実在するチャペルを忠実に再現
プロに聞いてみた!この式場の魅力はなに?
なんば駅直結でアクセス抜群!アクセス・本格的なお式・ご宿泊・お料理のおいしさ全てが叶うホテルウェディング。お式の中で挙式日とお二人のお名前が刻まれた金のプレートを打ち付ける「ウェディングプラーク」は後日ホテル内に飾られるので、記念日に戻ってきてお写真が取れて思い出が形に残せるのも好評。
\アドバイザーのおすすめ式場をもっと見る/
関東エリア
東海エリア
関西エリア
九州エリア

Rankingフォトウエディングの人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル