結婚式で和装を着たい!和装の種類と着る際に知るべきポイント5選

白無垢 和装 和 神前

和婚が少しずつブームになってきている今、まずは和装にどんな種類があるのか知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか?

また、着物を着る機会もそう多くあるわけではなく、正直あまり柄の意味もよくわからないという方もいることでしょう。

そこで今回は和装の種類はもちろんのこと、結婚式で和装を着る際に押さえておきたいポイントや今流行りの和装のスタイルまでご紹介します。

この記事を読めば、結婚式における和装についてのイメージを大きく膨らませることができるでしょう。

この記事の内容をざっくり言うと…
・和装の種類は大きく4種類あるが、新和装や和柄のドレス、オリエンタル和装など、現代の感覚を活かしたアレンジも楽しめる。
・ブーケなども小物も和風にアレンジできる、ボールブーケや扇子ブーケが人気。
・和装を着る際のお色直しの時間や費用、体型など、和装だからこそ知っておくべきポイントもある

結婚式のプロに無料相談!
選べる4つの相談サポート♪

50,000

Hanayume(ハナユメ)の無料相談サポートでは、店舗・オンライン・LINE・電話の4つのサポート方法で相談を受付中!
・結婚式準備をどう進めたらいいかわからない…
・費用を抑えるにはどうしたらいいの?
そんなお悩みを、結婚式のプロに相談してみませんか?
オンラインでの相談は、当日予約もOKLINE電話なら予約の必要もないので、思い立ったらすぐに相談できます!

完全無料!相談はこちら

和装の種類は大きくわけて4種類!

kyoto-wedding2

和装の種類は以下4つに分けられます。
・白無垢(しろむく)
・色打掛(いろうちかけ)
・引き振袖(ひきふりそで)
・新和装(しんわそう)

また、和装でなくても和の雰囲気を楽しめるドレスアレンジがあります。

ここでは和装の種類やアレンジ方法、男性の和装などをご紹介します。

白無垢

白無垢は昔から結婚式の和装の定番であり、和装の婚礼衣裳の中でも最も格式高く正礼装とされています。

主に挙式で着られる婚礼衣裳であり、邪気を退け、神聖な婚礼の儀式に臨むという意味があります。

着物自体もそうですが、小物も全て白で統一されているため、着物によって特に違いはないのでは?と思われる方もいると思いますが、白無垢にも1着1着しっかりと柄があります。

実は生地の色にも若干の違いがあり、柄も刺繍なのか織りなのかで雰囲気が変わります。

色打掛

%e8%89%b2%e6%89%93%e6%8e%9b

色打掛は色も柄もバリエーションが多く、全体的に華やかな印象があります。

室町時代以降、武家女性の礼装として位置づけされ、白無垢と同様に婚礼結婚衣裳として着られています。白無垢以外の打掛は全て色打掛と呼ばれています。

色打掛は主にお色直しで着られることが多いですが、現在では和装の人前式(じんぜんしき)や神前式(しんぜんしき)などでも挙式の際に着ることが可能です。

引き振袖

花嫁衣裳としては、引き振袖も人気です。成人式で着るような振袖とは異なり、お引き摺り(おひきずり:裾を引いた振袖)であることが特徴です。

未婚女性の第一礼装でもある引き振袖ですが、最も格式高い礼装とも言われています。

引き振袖もお色直しで着られることが多いですが、打掛に比べて軽くて動きやすいなどの理由から選ばれる方もいます。中でも黒の引き振袖は人気が高いです。

新和装

新和装オーガン
出典元:YUMI KATSURA

和装での結婚式人気が高まるにつれて、最近では新和装というものも注目されています。

洋風の装飾やオーガンジー素材の打掛を取り入れるなど、洋風の魅力がふんだんに盛り込まれた新和装は、おしゃれに着こなしたい花嫁にオススメの和装です。

また素材自体も軽いことや着物の生地がそこまで厚くないことから、夏場に着る際は特にオススメです。

厳かな雰囲気がある和装にふんわりとした魅力が加わり、新感覚の和装が楽しめることでしょう。

男性が選べるのは紋付袴のみ

紋付 和装

女性は様々な種類の着物を選べますが、男性が着られるものは紋付き袴のみになります。正式には「黒五つ紋付き羽織袴」という名称です。

また、男性の和装については以下のような細かいルールがあります。

・背中、胸、両外袖の5ケ所に染め抜き紋がある。
・羽織は黒の無地で、羽二重と決まっている。
・長着は基本的に羽織と同じ素材を使う。
・袴は縞織にする。
・小物は全て白。

