ご祝儀のお返しは結婚式に招待しない人へ「結婚内祝い」を贈ろう

カップル 普段着 友人

結婚を報告したらお祝いとしてご祝儀をいただいたけれど、結婚式に招待しない人から貰った場合や結婚式を挙げないのでお返しをどうしたら良いのかわからないと困っている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回はご祝儀のお返しについて紹介します。

この記事を読めばご祝儀のお返しが必要なのか判断する事ができ、必要の際は何を贈るべきか知ることができるでしょう。

この記事の内容をざっくり言うと…
・ご祝儀のお返しは結婚式に招待しない人からもらったら必要
・ご祝儀のお返しは結婚内祝いとして1ヶ月以内に品物を贈るのがマナー
・結婚内祝いで人気なギフトは「カタログギフト」

結婚式のプロに無料相談!
選べる4つの相談サポート♪

50,000

Hanayume(ハナユメ)の無料相談サポートでは、店舗・オンライン・LINE・電話の4つのサポート方法で相談を受付中!
・結婚式準備をどう進めたらいいかわからない…
・費用を抑えるにはどうしたらいいの?
そんなお悩みを、結婚式のプロに相談してみませんか?
オンラインでの相談は、当日予約もOKLINE電話なら予約の必要もないので、思い立ったらすぐに相談できます!

