- 見学後よかったポイント
-
- プランナー
- 料理
- 雰囲気
-
口コミ点数
口コミ評価 4.1
-
- 雰囲気4
- プランナー5
- 料理5
- 金額5
- ハナユメ割4
- 設備3
- アクセス3
- もらった初期見積もり
-
3,432,860円(税込)/ 80名
(1人あたり 42,911円)
-
会場の雰囲気
とても神聖な場所だと1番に感じた
教会のあっと息を飲むようなステンドグラスの綺麗さと開放感あるれる披露宴会場。非日常感をより味わえる会場 -
プランナー・スタッフの提案や対応力
とても聞きやすい話し方と、知りたいことを丁寧にすべて教えてくださり好印象
無理な勧誘も無いし、現実的な見積もりも提示してくれる -
料理の美味しさ
結婚式場では珍しい和食があり、招待客の事を考えられていると感じた
親しみやすい味わいかつ高級感もありとても美味しかった -
金額(見積額)への納得感
1度シンプルな見積もりを出していただき、そこからプラスになりそうな部分の細かい紹介をしてもらい、最終的にプラスになる所を入れて作ってもらったので、納得感しかない
-
ハナユメ割の充実度
50パーセントOFFになる項目が多い!
-
会場設備の充実度
車椅子の方も不自由が無いような作りで安心
1日1組だけが挙式出来る点が魅力
見学や打ち合わせの人とも会わずに1日を終えられるのが、より非日常感を味わえると感じた -
アクセス・立地のよさ
駐車場が多いのがよい、仙台駅からシャトルバスも出してくれるので不自由は無いと思う
式場スタッフからの返信
先日はご来館いただきましてありがとうございました。
また、アンケートへのご回答ありがとうございます。
口コミを拝見する限り概ね好感をお持ちいただけましたようで幸いです。
後輩カップルの皆さまにも参考になるように補足を加えながらお答えいたします。
まずは教会について、なんといってもステンドグラスの迫力と、ゆりが丘のこだわりであるバージンロードの神聖さに魅力を感じていただけました。(ゆりが丘ではゲストの方がバージンロードに上がることがないように、教会に入る扉の手前左右にゲスト用の入り口を設置しております。)
披露宴会場は「貴族になったかのような」とコメントいただきました。今回ご案内しました会場が、一番大きな披露宴会場【迎賓館ル・トリアノン】で、会場のテーマがフランス18世紀のためその非日常感をたっぷりと感じていただけたようです。
雰囲気だけでなく、1日1組限定の貸切スタイルで、他会場のゲストや見学・打ち合わせのお客様ともお会いすることがないプライベート感もゆりが丘の魅力となります。
料理は今回試食で召し上がっていただいた幅広い年代に喜ばれる“和”のコースと、会場の雰囲気に合わせた華やかな“洋”コースがあるのでゲストの顔ぶれでセレクトができる点が特徴です。こちらは実際にご試食されることをおすすめしております。
費用面では「ハナユメ割」のお得感と、後から大幅に上がることがないようにおふたりの希望を伺った上で作成する見積もりが多くのお客様に高評価いただいております。安いにこしたことはありませんが、結局最終的にどのくらいの予算がかかるのかを知っていないと見積もりをして意味がありません。契約してもらえればOKではなく、その後長い時間をかけて打ち合わせを進めていく中でストレスがないということも大事かなと思います。
見学後のご要望として、サロン駐車場から教会・披露宴会場側へ移動する際にバスで移動したことが面倒だったとのことでご意見いただきました。
結婚式当日、仙台駅からの送迎バスに乗ってくる方は直接会場の目の前に到着するの問題ありませんが、お車でお越しのゲストの方はこの可能性がございます。
実際には駐車場から会場まで歩いたほうが早いため、多くの方は歩きでご案内をしております。一部お着物の方や足が不自由な方を中心に歩かないで移動ができるように車でのご案内をしております。
ご見学の際は7月ですでに暑い季節でもありお車でご案内をしておりましたが、こうしたご意見をいただきましたこともあるので、今後はお客様自身にお選びいただくのもよいのかなと、見学時の移動について社内で検討させていただきます。
披露宴会場の席から見づらさについても再度検証しベストの配置ができるように修正したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
その後、結婚式のご検討はいかがお進みでしょうか?
なにかご不明な点がございましたら気軽にご相談ください。
またのご来館お待ちしております。