着物以外でも和を楽しめる

和装は着物以外でも和の魅力を楽しめます。

例えば「和柄ドレス」、「オリエンタル和装」などの楽しいアイデアがあります。和装の結婚式の選択肢として参考にしてみるのも良いでしょう。

和柄のドレス

まず、ドレスを着物の素材や柄で仕上げた和柄ドレスも人気です。

着物の素材でドレスを楽しめる和柄ドレスは、まさに着物とドレス、和風と洋風の良いところが揃っています。

和装を着るまではちょっと・・・と抵抗のある方でも、簡単に着物でしか出せない格式高い雰囲気をドレスで表現できます。

オリエンタル和装

yuri_weddingさん(@yume_seiun)がシェアした投稿 -

着物の着付けをアレンジしてドレスにしてしまう、オリエンタル和装というアイデアもあります。

和ドレスは着物の生地をドレスに使用して作られますが、オリエンタルドレスは、着物からそのままドレスのスタイルに着付けることができます。

式が終わったらまた着物として使える便利さから、身内の方の着物などをオリエンタル和装にアレンジをして着る方もいます。

見た目に華やかなだけでなく、技術のある着付師の方であれば10分ほどで着付けを済ませられるようです。

人気が高まりつつあるオリエンタル和装ですが、注意しておきたいポイントとして、オリエンタル和装の着付けができるスタッフが少ないということです。

和装の中でも特殊な着付けとなるため、オリエンタル和装の着付けができるスタッフがいるのか、もしくは着付け師の方の持ち込みが可能か、事前確認をしておくとよいでしょう。

いかがでしたか?ここまで和装の結婚式で着用する着物の種類をご説明しました。

伝統的な格式高い白無垢や色打掛、現代の遊び心を活かした新和装など、和装と言っても様々な種類があることがわかります。

和柄ドレスやオリエンタル和装などのアイデアもあり、和装への楽しいイメージが浮かんでくることでしょう。

ぜひ、ご自分が好きな和装を厳選して、結婚式という晴れの席を一層美しく仕上げましょう。

和装を着る際にはヘアスタイルも重要になります。次の章では和装を美しく魅せるヘアスタイルの数々をご紹介していきます。

和装が引き立つ結婚式のヘアスタイル

かつら 和 和装 

格式高く厳かな雰囲気が魅力の和装は、ヘアスタイルによってさらに美しく見えます。

ここでは伝統的なものから最近の流行まで、和装がさらに引き立つ結婚式のヘアスタイルをご紹介します。

かつら

かつら 白無垢 和装

伝統的な和装をするのなら、かつらのスタイルがオススメです。

白無垢などの和装を着て結婚式を挙げる際には、「文金高島田」というかつらのスタイルが昔からの代表的な髪形となっています。

特に白無垢によく似合う髪形でもあり、【白無垢×かつら×綿帽子】の組み合わせが代表的になります。

その歴史と美しさで、文金高島田のスタイルは今でも高い人気がありますが、やはりそれだけの髪のボリュームを地毛で結うのは大変です。

そのため、現代ではかつらで文金高島田のスタイルにするケースがほとんどです。

お色直しに洋装をする新婦も多いので、そのような意味でもかつらのほうが手軽だと言えます。

綿帽子

絹製の白い布で作られている綿帽子は、文金高島田のスタイルに合わせる小物として知られています。

丸く優美なシルエットが特徴で、白無垢を着る新婦は必ずと言っていいほど綿帽子を選ぶようです。

元々の由来としては、挙式中に新郎以外に顔を見せないという意味があり白無垢だけに合わせることができます。

また、顔を覆う部分が多いため花嫁には嬉しい小顔効果もあるのが特徴です。

角隠し

角隠し 和装 白無垢

かつらの周囲を白い絹で覆う角隠しは、花嫁が被るものとして明治時代から愛好されてきたという長い歴史を持っています。白無垢はもちろん、色打掛や振袖にも合わせられます。