完全無料!相談はこちら

ご祝儀のお返しは結婚式に招待しない人から貰った時に必要

ご祝儀 お祝い

結婚式に招待している人からご祝儀をいただいた場合、結婚披露宴自体や引出物がお祝へのお返しにあたります。

では、結婚式に招待していない人からご祝儀をいただいた場合は、どのように対応すればよいでしょうか。

この場合は結婚内祝いとしてお返しを贈るのが最もふさわしい方法です。結婚式を挙げていない場合でも、ご祝儀をいただいたら、同様に結婚内祝いを贈ります。

結婚内祝いは本来、結婚の喜びをおすそわけとして贈るものでしたが、今ではお返しとしての意味合いで贈ることが多くなりました。

しかし、結婚式に招待していない人からご祝儀をいただいた場合でも、次の場合は結婚内祝いとしてお返しする必要はありません。

いただいたご祝儀が少額であった場合

結婚のご祝儀でいただいたものが少額のものであった場合は、結婚内祝いを贈る必要はありません。

ランチに誘ったり、新婚旅行のおみやげを渡す際に感謝の気持ちを伝えましょう。

会社の福利厚生でいただいたご祝儀の場合

結婚祝いが会社の制度としてある場合は、会社に対して内祝いを贈る必要はありません。福利厚生の一環ですので、ありがたくいただきましょう。

大人数からまとめた形でご祝儀をいただい場合

いただいたご祝儀の一人当たりの金額が少額になる場合は、一人一人にお返しを贈る必要はありません。

会社の同僚であれば、お菓子を用意して配ったり、友人であれば自宅に招いたり、ハンドタオルなどちょっとしたプレゼントを用意して、感謝の気持ちを伝えましょう。

ここまでは、結婚式に招待していない人からご祝儀をいただい場合や、結婚式を挙げない場合にご祝儀をいただいた時は、結婚内祝いを贈ることについて説明しました。

次に結婚内祝いを贈る際のマナーや注意点をご紹介します。

結婚の内祝いとして品物を贈ろう

プレゼント リボン 箱

ご祝儀のお返しはできるだけ早く贈るのが礼儀ですので、内祝いはご祝儀をいただいてから1カ月以内を目安に贈りましょう。

ご祝儀を直接受け取ったのではなく郵送で届いた場合は、まずは電話でお礼を伝えます。

相手も無事に届いたかどうか心配ですので、内祝いを贈る前に、受け取った旨とお礼の気持ちを伝えましょう。

結婚内祝いには熨斗をつけます。包装紙の内側にかける内熨斗と、包装紙の上にかける外熨斗がありますが、内祝いの場合は内熨斗にします。

内熨斗のほうが控えめな印象になると言われていますが、内祝いは相手をお祝いするものではありませんので、お返し意味から内熨斗にするとも言われています。

また、結婚内祝いの水引は「結び切り」を使います。

「結び切り」は一度結んだらほどけないことから、結婚のお祝いや病気・怪我の快気祝いなど、二度と繰り返されないほうがよいことに使います。

逆に「蝶結び」の水引は、何度でも結び直せることから、出産や新築、入学のお祝いなど何度あっても喜ばしいお祝いに使います。

ご祝儀のお返し品を選ぶ際の注意ポイント

お祝いやそのお返しの品を選ぶ時には、「縁起の悪い言葉・数字・物」などを避ける必要があります。

結婚祝いでは夫婦仲が「切れる」「別れる」「壊れる」などを連想させるものはNGですが、内祝いでも同様です。

「縁が切れる」ことから刃物はお祝いに避けるべき品物の代表例です。

また、ハンカチは漢字で「手巾れ(てぎれ)」と書くことから、縁を切ることを連想するため、特に年配の人ではまだまだ気にする方が多いようです。

日本茶は弔事に使われることが多いため、結婚祝いだけでなく贈り物全般に不適切とされています。

数字では、「割り切れる」という意味から、偶数を避ける傾向がありますので、注意が必要です。

ただし、「2」はペアという意味、「8」は末広がりという意味もあり、お祝いで使われても差し支えないようです。

日本では死を連想させる「4」や苦を連想させる「9」、欧米では「13」が忌み嫌われる数字ですので気をつけましょう。

結婚内祝いの相場

ご祝儀のお返しとして贈る結婚内祝いは、いただいたご祝儀の半分から3分の一の品物を贈るのが一般的です。

1万円のご祝儀をいただい場合、3,000~5,000円のお返しが相場だということになります。

しかし、高額なご祝儀をいただいた場合、半分をお返しするのはかえって失礼に当たる場合がありますので注意しましょう。

例えばご祝儀が5万円や10万円以上の場合、お返しが3分の一であっても高額なものになります。半分の金額であれば、なおさら高い金額になりますね。

目上の人へのお返しに高額なものを贈るのは失礼にあたり、「あなたからのお祝いはいりません」という意味に取られてしまうこともあるのです。

それでも金額の差が気になる場合は、丁寧な手紙や結婚式の写真を添えたり、直接内祝いをお届けにあがるなどでお礼の気持ちを伝えましょう。

ここまで、ご祝儀のお返しとして結婚内祝いを贈ること、その品物の選ぶ際の注意点や、熨斗や水引の選び方について、お話しました。

では、次にご祝儀のお返しに人気のギフトをご紹介します。

ご祝儀のお返しに人気ギフト3選

プレゼント 花

では、ご祝儀のお返しにどんなものを贈り物に選んだらよいでしょうか?

1. カタログギフト
2. 商品券・ギフトカード
3. スイーツ

この3つが結婚内祝いの贈り物として人気があるギフトです。なぜ、この3つに人気があるのか理由を見ていきましょう。

1. カタログギフト

カタログ 引き出物

結婚式の引出物としても多く選ばれ、今やお返しの定番ともいえるカタログギフト。

カタログギフトは贈られた人が自分の欲しいものを選ぶことができるので、贈る側が相手の好みを考えて何を贈ればいいのか悩まなくて済むのが一番のメリットでしょう。

贈られる側としても、自分の好きなものが選べるのは嬉しいですし、直接渡されてもカタログギフトはそれほど荷物にはなりませんので、持ち帰るのも便利です。

ゲストが喜んでくれそうなものをいくつも考えなくてよい点は大変助かりますね。

デメリットは、少額の場合は選べるカタログギフトがないことでしょう。

カタログギフトは大体2,000円台からです。贈り物の金額がそれ以下の場合は、カタログギフト利用は難しいでしょう。

また、期日までに多くの品物から選ばなくてはいけないことと申込みが面倒なことも人によっては手間だなと感じる部分もあるでしょう。

カタログギフトを受け取ってから、そのままにしてしまい、期日が過ぎてしまったということもよくありますね。

2. 商品券・ギフトカード

ギフトカード 商品券

商品券・ギフトカードも人気があります。

カタログギフトは好みの品物を選べるメリットがありましたが、商品券・ギフト券も同様に欲しいと思うものを、自分のタイミングで購入することができます。

しかし、ご祝儀を商品券やギフトカードでいただいた場合は、内祝いで送るのは避けましょう。同じものでお返しするのは失礼にあたります。

また、商品券やギフトカードは贈られた側に金額がはっきりわかってしまいますので、いただいたお祝いの半分以下のお返しにする場合は、避けたほうがいいでしょう。

3.スイーツ

マカロン スイーツ

カタログギフトや商品券などに次いで人気がある贈り物がスイーツです。

食べ物はいわゆる「消え物」と呼ばれ、形が残らないので、贈る側も相手の好みや欲しいものなどを深く考えすぎずに選ぶことができます。

スイーツであれば、お祝いにふさわしい見た目が美しいものやおしゃれなもの、高級菓子など種類もさまざまです。

普段、食べることができないような特別感のあるスイーツを贈れば、きっと喜ばれるでしょう。

生菓子など賞味期限が短いものは避け、結婚祝いのお返しにふさわしい華やかなスイーツを選ぶといいですね。

まとめ

いかがでしたか。今回は結婚式に招待していない人からご祝儀をいただいた場合のお返しについて紹介しました。

要点をまとめると・・・

・ご祝儀のお返しは結婚式に招待しない人からもらったら必要
・ご祝儀のお返しは結婚内祝いとして1ヶ月以内に品物を贈るのがマナー
・結婚内祝いで人気なギフトは「カタログギフト」

この記事を参考にお礼の気持ちが伝わる結婚内祝いの贈り物ができると良いですね。

ハナユメ婚姻届け

結婚式の最新トレンド情報はこちら

【12/12まで】最大74,000円分の電子マネーギフトを全員にプレゼント!

 
ハナユメキャンペーン
 

2024年12月12日まで!
ブライダルフェア参加・相談デスクへのご来店など条件クリアで
全員に最大74,000円分の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中!
お見逃しなく!!

【キャンペーンはかんたん3ステップ!】
①キャンペーンにエントリー&相談・見学予約
②式場見学に参加
③アンケートに回答

式場探しはこちらから検索!

Rankingおもてなし・結婚式のマナーの人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル