憧れのジューンブライド!6月の結婚式にオススメの演出・対策例5選
「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」というヨーロッパの言い伝えにちなみ、6月の結婚式はジューンブライドとも呼ばれています。
しかし日本では梅雨時期にあたり、「ジューンブライドが気になってはいるものの、天候が心配」というカップルも。
今回は、6月の結婚式のメリット・デメリットや雨対策、おすすめの演出についてご紹介します。
6月の結婚式のメリット
- ・ステキな言い伝えがある
- ・過ごしやすい気温
- ・ロマンチックな記念日が多い
- ・結婚式費用が比較的おトク
- ・新婚旅行もしやすい
6月の結婚式のメリットとして、上記の点が挙げられます。詳しくお伝えしましょう。
ステキな言い伝えがある
「6月」や「雨」には、素敵な言い伝えが多くあります。
ジューンブライドの花嫁は幸せになれる

「June/ジューン」は、結婚や女性の権利を守護する女神「JUNO」に由来していることからきた言い伝えです。
雨降って地固まる
「雨の日の結婚式は二人の絆を強めてくれる」といった前向きな解釈がされています。
雨の日の結婚式には幸せが降り注ぐ
雨は神様の涙。新郎新婦の一生分の涙を神様が代わりに流してくれるため、二人の未来は幸せに満ちているともいわれます。
雨が降らなければ虹は出ない
結婚式が雨でも、その後は虹のようにステキなことがたくさん起こるはずと考えています。
過ごしやすい気温
本格的な夏に入る前のため、過ごしやすい気温の日も多いです。緑が芽吹き生命力あふれる景色が見られ、天候によってはガーデンウエディングやロケーションフォトにもよいでしょう。
ロマンチックな記念日が多い

- 6月1日:真珠の日(石言葉:健康・長寿・富・無垢)
- 6月2日:ローズの日(大切な人にバラを贈って愛を伝える)
- 6月7日:プロポーズの日
- 6月12日:恋人の日
- 6月11日(睦まじくいつも一緒)
- 6月22日(睦まじい夫婦)
など、6月にはロマンチックな記念日や語呂の日がたくさん。ロマンチックな演出を取り入れて、ステキな結婚式が叶います。
結婚式費用が比較的おトク
春や秋のような結婚式のトップシーズンからは少しずれているため、特典や割引がついて結婚式費用は抑えられる傾向が。費用を節約しつつ、希望のお日柄や会場を抑えやすいでしょう。
新婚旅行もしやすい
ハネムーンに人気のハワイやヨーロッパは6月の気候が良く、結婚式後すぐの新婚旅行にぴったり。ゴールデンウィークとお盆休みの間にあたるため、旅行もオフシーズンで旅費も抑えやすいでしょう。
6月の結婚式のデメリット・注意点と対策
- ・雨や曇りの心配がある
- ・湿気によるヘアメイクの崩れ
- ・ゲストが服装に迷いやすい
メリットがある一方で、上記のようなデメリットも。対策とともに解説していきましょう。
雨や曇りの心配がある
6月の上旬~中旬にかけて日本は梅雨入りをします。結婚式の日が雨や曇りになる可能性も高く、屋外での演出が実施できないケースもあります。
対策
傘やレインコート、濡れたドレスを拭くタオルなどを用意しておくと喜ばれます。結婚式にアジサイやてるてる坊主、傘などを取り入れて、雨の結婚式を楽しめる工夫をしてみてください。
湿気によるヘアメイクの崩れ
湿気で髪がうねったり広がったり。メイクのりが悪くなったり崩れやすくなったり…と、梅雨時期は湿気によるヘアメイクの崩れが気になる人も少なくありません。
対策
こまめにヘアメイクを直せるようパウダールームを広めに用意したり、脂取り紙や綿棒、ヘアスプレーなど自由に使えるアメニティグッズをセットしたり。メイク用品や香りグッズなどのエチケット用品をプラスするのもおすすめです。
ゲストが服装に迷いやすい
湿気や汗でべたつく心配はあるものの、フォーマルな場にふさわしい服装マナーは守りたい。「じゃあ、どんな服装で結婚式に出席すればいいの?」と迷うゲストは多いです。
対策
フォーマルにこだわらず過ごしやすい服装で参加してもらえるよう、「スマートカジュアルでお越しください」などと服装について招待状で触れておくと親切。
二人らしいドレスコードを指定することで、ゲストに服装選びを楽しんでもらうのもよいでしょう。
6月の結婚式ってゲストは迷惑?

※出典:ハナユメWEBアンケート(2017年6月)調査人数:404名
ハナユメの調査によると、6月の結婚式が困ると考えるゲストの割合は1.5%ほど。お盆や年末年始に比べてずいぶん少ないことが、上記のグラフからわかりますね。
先ほど挙げたデメリットは、おもてなしでカバーできる部分もあります。6月に結婚式をすると決めたら、少しでもゲストに楽しんでもらえる演出やおもてなしを考えてみてください。
6月の結婚式におすすめの演出&おもてなし
6月の結婚式のおもてなしアイデアをいくつかご紹介しましょう。
- 充実した雨対策でおもてなし
- アメニティグッズをプレゼント
- 雨を連想させるテーマカラー
- アジサイなど旬の花材でコーディネート
- 傘やてるてる坊主など雨アイテムを取り入れる
- 父の日にちなんだ演出
充実した雨対策でおもてなし
- 受付にフェイスタオルを用意する
- 手に取りやすい場所にアメニティグッズを配置する
- パウダールームにドライヤーを用意する
- 屋外での演出を極力短くする
- 全天候型の会場を選ぶ
- アクセスのよい会場を選ぶ
- 送迎バスやタクシーを用意する
など、ゲストのために手厚い雨対策を取り入れましょう。式場スタッフも味方につけて、ゲストのためにできることを考えて。
アメニティグッズをプレゼント