綿帽子とは異なり角隠しは顔の輪郭がしっかり見えます。また、簪(かんざし)を見せることができるので、より華やかなイメージになることでしょう。

簪にも種類は様々あるため、角隠しのスタイルにするのであれば簪にもこだわってみるのもオススメです。

地毛で結う日本髪

地毛で結う日本髪も人気があります。地毛で結う分自然に仕上げることができますが、そもそも髪の長さとボリュームがなければ地毛で日本髪を造るのは難しく、誰でもできるわけではありません。

かつらよりは華やかさに欠けるものの、ナチュラルに見せることができるのが魅力と言えるでしょう。ボリュームがすっきりとして見栄えがいいところもポイントです。

アレンジ自由な洋髪スタイル

最近では和装に洋髪スタイルを取り入れる新婦も多く見られます。洋風のアップヘアに和風の髪飾りや造花・生花をつけるなど、様々なアレンジがあります。

かつらのようにカチッとしたスタイルではなく、洋髪だからこそできるルーズなスタイルも人気のようです。

こうして見ていくと、和装のヘアスタイルにおいても自由度が高まっていることがわかります。

もっと詳しく和婚の髪型を知りたい方はこちらの記事もご覧下さい。
「美しく決まる!和婚の髪型の種類やトレンドまとめ【画像あり】」

また、和装に合わせる小物についても、現代ならではの楽しいアレンジがあります。

次の章で一つずつご紹介していきます。

和装にもブーケは必要?和のブーケ紹介

和 会場 和装

最近では和装にブーケを合わせる方も多くなってきました。

「和装とブーケは合わない」と思われがちですが、和装ならではのテイストを取り入れれば、十分に素敵なブーケができあがります。

ボールブーケや扇子ブーケなど、和の魅力を存分に活かしたブーケが人気です。

和装で1番人気はボールブーケ

ボールブーケ
出典元:weddingbouquet.jp

和装ブーケとして最も人気があるものは、ボールブーケです。丸みを活かした愛らしいスタイルが、和装にぴったりと合います。

ボールブーケには丸みがでやすいピンポンマムがオススメになります。

取り入れる色味も、着る着物の色になじむ色や小物に使用されている色を入れることでよりなじみやすくなるでしょう。

ただし、ボールブーケのデメリットは他のブーケに比べると重さがあることと丸いので安定感がなく着物に擦れやすいので、その点は注意が必要です。

和で統一したいなら扇子ブーケがオススメ

扇子ブーケ
出典元:PETIT GRASS

和風の魅力を全面的に出し、和で統一するなら扇子ブーケがオススメです。扇子に花や水引きを使用した扇子ブーケは、どんな和装にも似合います。

自分で簡単に作ることができるので、好きなようにアレンジが効きます。

着物に合う色の造花を合わせていくのもいいですし、前撮りなどで使用するのであれば扇子に「夫・妻」などの文字を入れるのも写真映えするのでオススメのアレンジになります。

また、手軽に持ち運びできるのもメリットと言えるでしょう。

このように、和装の結婚式でも小物に遊び心を取り入れれば、上品ながらも自由なアレンジが楽しめます。楽しむことも大事ですが、和装を着るなら知っておきたいポイントもあります。

次の章でそれぞれご説明していきますので、ぜひ参考にしてください。

和装を着るなら知っておくべきポイント3選

和装 和婚 

最近になって注目度が高まっている和装での結婚式。しかし、実際に和装を着るならいくつかの注意点を知っておきましょう。

ここでは3つのポイントを詳しくご紹介します。

お色直しの時間はドレスよりも長い

和装はお色直しの時間がドレスよりも長いという点もあります。

・ドレス→ドレスでは20~30分程度
・ドレス→和装では30分以上

と、ドレスよりも10分以上時間がかかってしまいます。

もし、お色直しで和装に着替える際は、中座の間でDVDを流すなどの演出や工夫を取り入れゲストが飽きないようにしましょう。

和装とドレスの両方着たい場合は、披露宴ではなく挙式を和装で行うことをオススメします。

または、

挙式(ドレス)