傘やフェイスタオル、アメニティグッズなどをゲストにプレゼントするのもおすすめ。日常生活でも使えるもののため、ゲストにとても喜ばれるでしょう。
【アメニティグッズ例】
- タオル、ミニタオル
- 脂取り紙
- ティッシュ
- 綿棒
- メイク直しシート
- ヘアスプレー
- ヘアピン
- ヘアブラシ
- マウスウォッシュ
- 汗拭きシート、制汗スプレー
- 除菌シート、ウェットティッシュ
- 扇子、うちわ
- ストッキング
- ドライヤー
- ヘアアイロン など
パウダールームで自由に使ってもらうものとプレゼントするものは、予算にあわせて選んで。
雨を連想させるテーマカラー

紅雨:紅い花に降る雨
青雨:青葉を濡らす雨
緑雨:新緑に降る雨
白雨:明るい空から降る雨
など、日本には雨を色で表す言葉があります。雨が降る情景を思い浮かべながら、テーマカラーを決めて会場をコーディネートしてみましょう。また、紫、青、緑などアジサイの色をテーマカラーにするのもおすすめです。
アジサイなど旬の花材でコーディネート

アジサイやバラ、クチナシや花しょうぶ、ダリア、ラベンダー、キキョウなど、6月に咲く花はたくさんあります。旬の花で会場を華やかにコーディネートしましょう。
ブーケやフラワーシャワーに取り入れるのもステキですよ。
傘やてるてる坊主など雨アイテムを取り入れる

雨が降る梅雨のシーズンなら、あえて「傘」をイメージしたテーマで会場を装飾してみるのもオススメです。
傘をシャンデリアのようにして室内をコーディネートしてみたり、新郎新婦の入場の際に傘を使用したり。てるてる坊主もいたるところに飾って、かわいく会場を飾ってみて。
父の日にちなんだ演出

6月の第3日曜日は父の日。このタイミングでの結婚式なら、
- サンクスバイト
- メッセージムービー
- サプライズプレゼント
- 感謝のスピーチや手紙
など、お父さまへのサプライズを取り入れてみるのも感動的。恥ずかしがり屋のお父さまなら、結婚式前のファミリーミートで感謝を伝えるのもおすすめです。
6月の結婚式に良い日はいつ?

6月に結婚式をするなら、
- 天候が気になるなら、梅雨入り前
- ゲストが参加しやすい、土曜日の午後
- お日柄の良い日
- 父の日の前後
- 費用を節約するなら仏滅や平日
など、がおすすめ。目的にあわせて二人にピッタリな日程を選びましょう。
2026年6月の土日のお日柄
| 6月6日 | 土 | 赤口・大明日・天恩日・神吉日 |
|---|---|---|
| 6月7日 | 日 | 先勝・天恩日・神吉日・黒日 |
| 6月13日 | 土 | 先勝・大明日・一粒万倍日・神吉日・不成就日 |
| 6月14日 | 日 | 友引・大明日・神吉日 |
| 6月20日 | 土 | 仏滅・天恩日・神吉日 |
| 6月21日 | 日 | 大安・天恩日・母倉日・月徳日・寅の日 |
| 6月27日 | 土 | 大安・大明日・神吉日・不成就日 |
| 6月28日 | 日 | 赤口・大明日・神吉日 |
2026年6月の土日で結婚式に向く縁起のよい日は6月14日(日)。そのほかの日なら、6月6日(土)、6月28日(日)の正午前後がよいでしょう。
迷ったときはプロに相談!
6月の結婚式を検討しているものの、天候や気温、ゲストへのおもてなし、結婚式費用…と心配事がたくさん。個別の事情も相まって、「どうしたらいいの!?」と悩む人も少なくありません。
そんなときは、ハナユメ相談サポートでプロにアドバイスをもらいましょう。オンライン相談もOKなので、自宅にいながら気軽に相談できますよ。
ハナユメの割引プランや式場探しキャンペーン、デスク限定特典などのおトクな情報もたくさんあるので、無料相談をぜひご利用くださいね。
まとめ
いかがでしたか。今回は6月の結婚式についてご紹介しました。
要点をまとめると・・・
・ジューンブライドはステキな言い伝えがたくさん
・日本の6月は梅雨!天候が心配なものの費用面でメリット◎
・雨対策をしっかりすれば、ゲストにも喜んでもらえる
この記事を参考に、6月に結婚式を行うかどうか判断することができれば幸いです。
【12/11まで】最大90,000円分の電子マネーギフトを全員にプレゼント!
.jpg)
2025年12月11日まで!
ブライダルフェア参加など条件クリアで
全員に最大90,000円分の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中!
【キャンペーンはかんたん3ステップ!】
①キャンペーンにエントリー&相談・見学予約
②式場見学に参加
③アンケートに回答


.jpg)