披露宴入場(和装)

中座後(カラードレス)

の流れにすると、挙式から披露宴開始までの時間は比較的時間が空いても、ゲストが待ちやすいので時間をかけずに和装を着ることができるでしょう。

結婚式で和装を着る場合、このような時間配分も頭に入れておくと良いでしょう。

衣裳代+美容着付け代はドレスよりも高い

和装はドレスよりも費用がかかることも、押さえておきたいポイントです。

和装はドレスよりも仕入れ値が高く、念入りな管理が必要です。クリーニングやメンテナンス料金が高くつくため、結果としてドレスよりも高い料金で利用することになります。

また和装はドレスに比べて着付けも難しく時間がかかるため、着付け代もドレスより高いです。

結果、総額でみても洋装より高くなるということが言えます。

体型に合った衣裳選びが重要

意外なことに、和装は着る人のスタイルを選ぶ衣装であり、体型によって合うものと合わないものが出てきます。

例えば、背が低いと大きな柄の着物が映えないなど、衣装選びに困ることがあります。

この場合、

・背の低い方は着物の柄が綺麗に見えるよう小さい柄の着物を選ぶ
・背の高い方は大きめの柄を選び、シュッとした印象を

などとすると、体型を活かして和装を楽しむことができます。

このように、結婚式で和装を着るときには知っておいた方が良いポイントがいくつかあります。こういったポイントを抑えたうえで衣裳選びをしてみてはいかがでしょうか。

最近では和装をアレンジして楽しむ新婦が増えています。

次の章では和装のコーディネートをご紹介しますので、ぜひご自身の晴れの日に向けてお役立てください。

コーディネートも自由自在!最新和装のスタイル

白無垢 和装 和婚

「和装は洋装と比べてコーディネートがしにくい」と思われがちですが、遊び心を活かせば自由自在にコーディネートを楽しめます。

洋装にはない魅力があるからこその、独特なアレンジを楽しむ新婦が増えてきています。

最新和装から学ぶコーディネートには、素敵なアレンジが沢山あります。

・白無垢にポップな色の小物使いを

白無垢と言えば、中の小物も全て白に統一されていて真っ白なイメージが強いかもしれませんが、最近では白無垢に色小物を合わせるのもトレンドになっています。

合わせやすい色で言えば、赤になりますが特に決まりがあるわけでもなく柄ものや淡いグリーンなどのカラーもよく見られます。

小物で色を足すだけでも、和装のオシャレな着こなしができることでしょう。

・和装にもヴェールやチュール素材のヘッドでトータルコーディネート

ドレスのコーディネートで使用されるヴェールやチュール素材のヘッドなども、和装に合わせることで和×洋のオシャレな組み合わせになること間違いありません。

まとめ

いかがでしたか。今回は和装の種類や最新のスタイル、注意点についてご紹介しました。

要点をまとめると・・・
・和装の種類は大きく4種類あるが、新和装や和柄のドレス、オリエンタル和装など、現代の感覚を活かしたアレンジも楽しめる。
・ブーケなども小物も和風にアレンジできる、ボールブーケや扇子ブーケが人気。
・和装を着る際のお色直しの時間や費用、体型など、和装だからこそ知っておくべきポイントもある。

この記事を参考に、和装にはどんな種類があるのかを知り、自分がどんな和装を着たいのかイメージすることができると良いでしょう。

結婚式の最新トレンド情報はこちら

【5/16まで】最大60,000円分の電子マネーギフトを全員にプレゼント!

 
ハナユメキャンペーン
 

2024年5月16日まで!
ブライダルフェア参加・相談デスクへのご来店など条件クリアで
全員に最大60,000円分の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中!
お見逃しなく!!

【キャンペーンはかんたん3ステップ!】
①キャンペーンにエントリー&相談・見学予約
②式場見学に参加
③アンケートに回答

式場探しはこちらから検索!

ハナユメ婚姻届け

Rankingドレス・和装の人気ランキング

Manual結婚準備マニュアル